ホンダ NSX のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
158
0

ホンダは時々、S2000、NSX、S660の様なスポーツカーを新規で作るのに、すぐにやめてしまうのですか?
フルモデルチェンジしたことないですよね?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

創業者が技術屋なので会社的にもまた別な新しいのに挑戦したくなるんじゃないですかね。似たような家を設計したがらない建築家みたいな。自動車メーカーなのにジェット機すら作ってしまうメーカーですからね。シビックタイプRだけは原形をとどめないで続いてますがあれも今回で終わりかな。

質問者からのお礼コメント

2023.3.23 19:21

そうなんですね、

その他の回答 (5件)

  • 目標を達成したからでしょう。
    s2000の場合、2リッターNAで250馬力と言う常識やぶりの出力
    クローズドボディに匹敵する高剛性ボディ
    こんなオープンカーは他にない
    ホンダと言う会社は一番になるのは好きだけどそれを守るために
    永続的な努力はしないメーカーです。
    60年代に二輪の世界GPを制したら「目標は達成したので撤退します」
    70年代の低公害エンジン、今ならEV
    他に新しい目標を見つけたらそこに全精力を投入する

    後、ロードスターのギネス記録が何たらって人も居ますが、ホンダの
    技術者は累計生産台数なんて全然気にしてないでしょうね
    「やりたい事は全部やり切った!大満足!売れるかどうかは知らないw」
    みたいな。

  • はい。そういう企業です。

  • ホンダの戦略でしょうね!
    GT‐Rのようにマイナーチェンジをおこなって、商品価値を高めるような方法ではなく、5年ほど作って、生産中止して希少価値を高める、車に歴史的価値を与えるなどが考えられますね。
    そして時がたって、また、同じ車名で新たな(その時代に合った)魂を吹き込むやり方なんでしょうね。
    ちなみにGT-Rと同じやり方をしているのが、シビックタイプRだと思います。今後、電動のS2000がでるかもですね?

    私は、平成30年のNSXを持っています。

  • ””Honda車そのモノ””は、
    一部の熱烈な信者しか買わないからだよ・・
    国内シェアーは、12%程度<軽自動車を除くともっと下がる>

    まぁ~・同じ「○○ダ」でも、
    ””ロードスター””の様に、ギネスブックに登録されてるような、
    クルマには、永遠に届かない。
    https://car-me.jp/articles/15300
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  • スペシャリティ・カー

    ですからね。

    限定車・特別車て意味合いもあるんだと思いますよ?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ NSX 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ NSXのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離