ホンダ N-BOX のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
308
0

エヌボックスです。昨日点検行ったら前タイヤ2本摩耗してると言われました。まだ、一年10ヶ月前に変えたばかりです。タイヤってそんな早くダメになりますか!?

ブリヂストンだと思います。。ネットで買ったものでしたが、、

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

年間20000kmほど走りますが3年は余裕で持ちますね。溝が6mmあれば車検は通ります。

その他の回答 (8件)

  • 2年2万km程で消耗してしまうのは、タイヤのみならず乗り方やアライメントの影響ではないですか?
    はっきり言ってN-BOXだからと言った車重限定的な消耗の早さは考え難いものですし、同系であるN-WGNでも言える事にもなれば他社でもタントやスペーシア等でも起きうることにもなります。

    まず乗り方としてアクセルをガンガン踏んだり減速のためのブレーキも強いとか、山道等をガンガン走ると言った様な乗り方なら消耗は早め。
    空気圧も影響がある場合もありますが、アライメントについては偏摩耗により消耗が激しいならサイドスリップ量が大きい可能性も出ます。
    サイドスリップについては車検に通るギリギリレベルで強い可能性で、適正量にしていればキャンバ角付けていても偏摩耗に至らないレベルの摩耗具合にもなりますから。

    タイヤ由良の部分はあっても全てではありません。

  • 乗り方によりますが、全体が減っているわけでなく片減りということなら往々にして有り得ます。
    ただ、まだ使えるか交換すべきかの判定は、ディーラーやタイヤ館(ブリヂストンが運営)などに委ねるのが良いでしょう。

  • N-BOXはタイヤ減るのが世界一はやいです。
    フリードもはやいです。
    タイヤ屋にとっては最高のカモです。

  • 他の回答を読んで
    ブリヂストンのネクストリーってタイヤは安いですが摩耗が早いです。
    軽自動車だと思いますが、タイヤが小さい分、それだけたくさん転がります。
    たくさん転がれば、摩耗も早いです。
    なので2万キロ程度しか走行していなくても、交換時期に来るのは不思議なことではありません。

    摩耗した画像を見る限り、交換時期です。
    賞味期限は過ぎています。
    消費期限はもう少し先なのでどこまで使うかはあなた次第。

    新品の溝の深さは7mm~8mm程度です。
    4mm以下は性能ダウン。
    3mm以下で交換推奨。
    画像は2.5mm~3mm程度。
    1.6mmは消費期限。車検も通らない。
    1mm以下でワイヤー出てても使っている人もいます。
    何を基準にするか、人それぞれ価値観の違いもありますが、安全面を考えて3mm以下なら交換を推奨するのは、普通のことです。
    どうも知恵袋は、ギリギリの限界が適正距離だと思っている人が多い。

  • 年月は、関係無く走行距離で磨耗します。

  • タイヤってそんな早くダメになりますか!
    自分の目で
    確認したほうが・・・正解

    回答の画像
  • その「摩耗してると言われた」のが、どの程度の摩耗なのか?です。

    タイヤの「本気の限界」はスリップサインが出る「残り1.6mm」で、これはもう「車検に通らない」状態です。
    上記は本当の限界なので、普通は残り3mmを切って2mmになる前には交換するのがベター。

    ただ「どこで点検して摩耗してると言われたのか?」次第ですが、量販店やガソリンスタンドなどはまだ3mm以上・4mm近くあるのに「もう替えないと危ないですよ」などと不安感をあおって交換を勧めるケースもあるからね。
    ちなみに新品状態の溝深さは、銘柄により多少変わるけど5.5~6mmくらいです。

    本当に摩耗が進んでるのであれば、(走行距離が判りませんが)1年10ヶ月は早すぎます。空気圧が低い状態で、山道をグリグリ走ったりすれば、そりゃ普通より早く摩耗が進行します。タイヤの外側が異様に減ったりしてませんかね。
    半年おきだと、ちょっとスパンが短すぎます。せめて2ヶ月おきくらいですね。で、圧も「標準より1割増し」くらいがベターです。仮に標準が240kPaなら、私は260くらいで合わせます。それで2ヶ月ちょい経った時点で240~250くらいまでは下がってます。240で合わせて半年放置すると、たいてい200切るくらいになってるんじゃないかな。

    また既回答でも書かれてるごとく、時々前後を入れ替える「ローテーション」してあげると、前輪・後輪を均等に・まんべんなく減らすことができます。

    スタンドなどに依頼すると、工賃かかりますが、もちろんやってくれますよ。あるいは車検時などについでにお願いした方が費用は安く済むでしょう。(うまく行けばただでしてもらえるかも。)

    冬場にスタッドレスに代える地域なら、入れ替えするときに「残ってる方を前へ前へ」とやっていけば、自然とローテーションになります。

  • 空気圧を点検やローテーションしてましたか?

    空気を入れないと変摩耗します。一部だけすり減ってると思います。

    適切に使えばタイヤは4万キロくらいもちます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ N-BOX 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ N-BOXのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離