ホンダ エアウェイブ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
341
0

車のヘッドライトの件で質問がございます。
現在オレンジ色(ごく一般に見かける色で、純正の物)が搭載されているのですが
それを視界が良いのと見た目が良いと感じた白色のライトへ変更したいなと考えております。

(交換が可能であれば)ですが…

そこで質問になります。

カー用品店などに行けば普通にライトは販売されていますでしょうか?
また、交換をしてくれるものなのでしょうか?

交換した事によって生じるデメリット等あればお聞かせください。
(例えば車検が通らない。逆に視界が悪くなる等。)

また、
交換するならどのメーカーのものがお勧めか、
どんな商品が良いか等も合わせてお願いします。

車の知識はあまりないので詳しくお聞かせ願えると幸いです。

車種は
ホンダのエアウェイブ。平成19年度式です。

ライトの型式や電圧?ボルト?等は不明です。




宜しくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

バルブを変えることが一番手っ取り早いかと思いますが、HIDへ交換することをお勧めします。
下記参考までに。
http://www.hidmycar.com/hid_airwave/
http://hid.pro.ne.jp/HID/KIT/%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%96/

その他の回答 (4件)

  • 電球のことですよね?
    それなら、カー用品店で購入可能です。
    種類はたくさんあるので店員に聞くのがいいと思います。
    エアウェイブがどの種類を使っているかわかりませんが、一般的にT10をポジションバルブに使っていますが、スモールとポジションのダブル球を使っている物もありますので、ちゃんと確認してください。

  • 太陽光に近いと言う4600ケルビンのHIDはクリアーでクールな光を放ち、視認性を上げるには効果的です。実用性よりも、6000ケルビン以上の蒼い光が人気です。20Wの電力節減した上、体感的明るさは1.5倍。
    安い中国産は3000円位からあります。欠点は紫外線対策が不十分な商品は、リフレクターにダメージを与える事があります。
    http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/category/node/2084198427.html

  • たしかエアウェイブのバルブは
    LO/HI 単独(四ツ目)仕様だったと思います
    ロー側でH11型
    視界が良いのと見た目を考えるならロー側のみ交換でいいです
    ヘッドライト形式にはハロゲン球とHID(ディスチャージ)があります
    近年はLEDに変わりつつあるが交換は不可。

    一番簡単なのはH11のハロゲン球(6000k~7500K)に交換。
    イ○ローハットやオートバッ○ス、ホームセンター等で販売しています
    参考交換時間(2分)

    お勧めなのはHIDキット(H11)に変更
    これは上記販売店ではあまり見かけません
    ○フーオークション等で落札してください
    参考交換時間(30分)(配線処理を含む)
    (ボンネットのみの開きでバンパーを外さなくていい場合)

    数年前までは圧倒的にハロゲン球のほうが安かった
    \5000~\9800/2本で(価格は今も同様)
    HIDは\100000超。現在はHIDキット\3000くらいで入手できます
    比較した場合HIDのほうが視界が良いです
    見た目(青色に見える?)をあまり重要視すると(12000k以上)
    視界がわるく(見にくく)なります
    (6000k~8000K)かな?が無難でしょう

    ハロゲン球交換で工賃\500くらい
    HID変更で工賃\15000~くらい かかります

    両種とも自分で交換できるので是非チャレンジしてください

    ちなみに
    大抵の乗用車は12Vです
    2t車以上は24Vです

    6000kとか8000kのkとは色温度です
    数字が大きいほど青色になり小さくなると黄色になります
    フォグ等で使用するのは2500k~3000kですよ

  • ヘッドライトの明るさに不満があるようですね。エアウェーブのヘッドライトバルブはハロゲン仕様でロービームはH11、ハイビームはHB3の型式になります。
    高効率バルブも売っていますが、白くて明るい物をと言うなら他の方がおっしゃるようにHIDシステムが今のところ一番明るくていいかと思います。エアウェーブにも純正オプションでありますよ。といっても純正の後付けは基本的に無理なので付けられません。
    カー用品店でも普通に売っていますし、取付もしてもらえますが、平成18年頃からマニュアルレベライザーでは一応保安基準不適合なのですが、明確な規制は無いので車検は問題ないようです。(光軸が合っている場合のみ)
    メーカーですが、気に入った物で予算との折り合いがつけばどこの物でも今の物であれば大差ないですよ。
    ただ6000ケルビン以下の色温度の物が一番見やすいです。(中には8000ケルビン~10000ケルビン以上の物もありますが)
    デメリットは雨天、降雪時の視界はハロゲンのオレンジがかった色のほうが見やすいのは確かです。
    晴れの日の明るさではHIDは物凄く見やすいと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ エアウェイブ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ エアウェイブのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離