ホンダ ロゴ のみんなの質問
poc********さん
2013.11.22 20:40
車検のときではダメですか?
補足
10年間持ちませんか?
ope********さん
2013.11.24 09:12
質問者さまの車種、年間走行距離によります。
車業界にいたとき、車検のときしかオイル交換をしていない車の、オイル交換をしたことがあります。
車種はホンダ・ロゴ。
車を全く乗らない地域ではなく、毎日車に乗る地域の車です。
オイル量を図る棒にはオイルがなく、抜いたオイル量は500mlでした。
そんなオイル管理で道のど真ん中で故障しても、自業自得です。
名乗る名はまだ有りません。さん
2013.11.24 08:53
オイル交換は非常に大切です!
人間で言う血液の様な物で、無いとどうしようもありません。
また、それによる故障は急に発生して、その時にはエンジンは死んでしまっているので、最低でも車検毎には交換するべきです!10年持たないとは言い切れませんが、交換するべきだと思っています。車にもよりますが、エレメント合わせて交換しても5000円位の商品ですので、無駄に車に負担を掛けずにマメに交換すれば快適に走ってくれるので、繰り返しになりますが、オイル交換はとても重要な管理の一つですので、別にランクの低いオイルで良いので交換する事を心掛けましょう!って位大切です!長文失礼しました。
もう知恵袋やーめたさん
2013.11.23 00:34
釣り質問?それとも大真面目な質問?
普通車で、5年10万キロ程度まで(カタログ上は15万キロ。トラックとかは実際15万キロ走らせているらしい。)ならかなりいいコンディションで使える超ロングドレンオイルがあることはある。
日本では一斉に批判されたらしいけど、アメリカや欧州では普通に使われている、アメリカのメジャー企業が製造している代物だ。
うちの会社の車はもう何年も前から使ってるし、名前の通った運送会社とかタクシー会社なんかでも使っていたりする。
一度交換すると何年も来なくなってしまうから、その辺の自動車屋とかカー用品店じゃ扱っていないけどね。
goo********さん
2013.11.22 23:48
10年交換しなくていいのを探して入れておけば問題ないですよ
というか、10年乗ります?
ycq********さん
2013.11.22 21:52
新車から5年、5万㌔なら無交換でいけそうだけど
そこで乗り換えるなら良いが
エンジンオイルは汚れるからね
しかし
プロパン車は汚れ難い・・だからタクシーは永く乗れる
gom********さん
2013.11.22 21:40
エンジンかけなければ大丈夫ですね。
10年後には、エンジンのオーバーホールが必要だと思いますけどね。
エンジンが壊れたら乗り換えれば済むことなので、お好きなようにすれば良いと思いますよ。
私は、化学合成100%のオイルは高くて買えないので、半年又は5000㎞走行での交換をしています。
xpt********さん
2013.11.22 21:35
ドイツでは3万キロ換えないそうですが、特に問題はないそうです。実は日本車も同様なのですが、オイルメーカに配慮して1万5千キロといっているらしい。ただ、渋滞でエンジンが過熱する機会が多いとオイルの劣化が早まるので、早めに交換したほうがよいとも言います。しかし、それでも1万や2万大丈夫ということです。
でも、過剰オイル交換症候群の人が多いですねえ。3千ですか、昔5百という人がいましたよ。
ar3********さん
2013.11.22 21:24
エンジンオイルは10年も持ちません。
燃料で希釈されたり水を含んできたり酸化したりするので。
長いこと変えないとバルブクリアランス自動調整機構や可変バルブタイミング(&リフト)機構などに不具合を生じたり、ターボチャージャーの軸が焼き付いたり、ピストンとピストンピンの焼き付き、クランクシャフトの焼き付き、オイルポンプ焼き付き、タイミングチェーンが切れるなど重大な不具合を起こす可能性があります。
更に、適正な油膜が保てなくなるのでシリンダ壁にキズが付きやすくなります。
ピストンリング早期摩耗や焼き付きにつながります。
自動車メーカー指定のオイル交換周期は1万キロとか1万5000キロですが、オイルメーカーは5000kmと言っています。シビアコンディションの場合は3000kmです。
オイルメーカーの言う交換周期は十分な安全域を見込んで書かれている数字ですので5000kmは持つはずですが、エンジンが壊れてしまっては元も子もないので保険のような意味で交換した方がいいと思います。
