ホンダ エアウェイブ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
818
0

みなさんならどの車に乗りたいですか??

突然ですが、みなさんなら

4WDで2000cc以内

ハッチバックかステーションワゴン系で荷物が多く入るタイプ

5人乗り以上で日本車(HDDナビ付き)という条件なら

下記のどの車に乗りますか??

理由も書いていただけると嬉しいです。

また、これだけは絶対に乗りたくないという車があれば書いても結構です。


・日産…ウィングロード
・日産…ノート
・ホンダ…エアウェイブ
・ホンダ…エディックス
・ホンダ…ストリーム
・ホンダ…フリードスパイク
・スバル…インプレッサ
・スズキ…SX4
・三菱…ギャランフォルティススポーツバック
・三菱…コルトplus
・マツダ…アクセラスポーツ

また、これ以外に乗りたい車があれば

条件を満たしていればご自由に書いてください。


優しい回答よろしくお願いします。

補足

書き忘れていましたが、中古アリです。 ですので、すでに製造中止のエアウェイブやエディックスも書きました。 また、ここに書いた車種全て4WDがあります。 優先順位としたら 価格>荷室が広い>運転のしやすさ>4WDの性能 です。 ちなみに、東北地方のオンロード(冬場に路面凍結、雪が多いです) で、乗ることを想定しています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

お見受けした限りでは重心の高い車(三菱RVRなど)とトヨタ車が
好きではないようですね。わかります(笑)
個人的なオススメ(もちろん好みです)はストリームとインプレッサです。

東北地方にお住まいなら言われるまでもなくご存じかとは思いますが、
雪道や凍結路を安全に走るために重要なのは駆動方式よりもタイヤです。
公道を常識の範囲で走る限り、むしろ2駆でもスタッドレスを履いていれば
しっかり走りますし、何より「止まり」ます。
タクシーなんてFRで走り回ってますしね。
凍結路で危ないのは走れないことより止まれないことなので、
ノーマルタイヤなら重心の高く重いRVの方が事故って足りしますからね。。
下手に走れちゃう分。

そう考えれば・・。
サマーシーズンに走って楽しいと(私が思う)上記2車ですね。
ちなみにエディックスとフリードスパイクには乗ったことがありません。、
SX-4もないですが、スイフトに乗ったとき、
(少なくともノーマルは)そんなに他社に比べて楽しいとは思わなかったので。
スバルの車は、最廉価グレードでもハンドリングが明らかに他社と違いますよね!

それにストリームは4WDが簡易な分、特に5座席モデルは
意外なほど荷室が広いですね。

質問者からのお礼コメント

2010.12.21 21:38

おっしゃり通りです!!
重心の高い車やトヨタ車(子会社のダイハツも)が大嫌いです…

まさか、バレるとはおもいませんでした
参りました(笑)

インプレッサやストリームで探してみたいと思います。
(どうしてもウィングロードも気に入っているので一応候補に入れますが…)

みなさんどの回答も素晴らしく、甲乙つけがたかったですが
hide_wiseman_kさんをBAにさせていただきます。

みなさんありがとうございました。

その他の回答 (4件)

  • 日産のジュークターボがいいのでは?
    雪道もOKだし
    内装もお洒落ですよ
    1.5Lターボで値段もお手頃
    一回試乗してみてください。

  • この中ではストリームが一番いいかな。

    理由としてはアクセルのレスポンスが良く、このクラスの中では走りを楽しめるからですかね。

    ホンダの四駆はいわゆる四駆というより補助的なもので、前出ですが感知から作動までのタイムラグがあり、四駆だから大丈夫とは言い切れない点があります。



    補足を受けるとエアウェイブかな?

    広い荷室と後部座席の足元の広さは重宝するかと思います。

  • 4WDという制約があるので、インプレッサかな?
    1500ccはお買い得と思います。

    4WDでなくてもOKならば、個人的にエディックス大好きです。
    車幅と車高のバランスがいいのと、斜め後ろの格好が最高です。

  • 4WDに拘るなら搭載されてる4WDシステムにも拘りたいです。

    滑ったときにだけ4WDに切り替わるようなタイプのだったら2WD(FF)でいいです。そういう4駆は冬季の雪道で停止状態からの発進の時などの限定された場面でしか役に立たないからです。最低でも電子制御式(このタイプは発進時には常に10~15%程度のトルクが後輪に配分されるタイプのものが多い)のものが4WD選ぶ必須条件ですね。


    なので、その中だとインプレッサ、ギャランフォルティススポーツバック(出来ればRA、RA以外は普通の電子制御)、SX4、アクセラスポーツ、・・あたりでしょうか。ホンダの安価車に搭載されてるのはデュアルポンプ式といわれるものでこれあまり評価が良くありません。後輪への伝達速度にタイムラグがあるとかで、最近のはだいぶ改善はされてるようですが・・。日産の安価車はE-4WDといわれる後輪の駆動をモーターに補助させるシステムでこれもどうだか・・。マツダの安価車もこのe-4WDを搭載(日産から提供)されてるようですが、アクセラ以上のには電子制御式を用いてるようです。



    で、それを加味して車種選びをしますと・・上から

    デザインが好きなのでSX4(4WDにロック機能もついてるし最低地上高も他車種より確保されてるので林道程度なら多少のオフロードもいける?でも未だATが4速ってのも古臭い)

    インプレッサ、ギャランフォルティス(RA) オンロードでの4WDではこれが一番優れる。RAは価格帯が違うので選択肢から除外か・・。インプレッサも古臭い4AT。デザインの好き嫌いが分かれるだろうけど価格無視ならギャランフォルティススポーツバックのラリーアートが車自体の性能的には上記車種の中では一番優れる。

    アクセラスポーツ まぁ無難?な感じ。よくも無く悪くもなく・・。上級グレードには確か横滑り防止装置&カーテンエアバッグ&i-stopが標準装備だった気がする。比較的買得感もあり?


    それ以外はあまり積極的に選ぶ価値はなさそう。荷物や搭乗者および燃費優先ならホンダ車も選択肢としてはいいかも。エアウェイブは既に生産中止になってますけど・・中古もアリならコルトプラス。(理由、安いから)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ エアウェイブ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ エアウェイブのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離