ホンダ CR-X のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
199
0

ホンダのスポーツカーはなぜほとんどFFなんですか?FFなのになぜNSXだけほかのホンダ車と違って特別視されるんですか?NSXはほかのホンダ車と何が違うんですか?なぜCRXと同じ価格帯じゃないのかな?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ホンダにFF車が多いのは、本田宗一郎の「MM思想」があるからです。

「マン・マックス、マシン・ミニマム」という事だそうで、人が使うスペースは最大に、機械部分は最小にという事だそうです。

ホンダの普通の乗用車はすべてFFなのは、そういう事が理由だったのですけど、今はどこのメーカーもコストの問題でFFを採用しています。


CR-Xはシビックがベースのはずなので、FFになるのは仕方ないですね。

NSX、S2000、S660、ビートなどはFFじゃありませんけど、それぞれに理由があるでしょう。

大きな問題は、FFの悪癖と商品価値の問題じゃないのかな?

FFはパワーをかけると荷重が後ろに移って前輪にかからなくなって、フロントがスリップします。
普通の車では問題にならないように技術が進んだのですけど、スーパーカーのような車では話が変わります。

NSX はスーパーカーとして開発されたと思いますので、ミッドシップというのが必須だったのでしょう。

S2000 はスタディモデルと聞いています。
ホンダとしてはFFが優秀と考えていたのですけど、FRの技術は軽トラレベルのものでしょうから、それでは良くないと考えたとか。
一生懸命開発費をかけて作ったのですけど、一代限りで消えたのは「勉強は十分にできた」という事なんでしょうね。


ビートは、ハブリーな頃に「軽自動車でもスポーツカーがあってもいいんじゃない?」なんて言う発想で作ったのかな?
自分にはそう見えました。
スズキのカプチーノと同じ時代の車でしたが、あのころは色んな車がデビューしました。

S660 の開発動機に関しては分からないのですけど、目立つ車がなかったという事じゃないのかな?
トヨタ86がまぁまぁ成功したので、「やっぱり目を引くのはスポーツカーだな」という考えはあったのかも。
ずいぶん前ですけど、日産がフェアレディZを復活させたり、GT-R(これも復活と言えるかも)を発売したのも同じことじゃないかな?
マツダはロードスター、スバルはWRXなんて言うスポーツモデルがあって、それがイメージを引っ張っていたという事もありましたからね。

ところがホンダは、ミニバンと軽自動車にシフトして、走っても面白みがないというイメージが付いたと考えたんじゃないかな?

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ CR-X 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ CR-Xのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離