ダイハツ ストーリア のみんなの質問
ame********さん
2016.2.17 19:50
また、どこで交換をしていますか?
回答よろしくお願いします。
補足
車種はER34型のスカイライン(ターボ)です。 これにおすすめのオイルがあれば是非教えてください。
m73********さん
2016.2.17 23:45
3000~5000キロだね。
ターボとかのハイパワーエンジンはサボって5000キロ、6ヶ月。ブーストアップとかしてるとそれ以下。
今まで経験した例だと、2000ccまでのNAだと5000キロで交換してもあまり体感できないし、酷い汚れはない。(多分、みんなはここの結論言ってるよ)汚れもホドホドだけど、ガソリンとかによる希釈がある。粘度が下がってしまう、この希釈したオイルはゴムの攻撃性を高める。ゴムは薬品に万能なのはないんだよ。エンジンオイルはいいけどガソリンはダメとか。
汚れは細いオイルラインをつまらせるし、季節の変わり目で結露がエンジンルームの中でも起きる。水分含んだオイルはエンジンの中で強烈に撹拌されて、マヨネーズ状になるよ。こうなるとエンジンオイルとしての役目も果たさないし、マヨネーズ状になった分液体のオイルが減ってしまうことになる。
アルトK6Aだと、簡単に点火時期がいじれるのでハイオクを入れ排気量に合わない加速力で遊んでたら3ヶ月、1500キロで、オイルが限りなく黒に近い茶色に…。
今はストーリアというダイハツの軽をデカクした、車に乗ってるけど、少し部品を壊してしまって回しすぎるとオイルがすごい減るという、量の点検の意味での3000キロ、3ヶ月交換してる。前回の交換はオイルドレンのパッキンが純正と違う銅ワッシャーだった!少し漏れてたんだよね。中古で買ったときもホース類から水が出てきたし、水はさっき言った通り悪さする。
グレードは5w-40とかの範囲を守ればいいと思うよ、これをはずすと回したときにエンジンを痛める。
RBエンジンに0w-20のエコカー用オイル入れたら、ブーストかけなければ燃費上がるけど、回したら壊れる。
出光ゼプロのオイルは100%化学合成油だけど、汚れるのが早い、上のアルトもゼプロのツーリング(5w-30)だったよ。化学合成油は洗浄力高いみたい。同じゼプロのユーロスペックは評判いいけど、ちと高い、高いから交換サイクルが延びてしまうのは良くない。
結果、安くてもいいから交換サイクルは早めに。オイラが公道デビューしてから、整備士が口を揃えて言ってるよ。
レース仕様のオイルは、レースカーは試走とかで何度もオイル変えるから宛にならないよ。
今や絶滅危惧種のRBエンジンだから大切にね
質問者からのお礼コメント
2016.2.22 17:48
皆様、回答ありがとうございます。
5000km走行すればオイル交換しにいくことにいたします。
今の車を大切に乗ろうと思います。
回答ありがとうございました。
iso********さん
2016.2.19 00:22
乗らなくても開封すれば酸化は始まります。
なので5000キロか半年くらいが無難かと思います。
元都民さん
2016.2.18 14:35
100人いれば、100通りの答えが返ってくるような質問です。
メーカーでさえ、早めの交換と言っていれば、ユーザーは早めに交換する。
新車のときに、オイル警告灯(フィルター詰まり)が有り、そこまで乗ったことが
ある。(5000km)
極端な話
オイルは、液化から半固形(ねり状)になるまで、使用可能です。
だがそこまで、乗るやつは居ません。(エンジン破損するぞ)
走行距離では無く、粘度が重要だと私は思う。
年数回、オイルゲージで粘度をチェックしてるがね。
まぁ1年に1回でも大丈夫さ(私の車は15000kmに1回ですが)
i4k********さん
2016.2.18 14:07
軽だけど、交換の目安は5000km又は6ヶ月ですね。(厳守しなくても良いが、目安として・・・)
最近は1万kmとか1年と成っているかも知れないが・・・(信じる信じないは、貴方の勝手、私は使用しないので従来通り)
使い方が、大人しい運転なら長くても良いかも?、過酷な運転状況や草臥れた車なら短めの交換が良いでしょう。
軽でも5000kmを超過して、オイル交換したらエンジン音が軽い音でリズミカルに回転するのが判りますよ。
オイル交換なんて手間だけど簡単で誰でも出来る作業なので、自分で行うよ。
野良子猫さん
2016.2.18 13:23
>みなさんどのタイミングでオイル交換してますか?
