ホンダ エアウェイブ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
378
0

車の燃費について

自動車に詳しい方,お願いいたします。
自動車の燃費についてなのですが,実際乗ってみると,大体,カタログの燃費の半分~カタログに表示している燃費(km/ℓ)の3分の2くらいです。
自分の運転の仕方が問題なのでしょうか?それとも,カタログ用には燃費が伸びる特殊な路面でテストをしているのでしょうか?
どなたか詳しい方教えてください。

補足

みなさん,ご説明ありがとうございました。 よく分かりました。投票で決めさせていただきます。m(_ _)m

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

それは走り方によって違います。パンフレットに書かれている燃費は実際に道路を走らせたモノで無く、シャシダイナモという試験装置に車を乗せ一定の条件とパターンで走行させた時の排ガス排出量から計算したモノです。普通の市街地をこういうパターンで走ればこれくらいの燃料を使って何km走れるだろうというのがカタログ燃費です。
そのパターン通りに走っても良くて80%位の燃費でしょうね。高速道路に乗って、経済速度と言われる80~100km/hで走行してカタログ燃費くらいでしょうか。モチロン上手にエコ運転をすればカタログ燃費を上回る事も可能です。私の最高はカタログ燃費の165%です。
燃費向上のコツとして加速は他車に迷惑に為らない程度にジワッとが基本ですが、高速の本線合流とか信号間の距離の有る所では早めに加速し巡航速度に達した方が燃費は良くなります。トータルの走行時間内で加速時間を少なくする走り方をする事が燃費向上のキモです。
巡航速度は制限速度云々と言うより流れに乗って為るべく一定速度、道路状況を予測しエンジンブレーキを長目に使える様な車間距離、急停止・急発進は論外で坂道の上り下りのアクセルON・OFFのタイミング、燃費向上の為に考える事は沢山あります。それが、ノロノロ走るという事でなく快適に効率よく走る安全運転に繋がります。
時々書いてますが、私は付き合いのあるディーラー内コンテストで29.3km/Lを出しています。車はエアウェイブですがそれでも2位(最近FITに抜かれて3位に為ってしまいました)、トップはインサイトで43.8km/L、ステップワゴンで18km/L出している方も居ますよ。エコ運転の詳細は、ここ見て下さい。
http://www.nenpikoujyou.com/top.htm.

回答の画像

その他の回答 (5件)

  • 現在は10・15モード燃費がカタログに記載されています。これは、シャーシダイナモといわれる台の上で走らせて計測した燃費です。し実際に町中で乗るよりは緩やかですが、加減速や停止も行います。コース内を定速で走行しているわけではありません(以前はそうだったのかな?)。

    ただ、おっしゃる通り町中で実際に乗るとカタログ通りの燃費にはなりません。ですが、高速道路で定速走行すると、そのときに限ってはカタログ燃費を上回ったりもします。ですので、実際よりはいい数字が書かれていますが、かといって特別燃費が良くなるような条件でもないですし、嘘を書いているわけでもないです。

    ウィキペディアですが、リンクを張っておきます。
    10・15モード燃費
    http://ja.wikipedia.org/wiki/10%E3%83%BB15%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E7%87%83%E8%B2%BB

  • >カタログに記載のデータは難しでいすよ
    だいたい実際6~7割ぐらいです

    カタログ値では仕切られた部屋の中でテストローラー上で測り
    暖機状態(自動チョークが完全に終了してます)
    エアコン、ライト、電気関係は使用しない状態で
    ローラー上なので空気抵抗もありません
    グレードの中で細いタイヤ
    最高速度は70kmです

    10・15モード燃費に1部ですが
    2、0~20km/hまで加速する (7秒)
    6、0~40km/hまで加速する (14秒)
    上記のような加速をして測りますので
    通常の走行とはまるで違い、
    テストローラー上なのでアクセルの踏み方もゆっ~くり踏み込みます

  • 初めまして。カタログに載っている燃費はエアコンを使わず運転の上手な人が最大限に丁寧な運転をした結果です。勿論平坦な道路で走行しています。普通に運転をすると7,8割ぐらいですね。私も通勤で市街地を走った時の燃費はリッター9から10あたりです。カタログ燃費は10,4キロです。冬期が9で夏期が10くらい(エアコンは使ってない状態です)エンジン回転数は1500回転から2000回転まででスピードは50から60キロまでで走るようにしています。どちらかといえば1500回転50キロで走ることのほうが多いです。車を発進する時もアクセルをべた踏みせずゆっくり踏むようにしています。ゆっくり走れば燃費はあがりますよ。私も最初の頃は燃費は8キロでした。参考になりましたでしょうか。

  • カタログに載っている燃費は決められた手順によって測定されるものです
    お役所は、実走行状態に近い状態といってはいますが

    実際に燃費を図る場合
    メーカーからのドライバーが運転します

    これが曲者 燃費測定用SPECIALドライバーなんです

    相当燃費を稼ぐ運転には熟知、完熟されていますので良くて当たり前
    一般の方にはまねできませんし

    測定方法そのものが実走行からはかけ離れているということですね

  • カタログ表示の7割という話はよく聞きますね。


「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ エアウェイブ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ エアウェイブのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離