ホンダ エアウェイブ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
5
5
閲覧数:
115
0

中古車の購入で悩んでいます。
2007年式ホンダエアウェイブM HID
走行距離85000km
2008年式ホンダストリーム2.0G
走行距離115000km

このどちらかを購入しようと思っているのですが、それぞれのメリットデメリット(主に故障しやすい部分など)を詳しく教えて頂けたら幸いです。よろしくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (5件)

  • ストリームRSZに14年(現在9万㎞)乗っていますが、大きい故障は2年前にオルタネーターが壊れて交換したのみで、それ以外に特に困ったことはありません.

  • どちらもメリットなど無い、終わってる年式。故障しやすい部分では無く全体的に壊れて当たり前の年式。

  • エアウェイブ、我が家も昔乗っておりました。
    この車の最大の弱点は、オートマが壊れやすいことです。

    ジャダーと呼ばれるもので、オートマは初代フィットと同じものを使っております。
    これが頻繁にオートマのオイルを交換しないと10万キロくらいでぶっ壊れます。

    ググればたくさん症状の説明が出てくると思います。
    我が家も8万キロくらいでちょいちょい症状が出てきて買い換えました。

    私ならストリームを買いますかね。

  • 主に故障しやすい部分など
    13年経過車輛
    14年経過車輛
    エンジンの点火系は共通に劣化いたします

  • 走行距離から考えて自分ならどちらも選ばないけど、あえて選ぶならストリーム。理由は壊れても2024年までなら部品供給ができるところエアウェイブの部品供給は終わっている。
    主様が@何年乗られるかは分かりませんが新しい車は税金が減税になっていたりして年間維持費や車検代がビックリするほど違います、壊れた時の修理代も考えると購入金額だけ見ていたら逆に高くなりますよ。
    経験上、車両価格が50万くらいの車は1年以内に壊れるから注意、修理代は30~50万を見ておきましょう。

    中古車屋さんは凄く親切にしてくれるから壊れたら修理するより、またそこで購入しようという流れで50万くらいの車を2年で3回乗り換えた知人がいます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ エアウェイブ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ エアウェイブのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離