ホンダ CR-Z 「期待していただけにすごく残念です。最近ブームのエコと走りのよさをいいとこ取りしたいのは判りますが、スタイリング、メーター周り、ハイブリットシステムの出」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

ホンダ CR-Z

グレード:-

乗車形式:試乗

評価

2

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

期待していただけにすごく残念です。最近ブームのエコと走りのよさをいいとこ取りしたいのは判りますが、スタイリング、メーター周り、ハイブリットシステムの出

2010.3.9

総評
期待していただけにすごく残念です。最近ブームのエコと走りのよさをいいとこ取りしたいのは判りますが、スタイリング、メーター周り、ハイブリットシステムの出来はすごく良く、作り手の気合が感じられてのですが、エンジンが良くない。スポーツ(スポーティ)を売りにするならエンジン、シャーシ、足回り、ブレーキの一つでも欠けたらアンバランスです。ただしバランスは取れているのですが、ハイブリットシステムのコストのせいで全体が1レベル下がって、燃費のみ良くなったという感じです。
 多分実質燃費18km/Lくらいでしょうから今売れているプリウスなども車体価格と10年乗った後の総燃料コストを真剣に考える人が増えると割に合わないことが見えてくると思います。でも今こういう車を出してくるというのは非常に喜ばしく思います。

 このシャーシで1.5から2.0Lでハイブリット無しタイプRを作ったらほんとに面白いのに…。
満足している点
モーターショーの写真を見てから久々にスタイリングが良く、サイズも手ごろな車が日本車で出てくるということで期待してましたが、実物をみて期待どうりで最近のアメリカ向け一辺倒の大型サイズで嫌気が差していたのが吹き飛んだ感じです。
 内装は標準的で特別良いところも悪いところもないという感じでしたが、速度計とタコメーターは見やすく且つ未来的な感じが私的には好印象でした。メーター周りの造形も個性的ですが、いやらしさ(くどくない)は無くシビックタイプRで感じた、こだわって失敗してるなあという感じがしませんでした。

 幸い試乗で近くにワイディングロードがあり、お尻が出るくらい飛ばせることが出来たので、足回り、シャシーをしっかり試しましたが、なかなかの出来です。柔らかくも無く硬くも無いスプリングレートで、ブレーキを残しながらのターンインでもリアはしっかりと粘り且つ、アンダーも出ず安心して走れます。車重がある程度あり、トレッドも広いせいかどっしりというかしっとりしており、ステアリングを切ってからの反応もクイックとまではいかないもののすんなりと反応してくれます。
 タイトコーナー立ち上がりでクリップ手前からフルスロットルにしても内側前輪の空転がほとんど無くLSD無しでも公道は大丈夫という感じでした。(ただしパワーが足りないだけといわれればそうですが、同じパワーの他車に比べれば非常に良いと思います。
 エンジン音も非常によく、音質の良い排気音、吸気音が程よく車内に響いてきます。(ハイブリットというのを忘れてしまうほど)

その他としては、
 *適度にステアリングに重さがある。
 *シートのホールドは及第点レベル。
 *長所でも短所でもあるが、スポーツモード、ノーマル、エコモー ドの3モードがスイッチひとつで選べる。
 *今時2+2のシートアレンジのクーペ(特に今時大人2人+子供し か乗れないのによく作ってくれた。おかげで後ろに乗った子供2 人は大喜び)
 *トルクがフラット(モーターのアシストを感じさせない)
  
 初めてハイブリットに乗りましたが、市街地でも回生ブレーキの違和感はまったくありませんでした。アイドリングストップからの発進もまったく違和感無く何の問題もありません。
不満な点
期待していただけにたくさんあります。

*パワーが無い。というか車重が重い。1.5Lだがエンジンだけだと110ps程度。モーターを加えてプラス14ps。モーターは初期のトルクが大きいので、発進加速はぐっとくるものだと思っていたら何のことは無い、ただ低速トルクの細さを補っているという感じだけだった。1.2トンもあるせいで、加速感は1.5Lコンパクトカーそのものです。

*エンジンに伸びがまったく無い。MAX6500RPMで頭打ちのエンジンで、音は良いたけに加速していかないというのが余計気になる。可変バルブタイミング&リフトは今やどこのメーカーでも当たり前だがホンダのV-TECHと聞くと期待するが、期待しないほうが良い。

*ハイブリットスポーツといいながらスイッチで切り替えるエコモードなど車好きなら自分の足でアクセルコントロールして出来るものを無理やり電子介入してアクセルを踏んでも勝手にスロットルの開度を修正する機能などを入れるぐらいなら、その分のコストをエンジンに費やすのがホンダじゃないのですか?しかもスイッチを切り替えてもたいした変化は無い。エコモードだと単に鈍くなるだけ。

*まだまだハイブリットは未熟だと感じさせる余計なメーター類。バッテリー残量は良いとして、走行中の燃費計、モーターの回生具合、走った後のエコポイントなど将来ハイブリットが当たり前になった時、子供だましのピョコピョコ動く計器に昔はこんなのがあったねと笑い話になりそう。特にスポーツを全面に出しているのでミスマッチに感じる。しかもこんなのを気にして運転したら追突しそうになる。

*最近のホンダ車全部だが、ステアリングのデザインが悪いというかスポーツモデルにはゴテゴテしている。操作感に不満は無いが、車の性格に合わせたデザインにしてほしい。

*試乗車に6MTを何で用意していないのか?県内を探してもCVTばかりで、1台しか6MTが無い。ホンダは何をユーザーに売りたいのか判らない。これではこの車の良さが伝わらないんじゃないですか?

*乗った後つくづく感じたのが、ハイブリットシステムを取っ払って、1.5Lの3ステージV-TECH、150psで作れば100kgぐらい軽くて値段も少し安く、楽しくて、燃費の良い車になって本気で購入する気になったのに…。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ホンダ CR-Z 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離