ホンダ フィットハイブリッド 「DCT以外は優秀です」のユーザーレビュー

hiro294 hiro294さん

ホンダ フィットハイブリッド

グレード:ハイブリッド Lパッケージ(DCT_1.5) 2014年式

乗車形式:マイカー

評価

4

走行性能
2
乗り心地
3
燃費
5
デザイン
4
積載性
-
価格
-

DCT以外は優秀です

2021.2.16

総評
近距離の買い物専用、通勤専用としてなら、燃費も含めて優秀な車両でした。
DCTの制御、エンジン、モーターとの制御が下手でギクシャクした走りには、最後まで慣れませんでした。
ボディサイズの割に使い勝手は優秀で、後部座席も広く、満足しています。
車両台数が多いので、中古パーツが豊富なのもDIY整備が出来る人にはお勧めです。
満足している点
何よりもちょうど良い大きさ。コンパクトボディの割に室内空間は広い。
ホンダお得意のシートアレンジの多さで、色々と便利です。
乗り心地も価格相応で悪くは無い。
不満な点
リコールの多かったDCT。自分の車両はリコールがあらかた落ち着いた年式なので、2,3回しかリコールは出なかったけど。モーター→エンジンの切り替わりがギクシャクします。踏んでも加速しなくて、更に踏むと急加速になったり、なんかギクシャクした動きでした。
最新のFITでは改善されているような感じがあります。

勾配で±10Km/h以上もずれるオートクルーズも不満。ヴェゼルのACCで下りで+10Km/h以上速度差が出たので、ホンダは制御が苦手な様子。

燃費以外の走りやすさなどでは、トヨタや日産の方が優秀です。
デザイン

4

ライトとか切れ目な感じが好きです。
現行のFITも初代からの見比べでは、コンセプト似ていますが、切れ目が好きな自分には受け入れ難いデザインなので、好きになれませんでした。
走行性能

2

コンパクトで剛性はそこそこな感じがしますが、エンジン・モーター・DCTのつながりが下手。なんかギクシャクした動きになることが多々あります。
ブレーキ制御も独特な感じで、慣れが必要かも。
乗り心地

3

価格相応。乗り心地が悪い訳では無いけど、良くもない。突き上げもそこそこ。
純正の185/60R15サイズのタイヤしか使いませんでしたので、インチアップしたら…とかの乗り心地はわかりません。
積載性

-

燃費

5

2−3ヶ月に1回の給油、常に20Km/l以上の燃費なのは満足しています。特に比較対象が2.5Lの水平対向エンジンなので、余計に満足しています。
価格

-

ハイブリッドカーであるのに、値段設定は安いと思います。電気自動車では、高電圧バッテリーの充電容量が徐々に減っていくとか聞きますが、ハイブリッドなこの車ではその様な感じは全く受けませんでした。
6年乗って残価率30%(下取り価格で計算)ほどなので、まあ満足しています。
故障経験
所有して6年間、バッテリーもタイヤも新車時のままです。乗り続けるなら、今年はタイヤの交換しないとだな…とは思ってました。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ホンダ フィットハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離