ホンダ エアウェイブ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
481
0

登録20年以上の車にお乗りの方に質問です。

私は20ソアラに乗ってます。平成2年登録で途中3年屋根付き車庫で放置。
去年車検を取って復活させて、今は毎日乗ってます。
車検を取った際ウェザーストリップなどのゴム類やオイル類など交換しました。
車には厳しい世の中ですが、20年以上前に買った車を所有したいと
思いますか?他にホンダのエアウェイブも所有してますが主に自分の趣味で
荷物を積む為に買いました。
20年前の車はこれから維持費が掛かると思います。
それでも手放しませんか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

歴代の名車は40年以上、中には半世紀を過ぎてる車両もあります。
ひとえに愛着だと思いますよ。
車に興味がない人々に言わせると、何で?とか、無駄な出費だとか色々と言われますが、質問者様が好きで乗ってるのであれば誰にも意見は言えない分野(もはや趣味ですね)でしょうから、これからも大切に乗られて下さい。
ちなみに、20ソアラは一世風靡した名車ですが、タマ数は非常に少なくなってきてます。
手に入る時にリペアパーツ、特に電装品やゴム関係全般を入手しておく事をお勧めします。

質問者からのお礼コメント

2011.1.15 15:38

みなさま、回答ありがとうございました。ソアラこれからも乗り続けます。早速、今日部品取の
車を整備工場で予約して来ました。

その他の回答 (4件)

  • 当然です。私はダイハツラガーに乗っていますが、毎日通勤や仕事に使っていますよ。後からその車を買う事が出来なくなります。乗らないのでしたら一時登録を抹消しておくとお金はかかりませんから。私も古い車なので部品が無くなるの一番の悩みですが、消耗品でしたら互換性のある部品を調べておくと良いと思います。手放したら、もう手に入らないと思ったほうが良いですよ。

  • 初期のマーチや1960年代のアメ車に乗ってます。
    愛着やコダワリがあるから乗るのです。
    20年の間に交換されたりした部品もあるでしょうし、不具合が出てから対応する感じでもいいかと思います。
    ただし、完全に人任せにするよりも経費削減のためと考えて、オイル交換程度は自分でやるとか(自分で下回りをチェックできますので。)、ちょっとづつでもやると、長く付き合えるでしょう。

  • まだ18年目なのですが
    大抵のスペアパーツ確保してます
    2基目のエンジンなのでこれが逝ったらあきらめるかな?

  • イタリアの旧車に乗ってます。

    今までの乗ったのは35年オチ、23年オチ、43年オチですね。

    キャブレターの音が好きなんでやめられません^^;
    それに、キャブ車までさかのぼると電子部品もほとんどないので、部品さえ手に入れば大体自分で修理できちゃいます。
    1/1プラモデルの感覚ですね。
    そういう意味では20ソアラくらいですと逆に維持はしにくいかもしれませんね。(電子部品も結構入ってきてるのでDIY修理がしにくい)

    今の車は個性もなけりゃ面白みもないので、趣味としてずっと維持したいと思える車は少ないと思います。
    それに、古い車は地球環境によくない(だから風当たりも厳しいですが)といいますが、私からすりゃ掃いて捨てるような車を年間何十万台も生産して、大量消費していくほうが鉄資源の消費も多くなるし、生産のために排出されるCO2の量も半端ないと思います。

    古い車を大事に乗り続けるほうが地球にはよっぽどエコだと思いませんか?(モッタイナイ精神ですかね)

    今乗ってる車は親父の形見でもあるので、これからも乗り続けますよ~!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ エアウェイブ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ エアウェイブのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離