5,000km、1年間 いずれか早く来たタイミングで交換しています。
しかし、この交換頻度があなたの車にも適用できるとは限りません。
>車種はER34型のスカイライン(ターボ)です。
車の中に「取扱い説明書」が入っているはずです。
そこにあなたの車に適した頻度が書いてありますよ。
ycq********さん
2016.2.18 10:10
半年又は1万㌔の短い方とか
私は半年又は3000Km(軽ターボ)で交換します
忘れないように春秋に決めてオイル粘度も変えます。
gdb********さん
2016.2.18 09:43
使用条件に、よりますが、5000キロで良いと思います。
1回の走行距離が短ければ、ターボだと3000キロの方が良いかも知れません、
これは、油温の温度の関係ですが、油温が上がるのには、水と違って、時間がかかります。
私は、EJ20で、4000キロで替えてます。
スバルの取説で、10000キロ
べつの、STIの取説で、5000キロになってました。
REINNさん
2016.2.18 08:33
まあ、難しい事考えないで5000キロで良いじゃないですかね〜!後、オイル交換はガソリンスタンドか、地元のモータースです。
gmr********さん
2016.2.17 22:30
不思議な質問内容だよね!?(笑)
そのために取説が在るのだが…。
読んだこと無いなら、読めば解決するが…。
ame********さん
2016.2.17 21:57
私ならモービル1 5w30で5000キロごとですかね。あまり飛ばさないし、毎日通勤で片道20キロは乗るので(短距離の繰り返しではない)。オイルの劣化は乗り方でかなり変わります。街中通勤週末ドライブなのか、月いちサーキットとかね。あなたの乗り方をもうちょっと具体的に教えてくれると、他の方もアドバイスしやすいと思いますよ。
che********さん
2016.2.17 21:53
3000キロとか5000キロとか
言いますよね。
マニュアルがあるならマニュアル通り
で良いと思います。
世の中には必ずしも
きちんとオイルを交換している
人ばかりでは無いんです。
前の交換がいつだったか?何キロで
交換したか?全然覚えてもいない
人もいますしオイル交換をしなくては
いけないなんて知らない人もいます。
メーカーはそんな適当なユーザーが
使ってもそんな簡単にはトラブルが
出ないようにオイルの交換時期も
かなりの余裕をみています。
トヨタ自動車と日産、ホンダ、マツダ、三菱は、何が違うからトヨタだけ売れるんですか?
2025.1.20
ベストアンサー:圧倒的な販売拠点数と車種の多さ。 トヨタはパナソニック(旧ナショナル、松下)とよく似ているといわれる。 ナショナルを買っておけば安心、トヨタを買っておけば間違いないという安心感。 他方、ホンダはSONYに例えられ、唯我独尊、我が道を行く。 2024年4月時点のディーラー数。 1位 トヨタ自動車;4,867店 2位 ホンダ;2,328店 3位 日産;1,466店 4位 スズキ;1,170店 ...
皆さんが思う「カッコいいコンパクトカー(国産車)」を教えてください!
2024.11.26
ベストアンサー:自分が乗ってる(乗ってた)車ならスイフトスポーツとGRヤリス。 GRヤリスは車幅がコンパクトじゃねえってツッコミはスルー。 DJデミオも割と好きだがマツダ2は嫌い。 初代シビックタイプRや、EFやEGのシビックも好きだ。 昔のスターレットも良いし、ストーリアX4も良いぞ。
20年前のダイハツストーリア1.3車マニュアルオーナーです。 マフラーが酷く腐食して、整備士にみて貰いました。 年式が古くてオーバホールしないといけないと、、 エンジン所から一列全部作るって...
2024.10.29
ベストアンサー:純正とか社外品で安くていいのあると思いますよ。気に入らないならそれをベースに加工とかですかね。完全ワンオフだとそれくらいしちゃいますが。。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
中古車選びのアドバイスお願いします! 峠を軽く流したり、ジムカーナを遊び程度でやりたいのですが、どういった車にしたらいいかいまいちわかりません。 今検討してるのが ・スターレットターボ ・初...
2010.10.3
車のオイル交換時期がいまいち分かりません。 ネットで見ると5000kmで交換とか3000kmとか 車検のときとか、一年に一回、半年に一回とか みなさんどのタイミングでオイル交換してますか? また...
2016.2.17
あなたはもし「復活してほしい車は何?」と言われたら何がいいですか? ・トヨタセラ ・ホンダインテグラ ・ホンダシビック ・トヨタbBオープンデッキ ・トヨタMR-S ・ダイハツストーリアX4 な...
2014.3.14
見た目が地味なスポーツカーを教えてください いわゆる「羊の皮を被った狼」みたいな車です。 派手なエアロやカーボン調のパーツ、車内の赤いアクセントなどが嫌いなのでそういうのがない車が良いです。 中...
2021.3.29
どっちが得でしょうか? 私は知人からダイハツのストーリアという車を貰えることになりました。(無料) しかし親はその車がマニュアルだから慣れないと危ないと言い、軽か、トヨタのアクアなどのハイブリッ...
2018.1.9
車の寿命について。 兄の乗っている車を見た知り合いが古すぎ壊れるし維持費が高いし、燃費も掛かるだろうし、新しいのにしたら?と言いました。 消費税が上がる前に縁ゴムとオイルの漏れを直すと言って整備...
2014.7.7
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!