ホンダ フィット のみんなの質問

解決済み
回答数:
21
21
閲覧数:
1,060
0

新車購入を考えています。
現在乗ってるのは2台目フィットです。

考えているのは
ヤリスクロス
日産オーラ
日産ノート
新型フィット
ヴェゼル
です。

本命はライズのハイブリッドでしたが販売再開の目処が立たずどうしようか悩んでおります。

ヤリスクロスに試乗させていただいたのですが、ツートンが選べないのと後部座席が狭いことが気になっています。

上記で推奨の車、またはそれ以外におすすめの車がありましたら教えてください。
予算はできれば350万以下だと嬉しいです。

行動範囲としては通勤で片道5キロですが、月2〜3回ほど片道50キロほどの運転をします。
また年に数回500キロ以上のドライブ旅行もします。
なるのはほぼ2人ですが、家族や友人がなることも考えると後ろも広い方がいいのかなぁと考えてしまいます。
でも出来れば燃費がいい方がいいなぁと
我儘な質問ですが、よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

試乗などした感想です。
ヤリスクロス
日産ノート
新型フィット
ヴェゼル
は実際みたり試乗したりしています。
私的に一番オススメは 新型ヴェゼルです。
形がかっこいいですね。リセールも高いです。ただ納期が半年くらいかかります。
ヤリスクロスは外見は好みですが、内装が安っぽいく特にシフトレバーが・・
後席は狭く感じました。日産ノートは、外見、室内もなかなか良いです。高速走行はモーターの力のみなので若干燃費とパワーに不安を感じます。
4代目前期フィットハイブリット、クロスターを乗っていますが、外見の横から見たら丸く小さく見える感じ以外はまあまあ気に入っています。燃費も上手く走れば1L=40km行く場合もあります。
後席が広く、ホンダしか無いセンタータンクレイアウトは魅力的です。
ヤリスなど乗った時に足を後方に入れることが出来なくびっくりしたことがありました。ホンダセンシングもよく高速道路などでは快適に走行できます。ちなみに最近 リコールで2世代目フィットを貸し出されました。
カックンブレーキやホンダセンシングも付いていなかったので、運転するのに疲れてしまいました。。
最後になりますが、
燃費重視 フィット、ノート
かっこよさ ヴェゼル

質問者からのお礼コメント

2023.8.14 22:31

車のことがあまり詳しくない私にも
わかりやすい説明ありがとうございます!
参考にさせていただき。来月全て試乗し購入してきたいと思います!
ありがとうございました!

その他の回答 (20件)

  • 今月ヤリスクロスを契約した者です。
    私も色々な車種で迷って迷ってようやく決めました。

    運転のしやすさと外装内装の良さから、ヴェゼルが1番気に入りましたが、予算の都合(価格・燃費・納期を考えて)で今回はヤリスクロスにしました。

    質問者様のご予算でしたら、私ならヴェゼルがいいのではと思いましたが、遠出もされるようなので燃費も重視して後部座席の乗り心地(狭い・リクライニングできない)さえ気にならなければヤリスクロスも良いのではと思いました。

    ちなみにトヨタは全ての系列に行かれましたか?
    私の住んでいる地域の場合ですが、ネッツさんではヤリスクロスのツートンはもう受注できないと言われましたが、カローラさんではツートンも受注可能と言われました(^^)

  • ノートe-Power を1ヶ月程乗りましたが、シフトノブがマウスタイプになり、現在のシフト状況はメーターパネル内部の表示で確認しないと分かり辛い!高速道路では、発電用エンジンがかなり作動しますので高速の燃費は市街地程伸びません。
    ヴェゼルだけは前後の2モーター駆動(ノート系はFFモーター)で街なかでもキビキビ!中高速ではモーター+エンジン・エンジンのみの走行が可能です。シフトノブも従来どおりだったと思います。「私の推しは本田」各社に見積りを出させて検討して値引きを迫って希望購入価格に近づけましょう。どの車でも希望価格に近い所で買うんだ的な気持ちで、これ1択は足元を見られますよ。

  • ハリアーハイブリッドで600万 使い勝手は良いですよ

  • 旅行とか行かれるのでしたらヴェゼルがいいのではないでしょうか?
    人を乗せることを考えるならヤリスクロスは辞めた方がいいです。

  • 当方FIT4RSe:HEV(GR3)です。
    坂道ばかりの長崎在住ですが、平坦路の佐賀等でも走ります。
    ノーマルモード走行時の燃費が
    長崎14km/l
    佐賀28km/l
    と倍程度違います。
    シリーズハイブリッドは使用シーンによって燃費効率がかなり異なりますので、その点も考慮すべきかと思います。

