ホンダ ロゴ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
796
0

近年の車(1300~1500ccクラス)の燃費は90年代後半の車(前者と同等のクラス)と比べてよくなりましたか?

友人が過去の所持していたホンダのロゴ(MT、90年代後半製)という車は平均燃費が17kmくらいだったみたいですが、近年の同じクラス車もこのくらいですか?数年前にフィットを新車で購入した(恐らくCVTかAT)みたいですが、彼曰く燃費はほぼ同等らしいですが…。

補足

他社を併せた同じクラスの現行車種では100kgくらい重くなっているみたいですが、軽かったから燃費がよかったというのもありますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ホンダの1.5Lモデルを歴代からリストしてみました。(すべてAT,CVT)

CIVIC 1987年9月 E-EF2 850kg 1493cc -
CIVIC 1991年9月 E-EG4 970kg 1493cc 15.6km/L
CIVIC 1995年9月 E-EK3 1030kg 1493cc 17.2km/L
CIVIC 2000年9月 LA-EU1 1140kg 1493cc 16.0km/L
FIT 2002年9月 LA-GD3 1010kg 1496cc 20.0km/L
FIT 2007年10月 DBA-GE8 1080kg 1496cc 19.6km/L

道路運送車両法の保安基準強化で重量は増加してきていますが、燃費は向上しています。
エンジンは、燃料を燃焼したエネルギーで稼動するので、燃焼効率の向上しかエンジンでの燃費向上は無理です。
エンジンだけの燃費向上策だけでは、車重が軽い方が燃費には有利なのが歴代モデルでわかります。
希薄燃焼での燃費向上が概ね限界なので、他の方法での燃費向上が進んできています。
アイドリングストップ、回生ブレーキ、ハイブリッド化、気筒停止などです。

(oztats3さんへ)

質問者からのお礼コメント

2013.6.8 00:12

いろいろ付いて重たくなっているが総合的に見て燃費はよくなっているんですね。ありがとうございました。

その他の回答 (4件)

  • 1998年製Mercedes-Benz C240 から
    2013年製BMW 320d Blueperformance modern
    に買い換えました。車格としては同等でしょう。燃料費はほぼ半分で済むようになりましたね。燃費がいいのと、ハイオクと軽油の価格差が35円くらいありますからね。BMWはアイドリングストップがついてるし。

  • 以前の車は軽かったですからね。
    ~1500ccの車なんて今の軽自動車レベルでした。1t以下が普通でしたから。
    しかもMTでしょ?燃費が良いのはあたりまえ。

    でも安全性は劣るし排ガスも汚いし。
    それらをクリヤしていい燃費を保つのに今の車は苦労してるのです。

  • 90年代後半なら、現在とあまり変わらないのでは
    ないかと思います。

    限界が来たので、ハイブリッドが出てきたのでは
    ないかと思います。

    エンジン本体ではなく、周辺機器で燃費をよくするのも
    限界が近いのでは、と思います。

  • 昔なんて排気ガス規制ゆるかったし、衝突安全基準も甘く、今の車みたいに華美な装備何もなかったから燃費は出しやすかった。

    排気ガス規制無視したり、耐久性無視した点火時期などのチューニング行えば、いい燃費は叩きだせるけど、まずは排気ガス規制をクリアしないといけないから、あんまぶっとんだチューニングは出来ない。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ ロゴ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ ロゴのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離