特にターボ車、バルブクリアランス自動調整機構搭載エンジン、可変バルブタイミング(&リフト)搭載エンジン、タイミングチェーンを用いているエンジンなど油圧を用いて軸を浮かせたり、油圧で作動させるものがついているエンジンは交換を怠ると後で痛い目を見ます。
min********さん
2013.11.22 21:22
たしかにガソリンスタンドの商売文句や、それに踊らされた一部の人達が 「5千キロごと交換」などと過剰になってたりしますね。
メーカーの取説どおり1万~2万キロ、もしくは1年ごとなどで充分過ぎるほどです。
必要以上に換えても、何も良いことはありません。
10年は持ちません。
lhe********さん
2013.11.22 21:21
燃料、オイル、水。
この3つの管理は、素人でも出来て、
且つ機械の寿命に目に見える程の
影響を与えます。
年1万円の投資で、車の寿命を数年間は
伸ばし、結果、その数年間分の買換え
費用を節約。
(但し、買い換え費が数万円以下なら
この、限りに非ず)
東南アジア人に多いですね。
その場限りを節約して、全体として、
ヨリ多額を失う事に気付かない人。
ボクは、東南アジアン節約、と
呼んでます。
happyhometさん
2013.11.22 21:13
エンジンの中身を想像して下さい。
ガソリンを爆発させて、殆ど隙間の無い凄い熱でシリンダー内を凄い勢いで往復するピストンです。
アイドリング近い1000rpmでも4気筒エンジンなら、1分間にひとつのピストンは500往復するんだよ。
更に金属同士で凄い回転で擦りあって動くカムシャフトを。
凄い摩擦だと思いませんか?
それを潤滑させるエンジンオイルですよ。
それを想像したら、本当に取説の10000kmでの交換でも大丈夫?と私は思いますけどね。
お尋ねします。スマートの助手席窓が落ちてしまいました。とりあえず閉めてテープ止めしたいのですが? どうすれば引上げれますか教えてください。 ※carview!から投稿されたホンダ ロゴについての...
2025.2.15
マスターバックとシリンダー交換しましたがブレーキがロックするのは何故ですか ※carview!から投稿されたホンダ ロゴについての質問です。
2025.1.25
質問失礼いたします。 ホンダ ロゴ(GA3)について 先日、ロゴを家族から譲り受けたのですが後期型の顔を前期型にする事はできるのでしょうか? ボンネットとバンパーをポン付けで交換出来ればいいの...
2024.11.30
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
先日代車を擦ってしまいました 現在ディーラーから貸していただいた代車を家の駐車場の壁で擦ってしまいました。 この事は代車を返す時に申し出ようと思うのですが、普通こういう場合は詫びの品などを持って...
2010.6.17
助手席側 窓落ち 応急処置の方法 至急。 プロの人、アマの人、車修理好きの人、窓落ち体験者の人、よろしくお願いします。 窓が閉じらなくなって、修理に行きました。 パワーウインドーの故障です。 応...
2013.7.19
車のフロントガラス交換について!! 本日、納車1か月しか経っていない、HONDA Nbox Custumのフロントガラスが、飛び石によってヒビが入ってしまいました。 ディーラーで交換見積りを出...
2012.5.10
車のどこかでピチャピチャと水が流れている音が。 エアコンは付けてません。 下の方で水の流れる音がして気になります。 実際に水等が漏れている様子はないのですが。 つい最近、オイル交換時、点検はしま...
2010.11.17
私の彼氏はホンダのロゴに乗っています。 彼氏の事は大好きですが乗っていて少し恥ずかしいです。 でも彼氏はこれにはスポーツモードがついているんだと自慢げに話してきます。 私がださいと思うだけで...
2017.6.1
車のオイル交換について教えてください。 私は車のことはよくわからないので、メンテナンスは全て夫がやっています。 オイル交換に年2回ほど、1回につき30,000円程度支払っています。 昨日、今年...
2017.12.28
最近車をホンダのスポーツカーに買い換えました 折角の初スポーツカーなのでかっこよくしようと思い、ホンダのロゴを外してプジョーとかアルファロメオのエンブレムを取り付けようと思ってるのですが、そうし...
2015.1.25
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!