    貴方が検討されている車は全てロングラン試乗に出ておりますので、所感を軽く挙げておきます。
    ①ヤリスクロス:
    割と高い次元でバランスが取れているものの、後席が狭いです。THS2のクセが強く残っており、家族で運転を交代するならやや不安です。また、車高のせいでタイヤの横グリップが厳しいので、峠を跨ぐ都市間移動が多い方には不適でしょう。
    ②ノート・オーラ:
    全世代までの曲がらないし反応の遅いどうしようもない足から一転して、素直な操縦特性かつ安定してグリップが出るようになりました。グリップについてはFIT4ノーマル<現ノート系<FIT4RS<AURA NISMOといった印象になります。欠点は完全なシリーズハイブリッドなので、140km/h以上の領域のパワーが全く出ないことです。個人的には120km/hから既に余裕のない感じがします。軽自動車+αに考えているなら問題ないでしょうが、新東名を飛ばすような方には向いていません。
    ③FIT4:これもまたバランスの取れている車ですが、RS・クロスター・その他であまりにもキャラクターが違いすぎて注意が必要です。RS以外の足は柔らかめで街乗りにはいいのですが、限界領域が狭く、急旋回時に後輪が浮きがちです。RSはそれを補うべく足は硬めですが、素のシャーシの限界があるので、実は限界値はヤリスクロスとさほど変わらないレベルです。シャーシ限界はちょっといじれば劇的に引き上げられますが、そういう意味では玄人向けです。また、e:HEV車は制御が複雑でメーターにパワーユニット関係の表示がないとどう踏めばどう動くのかが理解しづらいのですが、FIT4だけはメーターにパワーユニットの稼働状況が表示させられません。そういう意味でも玄人向けか、あるいは全く気にしない人向けです。
    ④ヴェゼル:FIT4の粗が取れた感じのいい車だと思います。ただし、問題点はその大きさです。取り回しはさほど悪くありませんが、パレット式立体駐車場サイズを超えてしまうのと、パワーユニットに対してやや重いのが難点でしょうか。

    まず、車の使い方から考えて、
    あ)定期的に峠越えの移動があるかどうか
    い)制限120km/hの高速道路の移動頻度が多いか
    う)パレット式立体駐車場の使用頻度が多いかどうか
    あたりで決められればいいと思います。

  • オーラ乗ってます。私も通勤片道3キロです。ガソリンスタンドにはほとんど行きません。
    ガソリン減りません。ガソリン入れるのは数ヶ月のレベルです。今までガソリン垂れ流していたみたいですね。
    イーパワー車オススメできますよ。モーターの駆動素晴らしいです。

  • 候補に挙がっている車種にそれほど違いを感じませんから、

    乗りなれたフィットがいいと思います。

  • フィットハイブリッドから新型ヴェゼルハイブリッドに乗り換えました。
    ガソリンは月に1回ほどの給油で700〜800キロ走ります。リッターは夏場で18、冬場で20くらいでSUVとは思えない燃費の良さです。
    また400万弱の車とは思えないほど細部にこだわっており、フィットとは違い高級感があります。

  • 私もFIT2からFIT4Homeに乗り換えました。満タンにすれば1000キロ以上走れます。特に問題はないのですが、しいて言えば、フロントガラスがあまりにも大きいので、ドラレコを上部につけられない(ワイパーがとどかないため)ため、バックミラーの裏に付けることになり操作性が悪いこと。ハザードランプのボタンがわかりにくく使いにくいこと。くらいでしょうか。
    ノートも考えたのですが、年齢を考慮し、慣れたFITを引き継いだFIT4を購入しました。今まで、5社(マツダ、三菱、日産、トヨタ、ホンダ)5台(ファミリア、ミニカ、プレーリー、ナディア、FIT2)の車を新車で購入して初めて、同メーカ(ホンダ)の車を引き続き新車で購入しました。年齢的に今度のFIT4が最後の車となると思います。

  • あなたと同じような条件でFIT4リュクスに乗り換えました。一度レンタカーで体験されて見たらよろしいかと、乗車フィーリングは広さはそのままで2から4へとすこぶる改良感があります。
    燃費も市内は20~28km/lですが、高速に乗ると途端に威力を発揮して30km/lを越えることもざらです。こればっかりは個人の好き好きですので直に感じて見てください。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ フィット 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ フィットのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離