ホンダ エアウェイブ のみんなの質問

解決済み
回答数:
13
13
閲覧数:
12,294
0

車検について、ぼったくられてないか聞きたいので回答よろしくお願いします。
また明らかに不足してると思われれば言ってください。
平成17年7月式のホンダ、エアウェイブです。20年に3年落ち

で購入し、今に至ります。前回二年前の車検は購入したホンダのディーラーで合計12.8万円くらいだったのは覚えていますが、お任せにしていたこともあり、何を治したかは何も覚えていません。(多分過剰に直してます)車に対して無知で触っていません。
運が良かったのか、故障もなく二年経過し、車検時期が近づいてきました。ちなみに前回車検距離は102000km、今回は127000kmです。
雪道はスキー場に行くので、年10回ほど行きます。
今後も行くと思いますが、転職したこともあり、すっかりサンデードライバーになり距離は月間500キロです。
あと5年くらいは乗りたいと考えています。
またタイヤはまだ1年しか使ってないのでまだいいと思っています。
車に対して関心はほぼないので、今後も乗れればいいやという感覚です。
車検内容はこれです。
①エンジンオイル、カードリッジ、オイルフィルター、ワッシャードレンプラグ14mm (残量不足ギリギリ)
部品代金1296円、工賃1620円
②ブレーキオイル劣化のため
部品2019円、工賃5400円
③ブレーキオイル滲みによるシリンダーセット、リヤーホイール
部品1424円、工賃10800円
④ワイパーラバー、ブレード
部品972円、工賃324円
⑤左右タイロッドブーツ損傷によりブーツ、タイロッドエンド、ピン、スプリット2.0X18
部品1320円、工賃8640円
⑥バッテリー(残量要注意)
部品7491円、工賃1080円
⑦検査+定期点検整備
保安確認検査料9100円
スチーム洗浄5400円
24ヶ月定期点検18140円
その他は点検記録簿による
法定費用53540円と部品代金14522円と工賃27864円と⑦を合わせて14万円です。

ディーラー側と相談して、車検通るために最低限必要なものは②③④⑤です。
①⑥は半年以内にはやった方がいいものです。
⑦はなにこれ?っていうところです。
他の車検場で2社と見積もりすると11.5万円くらいです。
また他の車検場はやはり工賃が安いのと⑦がありません。
ちなみにこれは車を購入したホンダのディーラーで、洗車等のサービスはあります。
見てもいないのに判断は難しいと思いますが、まだここから安くできるとこや過剰修理ではないか疑いがあるところを教えてください。よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

①は量がギリギリなら、早めに交換を!値段も妥当です。
ただ同じ値段払うなら、もっといいオイルで工賃無料の量販店はたくさんあります。

②は車検時には換えましょう。湿気を吸収しやすい液体です。
量販店では工賃+部品代で 3,400円ぐらい。

③は本当に滲んでましたか?会社によっては、年数で交換を決めていて、全く漏れてないことがほとんどです。漏れない車はずっと漏れません。たとえ漏れだしても激しくは漏れません。
普通は③の工賃のなかに②の工賃が含まれます。

④は見た目 ちぎれているなら換えましょう(拭き取りが悪くても)中にはゴムを点検する瞬間に指で少しちぎる人もけっこういます。ご自分で先に見ましょう。
量販店では工賃+部品代で 800円ぐらいです。

⑤は本当に破れてグリス出てましたか?これも会社によっては、年数で決めてます。
しかも、タイロッドエンドを部品で注文すれば、ブーツも付いてます。
さらに、エンドは壊れないので、ブーツだけ交換ができます。(売り上げを上げたい時はエンドごとかえます。)
部品代+工賃で4,000円ぐらい。

⑥は本当に弱いですか?弱かったら換えましょう。
量販店は工賃無料でバッテリーも、もっと安いです。

⑦はやり過ぎ!全て合わせても 9,800〜1,5000円におさえましょう

フロントの方は売り上げを上げる事に必死です。
車検はすごく作業が簡単で、1時間〜3時間でできます。なのに、めちゃめちゃ儲かります。ただ最近は、1時間単価で計算して安くしている所もあります。
頑張って探してくださいね。(なるべくそのお店に車検検査ラインがある所がいいかも)
(ちなみに作業内容は、ブレーキ点検、清掃、交換(あれば) 下回り点検(ネジのゆるみなど) エンジンルーム点検、交換(あれば)+検査)
1〜3時間 これで⑦の値段出せますか?

