ホンダ CR-X のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
568
0

ハイブリッドスポーツのCR-Zはスポーティですか?
かつてのCR-Xのような強力なエンジンでクイクイ曲がったらいいんですが・・・

ベースがインサイトだからな~
何はともあれ久々のMT車設定これは歓迎します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

↓…確かに6MTはスポーティーアイテム。今時、FR至上主義というのも古臭い。サスがどうたらいう方はご自分で製造されては…?まぁまぁ。サスがどうたらいうのは(言ってきたのは)メーカー。ホンダのオデッセイがBMWと変わらない走りを実現したのはあのパッケージとサスが一因。ミニバンには走りのサス。スポーツカー(CR-Zがスポーツカーだとして)には陳腐なストラットとトレーリングアーム。今までクルマの脚はダブルウィッシュボーンだマルチリンクだと散々宣っておきながらスポーツカーにはこれ。技術哲学が無いと呆れるしかない。クルマは機械なので求めるべき物理条件の中で最良のパフォーマンスを発揮する設計哲学はメーカーや時代によって変わりようがない。ストラットやトレーリングアームはコストが安く軽量なためエコ車の間口を拡げる目的なら理に叶う。ただそんな腰が退けた姿勢はスポーツカーとは普通いわない。(言いたくない。)ハイブリッドだろうとFFだろうとスポーツカーならドライバーの
過剰な期待と負荷に応える作りになっていないと魂が入っているとはいえない。CR-Zはその辺りを新しさで巧みに回避した(だからカタログや宣伝にはスポーツカーのスの字もない)極めて中途半端なクルマだ。6MTを駆使して走らせてても得られる感動はそこそこ。曖昧や適当や妥協はホンダというメーカーやホンダファンが一番嫌うところではなかったか?

その他の回答 (4件)

  • CR-Xのイメージで作ってるので、敢えて1500のエンジンを乗せてあるみたいですよ。
    インサイトと比べたら、当時のバラードCR-Xとクイント インテグラぐらいの差はありますね!

    私からすれば良く曲がりますが、大きく成ったぶん安定感が強くなり、CR-Xの様なヒラヒラ曲がる軽さは無くなったと思いました、試乗したのがCVTだった為に体感出来ませんでしたが、CVT車に比べてMT車は更にモーターアシストするセッティングらしいのでたちあがり加速は良いのでは?と想像できます。現在のHONDA車の中での位置付けはCR-Xで間違いないレベルだと思います

  • スポーツカー受難の時代にMTをだしてくれたことでも有り難く思う。ビートを所有していてダブる所(走らせることしか出来ない)があるが 荷物もそれなりに入るので 購入予定。 今時FFだからスポーツカーでないとか言う奴がいるが今は駆動方式は関係ないと思う。 また、サスがどうたらこうたら言う奴には だったらテメェが作ってみろ そこまで言うのならさぞかし素晴らしいものが出来るんだろうなと 言いたい。

  • ぶくぶく太っているところを見ると、いかにニューカーでもCR-Xとは比べたくは無い・・・・。

    ちなみにCR-Xは当時のRX-7カブリオレと並んで、とてもいいと思う。これぞ今ではまず考えられない本田さんの良心があると思う。

  • 試乗はしてませんがレビューとかみてるとCR-Xとは別物と考えた方が良いかもですね。
    インサイトに関しては意外と好評価なので、それがベースだからなかなかの走りをするのではないでしょうか。

  • スポーツモードにするとアクセル感覚がかなりいいらしいです。 低回転域ではモーターアシストが効くので普通車よりもパワフルで面白いほどの加速があるはずです。
    軽量なボディーに強力な動力が搭載されてますから街乗りではかなり速い車だと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ CR-X 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ CR-Xのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離