ホンダ N-BOX のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
508
0

ホンダNBOXのタイヤ交換時のナットについて。
そろそろ冬タイヤ交換時期になり、今年は自分でタイヤ交換をしたいと思っています。

NBOXは新車購入後今年で3年目の物になり、今までのタイヤ交換は買った店のディーラーにやってもらっていました。
それで今年は自分でタイヤ交換をするのですが、十字レンチでタイヤのナットを左回りに緩めようとしますが、ナットがびくともしません固いです。
けっこう力いっぱいでやっていますが少しも回らず、ナットってこんなに固い物でしょうか?
それこそもっと力いっぱいにやろうすればできますが、十字レンチが曲がってしまうのでは?と思う感じです(曲がってしまうかわかりませんが)
なにぶん初めての作業です。
ナットの固さってこんな物でしょうか?
それと十字レンチはもっと力いっぱいに回しても平気でしょうか?

補足

車に備え付けのレンチの方がいいという回答がありましたので、それで両腕に体重をかけて押し下げ(先の十字レンチの解きは押し上げ状態)状態で回そうとしましたが、それでもびくともしません4本とも。 これはもしかして他の回答者さんが言っているような締め付け過ぎでしょうか? あと、ディーラーに持っていった時のディーラーはどのようにしてナットを外すのでしょうか? レンチを使った人力? それとも機械でしょうか? ディーラー自ら人力でレンチを使って緩められるのなら緩めて欲しいくらいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

十字レンチは市販のものですか?十字だとあまり長さがないものが多いので、力がかけにくいとは思いますが、少し体重をかけるようにして緩めるといいと思います。手や腕だけで回そうとしても回らないかもです。
十字レンチがそれで曲がってしまうようなら、その十字レンチは使わない方が。笑
本来、そんなヤワなものではないです。

全体重かけても回らないようなら、明らかに締めすぎです。前にホイールの脱着を行った人(おそらくディーラーでしょう)に言って、緩めてもらってください。緩めるだけなら少々無理やり緩めても大丈夫ですが、どれくらいのトルクがかかっていたのかを聞き、130Nm以上で締めているようなら、ハブボルト(ホイールナットをかけるボルト)の全数交換してもらってください。
軽自動車で130Nm以上で締めてると、ボルトが伸びている可能性があります(塑性変形)。そのまま使用を続けると、ナットの緩みや最悪の場合ハブボルトの折損に繋がります。
例の北海道のジムニーみたいになります。アレはちょっと違う理由ですが。

緩まなかった時点で、ご自身でどうにかしようと思うのは諦めた方がよろしいかと思います。
上記の方法で普通に緩めば、後はしっかり手順を守ってきちんとトルク管理すればOKです。緩まないのに無理やり緩めて、ハブボルトがおかしい状態のまま冬タイヤ付けて…ってなると、北海道のジムニーになります。やめましょう。
トルクレンチはもちろんお持ちですよね?手感だけでナットを締めようとは思わないでください。締めすぎも緩すぎも良くないので、きちんと規定トルクで管理するべきです。なのでトルクレンチを持ってないなら、そもそもホイールナットを触らないでください。

質問者からのお礼コメント

2023.12.4 19:33

自分では外せないため、結局いつもタイヤ交換をしているディーラーにてタイヤ交換してもらうことにしました。
それで外せない事を話したら、本来NBOXは規定の108Nmに対して115~120Nmで絞めているそうで、これはまし締めの手間を省くために(まし締めのために客がまた来ること)やっていたそうで、今回は作業後は規定の108Nmでやったので様子を見てくれとのことでした。
補足へも回答ありがとうです。

その他の回答 (5件)

  • 随分前ですが私もスタッドレスに履き替えようとしたらナットが外れなかったことがあります(締め付けを行ったのはその頃よく使っていた自動車修理工場です)。どうにもならなかったのでJAFを呼びました。そしたら、レンチに2mくらいの長い棒の先を差し込んで、それで回してようやく外れました。普通の工具だと無理な場合もあるみたいですね。

    ちなみに、オーバートルクでボルトがダメージを受けている可能性もあるので、お気を付けください。

  • この動画の1:00~みたいに足でやってみては?
    手でやって急に緩んで地面パンチしたら大変ですよ

    https://www.youtube.com/watch?v=i2JWkDyg26A

  • 軽自動車でナットが硬いというのは店で付けた時に締めすぎですね。
    ディーラーなのにレベルが低いですね。
    力いっぱいやるしか緩める方法は無いので頑張ってください。

  • 十字レンチって、力を入れる所とナットの所が離れてるので・・・
    力が入りません
    人の力で曲がる様な物ではないので力いっぱいやって良いです
    十字レンチの良い所はナットの反対を持って、素早くネジが締められるってだけで、使い勝手は良くないです
    そこを手で締めれば必要無い道具ですね。
    締める・緩めるって作業だと、ボックス(スケット)レンチとスピナーハンドルの方が良いです。

    ちなみに締め付ける力は、108N・mです
    1mレンチで10kgの力
    50cmのレンチで20kg
    33cmのレンチで30kgです
    車載工具は33cmで30kg用が多いです
    締める時に、レンチに乗って体重をかける様な事はNGです

  • まともな十字レンチならプロレスラーでも曲がらないと思うけど。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ N-BOX 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ N-BOXのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離