質問者からのお礼コメント

2014.8.24 07:28

ありがとうございました

その他の回答 (12件)

  • ディーラー車検なら内容、値段共に妥当ですね。この内容なら別にぼったくりではないと思います

  • ⑤だけで車検は通ります。

  • エンジンオイル、ワイパーゴム、バッテリーは自分で交換出来ますよ。
    廃オイルや古バッテリーはガソリンスタンドやカー用品店、ホームセンターなどで無償で引き取りしてもらえます。
    これだけで工賃¥3000位は節約できます。部品代もAmazonなどで調達すれば大幅に節約できます。
    ⑦は今時民間車検場であればサービスのうち(税金と自賠責などの法定費用除く)ですから、そんなもの真面目に払う必要はありません。

    しかし、ブレーキとタイロッドブーツ破損は修理しないと車検に合格しません。
    ディーラー以外でも修理は出来ますから、不透明な請求をする処より、確実に必要な費用だけですませてくれる店を選ぶほうが懸命でしょう。

  • 7のところはそこの会社の方針ですから
    事前に調べるしかないでしょうか
    自身でできることが結構あり私は、③⑤以外は自身でOK
    一番安いのは
    オートバイなら自分で陸運局に持っていってます。
    ユーザーなら整備士の免許不要です。

    極端に高いともおもえませんが許容範囲で高めでしょうか
    スチーム洗車は、要は見れないくらい汚れていると作業もできないことと
    実際陸運局に持っていくと指摘うけますよ
    でもその程度自身でできることで それを整備工場が拒否するなら
    車検に出さないことでしょうか

  • ⑦はどこの工場でも何らかの形で入ってきますし、必要な項目ですが、スキー場に行くということでスチーム洗浄が入っていると思います。足回り、下回りのサビが酷くなければ、省いても構わないと思います。まめに管理するのが面倒ならば、ディーラー見積もりの通りの作業で大丈夫です。ぼったくりではないです。大丈夫です。他の工場との差は、工賃レートや、バッテリー等、別の単価の安い部品を使っている可能性があります。国の認証や、指定を受けずにモグリでやってるところもあり、質問者さんのクルマの走行距離が多い事や、車検後の万が一のトラブル時を考えて、ディーラーでやってはいかがですか?11.5万円の工場が不透明で文面ではわからないです。以上、某国産ディーラー整備士からでした。

  • 車検位、自分でしましょう!(ToT)
    修理、整備はプロにお任せ❗

  • 工賃高さびっくり
    足元見られてるね・・・・・・・・・・・・・自分でやれば

  • 概ね妥当なところだと思います。
    強いて挙げるなら、(2)(3)の工賃について、(3)でリアブレーキを分解しているので、
    その際にシリンダー内のブレーキフルードを抜いているので、組立後にブレーキフルードを足してエア抜き作業を行う筈ですから、
    フルード交換の大半はブレーキOHに含まれている筈なので、工賃が一部重複してる可能性がありますね。
    (フロントの配管内のフルードを入れ換えるための作業分が追加されるレベル)

  • 修理・交換内容としては極めて妥当です。
    ④⑥はカー用品店やホームセンターなどで購入して、自分で交換すれば3000円近くは浮きます。
    ※車に無知・触らないと仰ってるくらいだから、それも他人任せなのでしょうが…

    部品の交換等の工賃は殆ど同じです。
    ⑦が高いと感じるなら、安い方にお願いすれば良いかと思います。

  • 普通だと思います。

    他の整備工場との比較なら価格が違っても仕方ありません。

    もし高級レストランなら水でもお金は取られます。
    ホテルでは何をされたわけではありませんがサービス料を取られます。
    普通の食堂だと水は飲み放題です。
    飲食代のみの請求です。
    それが普通です。

    持ち込んだディーラーの価格が不安なら離れていても他のディーラーで見積もりをとった方が比較になります。

    どちらかというとその年式でその走行距離なので消耗品等交換部品がまだ足りないくらいに感じます。

    特に心配なのはATF交換ですね。
    エアウェイブはマルチマチックなので前回の走行距離からみれば要交換です。

    価格に納得行かなければディーラーでやらなければいい。

    乗れればいいやで自分の命を預けている車の状態を知らない人が多いので、そこまで疑われるなら車をリフトに上げている時に自分の目で見た方がいいと思います。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ エアウェイブ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ エアウェイブのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離