ホンダ ロゴ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
16,277
0

車の異音について

エンジン当たりから「キーン」というような甲高い音がするんですが、どこから鳴っているのでしょうか。
症状が出るのは、朝寒いときでエンジンをかけてすぐの時が多いです。

車種はホンダのロゴで22.5万km走行しています。1年前の車検のときにベルトはすべて(3本)変えました。
ディーラーでは、寒いからベルトが固くなっているから音がするとようなことを言われましたが、その場で音が出なかったので結局原因は、わかりませんでした。

一応Youtube(http://www.youtube.com/watch?v=DQY_1fNvxwY)に動画をアップしてますので、わかりづらいかもしれませんがよろしくお願いします。

補足

音が出るのは、エンジンをかけて数分間だけなので、ベアリングだったらずっと鳴っているので違うとディーラーに方に言われました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

オルタネーターのベアリング辺りですかね。

うちの車がそうです。

エンジンが温まったてくると音はしなくなります。

また、春を過ぎるとウソのようにしなくなりますね。

質問者からのお礼コメント

2012.2.2 17:55

今日ディーラーの方に音をもう一度聞いてもらったらまさしく、オルタネーターのベアリングだそうです。みなさん回答かりがとうございました。

その他の回答 (3件)

  • サウンドスコープを使って確認してみたらいかがでしょうか?

    聴診棒とかサウンドスコープで検索してみてください。

  • バッテリー負荷によるオルタネーターのうなり音じゃないですよね? モーター音のような?

    違うならウォーターポンプ。
    いつもするとは限らないけど。

    ベアリングは全部にCRCかけてみてどーかわるか?
    ダメになりかけてれば冷えてる時だけなのかもしんないよ。

  • >寒いからベルトが固くなっているから

    100%そのようなことは無いですよ

    金属音なので

    ウーターポンプのベアリング
    テンショナーのベアリング
    オルタネーターのベアリング
    タイミングベルトのテンショナーベアリング
    タイミングベルトのアイドルベアリング
    デストリビューター内のガバナ関係
    クラッチのレリーズベアリングなどが考えれられませんでしょうか
    もしくは
    温度によるベアリンググリースの摩耗で音が出る場合もあります


    >ベアリングだったらずっと鳴っているので違うとディーラーに方に言われました
    ベアリングはプーリーなどに使用されておりますので
    ベアリングの変形で、プーリーなどが、ゆがんだり、斜めになり
    正常な状態ではなくなり
    エンジン・補機類と当り、金属音がする場合も考えられないでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ ロゴ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ ロゴのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離