ホンダ エアウェイブ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
213
0

いつも勉強させて頂いています。
今回は車のことでご指導ください。

現在ホンダのエアウェイブにのっています。

支払がまだ残っていますが、最近出張やその他私用で長距離移動が多く、すでに11万キロ走っています。
車自体は大きなトラブルも発生していません。唯一アクセルを踏み込むとたまに咳をするように(ガス欠の時のような)感じになる事もあります。錆や電装系に問題は一切ありません。

車検自体はH28年2月までなのですが支払いはH29年4月までです。
当初は長距離移動の予定はなく支払いが済んだあたりで10万キロを超え、H30年の2月で乗り換えの計画で購入しましたがだいぶ変わってきてしまいました。

実家の車庫に以前乗っていたランエボ6が眠っています。走行距離は9万キロになったところで走行に何も問題はありませんでした。車庫に雨風が当たらない状態で保管されています。
(車庫に保管を始めたのはH23年、6月~です)ガソリンはほぼない状態で、バッテリーは上がっていました。(先月帰省した際に一通り確認しましたが錆等はありませんでした。)

アドバイスを頂きたいのは…
・車って15万キロいけますか?(状態によるとは思いますが…)
・アクセルを踏むと咳をするようになる原因で考えられるの物は何ですか?(水抜き剤は何度か試しました)
・ランエボもいつかはまた乗りたいと言う気持ちで保管しているのですが、仮に車検とって最低限の整備で乗れるようになるにはいくらぐらいの予算持てばいいのでしょうか?(実家で邪魔にされているので乗ってしまいたい気持ちは重々あります、ランエボは元嫁さんとの思い入れがあるのでもう一度乗りたい気持ちはあります)

以上です。
今乗っているエアウェイブをもう一回車検とってランエボを手放すか、乗りたい気持ちを優先してランエボにのってランエボの車検・整備の分とエアウェイブの残りの支払いもするかすごく悩んでいます。

エアウェイブの支払いが終了していてのランエボなら問題ないのですが両方となると正直毎月の支払いに不安があります。
ちなみにバツイチですが独身です。

よろしくお願いします。

補足

2パターンの選択肢で迷っていて ➀エアウェイブを廃車にし、支払いのみを1年半しながらランエボを乗る。 ②エアウェイブをもう1回車検とり、支払い完了後半年後の車検まで乗る。 ➀はお金に不安、②はエアウェイブがそれまで元気に走ってくれるか不安 です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

www.honda.co.jp/ACTY/van/

サイトの中のユーザーボイスでは、アクティバンが60万km走っているようです。

その他の回答 (2件)

  • エアーエレメントの交換、燃料フィルターの交換が必要です

  • 眠ってる車を蘇生させるのは意外にお金かかります

    要は、お金の問題だけでしょ!

    2台維持は大変ですよ!

    私は2台普通車ありましたが、維持ができず、Hi:BRiD車売りました
    今は25年乗ってるポンコツを残してます!
    走れば良いのです!(。・_・。)ノ

    回答の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ エアウェイブ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ エアウェイブのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離