ホンダ エアウェイブ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
332
0

エンジンスターターについて

寒くなって来たのでエンジンスターターを購入検討中です。

車種はホンダエアウェイブ。

フルオートエアコン、ETC、キーレスエントリーなど装備しています(スマートキーは非装備)。

カーメイトなどか売れ筋のようですが…
そもそもエンジンスターターは、どのように作動するのでしょうか?

通常はキーをイグニッションONからエンジンSTARTで始動します。
まさかキーを刺しっぱなしにはしませんよね?
遠隔操作でエンジンSTARTした場合、通常のキーは車に乗り込んでから刺しこんで、イグニッションONまで回すのでしょうか?

補足

回答ありがとうございます。 勉強になります。 ちなみにカーメイトなどの社外品を取り付けていても車検は問題なく通せますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

遠隔でエンジンをかけていてもドアを開けた時点でエンジンは切れます。
キーを入れておく必要はありません。
最近は大丈夫と思いますが、昔は近くの道路を違法にパワーアップした無線等を積んでいるトラックなどが通過した際に誤差動でエンジンがかかってしまう事がありました。

その他の回答 (2件)

  • オプションのイモビライザーの有無で変わるかもしれませんが、通常は…『遠隔操作でエンジンをかける』→『エンジンスターターのボタンでドアロック解除して乗り込む』→『キーを挿してONまで回す』で発進できる…だと思います。


    キーをONにしないでサイドブレーキを下げるとエンジンは止まります。

    エンジンスターターでエンジンをかけた場合は、車のキーリモコンではドアロックは作動しないと思います。(スターターでエンジンをかけていない場合は作動します)


    製品によって差異があるかもしれませんけど、だいたいこんなとこかと思います。

    補足回答:私もつけています。
    初代フィットです。
    車検もまったく問題ありません。

  • 簡単に言うと、キースイッチの前にもう一つスイッチを設けて、そのスイッチでエンジンのON、OFFをします。

    取り付けるリモコンエンジンスターター(リモスタ)や車種によりますが、最低でもブレーキを踏んだり、シフトを操作する事でエンジンが停止するようになっています。

    リモスタでエンジンをかけた場合、ブレーキやシフト操作をする前に鍵を差し「ON」の位置にする事で、エンジンを停止させる事なく発進させる事ができます。

    補足より
    車検は問題ないです。
    ただ、車検整備でバッテリー交換などしてしまうと、リモスタの初期設定が必要になるのでリモスタの説明書は車検証と一緒にしておくといいですよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ エアウェイブ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ エアウェイブのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離