ホンダ NSX のみんなの質問

解決済み
回答数:
22
22
閲覧数:
1,619
0

軽自動車って事故れば死ぬ確率が高いですよね?普通乗用車より衝突安全性の検査基準が甘いのですか?3ナンバー車に比べて車の骨格の金属が細いとか鋼板の厚みが薄いとかですか?

ほとんどが軽専門の三流メーカー製だから材質が落ちる素材で作ってますか?
又、それなのにナゼこんなに台数が売れるのでしょうか?

補足

どうして後面の衝突試験での対象物が自車と同じ質量なのですか? だったら軽い車が有利で、重い車が不利になるのでは? 側面衝突試験と同じように質量と速度は同じ条件にするべきなのでは? 又、質量1300kgって現実的ではないので1500kg以上でやるべきなのでは? 現実的に軽自動車の死亡事故は軽自VS普通車やトラックなのだから。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

安全は事故って初めて体感できる性能です。
ボルボに乗っても、事故らなくてはボルボの本当の性能は試せません。

つまり感じられないので、軽を買う人が多いのでしょう。
また、車の維持費が高いので、維持費も含め安い車しか買えないのでしょう。



海外の衝突試験より、衝突速度が低かったり、衝突させる台車が軽かったり、衝突面識が大きかったりする点から、海外の衝突試験よりレベルの低いと言われているJNCAP試験ですら、軽でクリアしているのは、ホンダN-wgnとN-boxだけです。
それに対し普通車は海外の試験でも多くがクリアしています。




正面衝突試験は壁に衝突させる試験であり、日本の衝突試験では運動エネルギーをどれだけクラッシュブルゾーンで吸収できるかが重要となります。つまり質量に比例する運動エネルギーが少ない軽の方が、普通車よりクラッシュブルゾーンで吸収できるエネルギーが少なくても同じ評価を取れます。JNCAPでは重さによる多少の加点がありますが、ごくわずかで全く質量の差を埋めれる程の点数では無いです。
つまり、同じ評価の軽と普通車でもクラッシュブルゾーンで吸収できるエネルギーは普通車の方が多いという事です。
実際の正面衝突事故では、車と衝突することが多いので、吸収できるエネルギーが少ない軽の方が危険となります。




サイズに制限があり、それで最大限の室内空間を作ろうとしているので、ドアを薄くしたり、前方や後方のクラッシュブルゾーンを少なくしたりしています。エンジンルームはクラッシュブルゾーンと言いますが、エンジンなどがあるので完全に潰れるという事はありません。つまり軽のクラッシュブルゾーンの長さは10cm程度という事になります。つまり数十cm違えば、軽の数倍も吸収量が高いという事です。鋼を瞬時に数十cmも変形させるエネルギーは甚大です。




軽の最大の魅力は維持費の安さです。また殆ど日本でしか売れないので開発費も分散されません。つまり新車価格、開発費もおのずと制限されます。
よって、キャビンの鋼を強度の高いものにする事ができません。最近スズキが降伏応力(強度)980MPaの超高張力鋼を使いましたが、三菱など殆どが490MPaのハイテンです。
三菱の普通車は490Mpa程度ですが、日本の普通車は基本的に980MPa程度の強度の鋼を使っています。因みにボルボやホンダNSXでは、1500MPaの熱間整形ボロン鋼を使っています。
また、安全装備なども、ホンダがホンダセンシングを搭載したり、エマージェンシーストップシグナルを搭載したりと頑張っていますが、基本的に普通車の後で、普通車で一般的になってからという事が多いです。




一般道で対向車と正面衝突した場合を、完全弾性衝突とし下記のように仮定
普通車の質量M=1.6[ton]、衝突前の速さV=50[km/h]、衝突後の速度V’
軽の質量m=1[ton]、衝突前の速さv=50[km/h]、衝突後の速度v’

運動量保存則よりMV’+mv'=MV-mv
MV’=MV-mv-mv'
(MV’)^2=(MV-mv)^2+(mv')^2-(MV-mv)mv'

エネルギー保存則よりMV'^2+mv'^2=MV^2+mv^2
V'^2=(MV^2+mv^2-mv'^2)/M

M(MV^2+mv^2-mv'^2)=(mv')^2-(MV-mv)mv'+(MV-mv)^2
0=(Mm+m^2)v'^2-(MV-mv)mv'+(MV-mv)^2-M(MV^2+mv^2)
=2.6v'^2-30v'-10310

v'=69km/h
V'=-24km/h

衝撃エネルギーで考えると速度の2乗に比例するので、軽は普通車の2.4倍の衝撃
軽:50^2+69^2=7261
普通車:50^2+24^2=3076

その他の回答 (21件)

  • 人気がある理由はサイズと性能と優遇税制、簡易登録制度等ですね・・・・
    材質は問題ありません。ただ重量サイズが少ないと頑丈な部品が使えません。
    小型の為衝突してから乗員にぶつかるまでの距離が短くなるという問題が残ります
    サイドエアバック効果が薄いとされるのはこの為です。
    欧米で輸出できないのは全面はOK!ですが、側面後部の衝突安全テストが全く規格に合わない為です。。
    昔欧米のトップエンジニアが視察に来た時、軽が10万キロ故障せずに走れる
    と言ったら、その技術の高さにとても驚いたと記事になりました。
    本当はセルシオを見て欲しかったのですが・・・

1 2 3
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ NSX 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ NSXのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離