ホンダ CR-X のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
614
0

ホンダ車についての質問です。

前にCR-Xという車があったことをご存知でしょうか。 CR-Xの姉妹車はシビックなのですか?
4代目シビックと2代目のCR-Xのフロントがそっくりです。
某サイトから調べたところ、「シビックの姉妹車であるバラードの派生車種」と書いてありました。
これは遠まわしにCR-Xの姉妹車はシビックということなのでしょうか。
またCR-Xの姉妹車や後継車があったら教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

4代目シビックはグランドシビックですね。
対応するCR-Xは2代目のサイバーCR-Xです。
形式が同じで部品もエンジンミッション足回りなど
一部のボディパーツ以外はほぼ共通なので、姉妹車と言えます。
EF1、2、3、4、5、9がシビック(シビックプロ、シビックシャトルを含みます)。
EF6、7、8がサイバーCR-Xです。
エンジンもD15B、ZC搭載モデルがあり、89年9月にB16A搭載の
SiRが発売されたのも同じです。

同様に初代CR-X(バラードスポーツCR-X)は
3代目シビック(ワンダーシビック)の姉妹車です。

後継の5代目スポーツシビックの姉妹車が3代目のCR-Xデルソルです。
EG1、2がCR-Xデルソルで、EG3以降がスポーツシビックですね。
(途中でEG1がEJ4にモデルチェンジしています)。

残念ながら、デルソルを最後にCR-Xは生産終了になってしまいました。
CR-Zが後継と言われていますが、内容としては前の方が答えているように
フィットベースなので、もう別コンセプトの車じゃないかと思っています。

質問者からのお礼コメント

2013.2.23 11:15

4人方、。詳しく回答してくださってありがとうございます。

その他の回答 (3件)

  • 今はホンダのお店って乗用車とバイク各一種類しかないですけど、昔は乗用車だけでプリモ・クリオ・ベルノの3つありました。バラードは、このうちベルノ店で売られていたシビックの兄弟車(4ドアセダンのみ)です。初代はホンダと提携していた英国BL社が外観をデザインしていましたが、2代目はアメリカ向けシビックの日本版という位置付けでした。

    で、そのアメリカ版シビックをベースに、よりコンパクトでちょっと見た目のかっこいい下駄車(セクレタリー・カー)として開発されたのがCRXです。しかし、日本にはセクレタリー・カーの市場がないわけで(あるとしてももっと小さいクラス)、仕方なく"バラード・スポーツ"CR-Xとしてスポーティなイメージを打ち出して行くしかなかったんだけど、みんなそれを真に受けちゃって、寄ってたかってリアルスポーツの神棚に祭り上げちゃったわけです。

    で、最終型にあたる3代目はCR-Xデルソルとして、電動でオープンするルーフが特徴のお散歩カーになったことで日本では散々な評価になりましたが、むしろこれが本来の姿なんですね。CR-ZはミニやアウディA1の対抗馬ですけど、基本的にはこの"セクレタリー・カー"路線を受け継ぐ車だと思います。

    初代バラード
    http://www.youtube.com/watch?v=8WybGqtTi7k
    イギリスでは"トライアンフ・アクレイム"として発売。

    2代目バラード
    http://www.youtube.com/watch?v=g_A_O8OqNpw
    セダンのバラードはこの代で消滅。

    初代CR-X
    http://www.youtube.com/watch?v=4SlS1mAAu8o
    発売当初は日本でもセクレタリー・カー路線だった。

    CR-X delsol
    http://www.youtube.com/watch?v=gAi85BIryoQ
    ボディが拡幅されたことも批判の的になりました。

  • 2代目シビック(ハッチバック)の翌年にベルノ店専売車種としてバラード(セダン)が出ました。
    そしてすぐ後にシビックのセダンも出ました。
    つまりシビックをベースにバラードが出来て、でもシビックセダンはバラードの後なわけです。

    そしてシビックの3代目が出る2ヶ月前に先行して出たのがバラードスポーツCR-Xです。
    ちなみにバラードのセダンが出るのはシビックの1ヶ月後というややこしい順番です。


    そしてあなたの言う2代目CR-Xは4代目シビックがベースで、この時にバラードがなくなりバラードスポーツCR-XからCR-Xに名前が変わりました。

    なのでバラードスポーツCR-Xはバラード顔で3代目シビックとは違う顔でしたが、CR-Xは4代目シビック顔となります。

    その後CR-XはCR-Xデルソルとフルモデルチェンジします。
    これまでの2+2シーターから2シーターオープンカーへと様変わりしました。

    CR-Xはこのデルソルで終わってしまいました。


    現在出ているCR-Zはシビックベースではなく、フィットがベースになっていますがCR-Xの後継車種と言っていいと思います。
    CR-Xのベースとなったシビックとフィットがほぼ同クラスですからね。

  • 基本的な部分は同じですよ。初代はバラードスポーツCR-Xだったかな。後部座席が小さく簡素化されて軽量化を図っています。CR-Zは後継というかコンセプトは似てますね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ CR-X 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ CR-Xのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離