ダイハツ ロッキー のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
822
0

新型ロッキー、ライズは車両重量980キロからと軽量ですが、

エンジンは1000cc3気筒ターボ、

それに比べてルーミーやパッソは重量が重すぎると思いませんでしょうか?

現在の技術ならパッソは「車両重量は860キロ」ぐらいに軽量化できれば、

エンジンも「900cc2気筒」で十分出力が出せるんじゃーないでしょうか?

パッソはどうしてもっと軽量化できないのでしょうか?

補足

ありがとうございます。 軽量化技術では、 ①鈴木,②ダイハツ、③トヨタは最後発ですね!?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

軽ければ良いと言うもんじゃ無く、バランスも必要。
高速安定性や雪道走破などなど。

軽量化すれば、強度も下がる


軽量化しようと思えば幾らでも出来るし、900二気筒も可能。
因みに900の二気筒バイク乗ってるが、トルクはそこそこあるけど、パワーは出ない、3気筒の方が良い

100キロ以上出さない想定なら900二気筒でも問題無い

質問者からのお礼コメント

2019.11.25 02:03

皆様貴重なご回答ありがとうございました。!

その他の回答 (7件)

  • 町乗り専用車はエンジン特性とトランスミッションの
    プログラムで扱いやすい車に出来るから
    あえてコストのかかる様な専用設計は
    特にトヨタグループはしないのです。

  • >ルーミーやパッソは重量が重すぎると思いませんでしょうか?

    いえ、思いません。

    >パッソはどうしてもっと軽量化できないのでしょうか?

    何故そんなに軽量化を求めるのでしょうか?

    軽量化すると乗り心地と操安のバランス取りづらくなるし、対衝突安全性でも不利になります。

    答え:必要なし。


    なお、パッソは操縦性よくありません。ステアリングゲインがかなりスロー方向に振られているので。

    小型車に興味あるなら来年2月中旬頃発売予定とされているヤリス(旧呼称名 ヴィッツ)がいいと思います。

    既にメディア向けの試乗会が催されているようで、動画で見る限り素晴らしい操縦性ですね。大変好評のようです。プラットフォームから刷新されましたので。

  • 軽量化もプラットフォームの見直しやコストが掛かるでしょうし、パッソのみならずもう少し上のクラスまで対応する場合、必要最低限の剛性・安全性を確保する場合さらに軽量化は厳しいのではないかと。

    ※先代ヴィッツはギリギリ980kg位まで軽量化されてましたが、高剛性・軽量化する場合高コストかつ加工技術が難しいハイテン材の使用割合も絡んでくるでしょう。


    例えばパッソ・ヴィッツにしか使わない。
    と割り切れば軽量化は可能かもしれませんが、トヨタ・ダイハツの場合は幅広い車種を考えたプラットフォームが必要でしょうし。

    三菱のミラージュは860kg台(Cd値もなんと0.27)ですが、あれはFF専用(4WD化しない前提)・3気筒NA専用(過給器のスペースはギリギリありますけど)・Aセグメント専用、海外の設備で製造出来るよう構造や材質選別。など、使用車種を割り切った形になっているので可能だと思います。→ミラージュはダンパーもショーワ製でサスペンション専門家から高評価でしたが全く売れてません・・・・

  • 質問から少し外れてしまうかもしれないけれど。

    まず車体重量が1000ccで970㎏ですか・・・
    (660ccの軽四で860㎏前後 そして非力な64ps)

    今回のライズですが、1000ccになり3気筒で98ps・・・・
    そして公開されている重量が970㎏

    やはり車体の重量がネックだね
    セルロースナノファイバーと言う材料で車を作れば
    鉄の5倍の強度を持ちながら、5分の1の軽さの材料となる。
    つまり計算上は200㎏前後の車になる。
    (まあ~ 市販車が鉄の代わりに今回の材料を使い世に出てくるまで時間はかかるとは思うけれど)

    せめて660ccで100psは欲しいとこですね。
    そして1000ccなら150ps前後は必要かなと思いますね。

    今回の車、ターボが付いているとは言っても5人乗り
    夏場は当然クーラーも稼働するから・・・・・
    非力な98psでは「かったるい」車となるのじゃないかな と。

    最後に3気筒にしたのは残念ですね・・・・
    1000ccにしたのなら4気筒にすべきでしたね。

  • 今や軽でも900kg半ばありますしね。

  • ライズは2WDで970kg、4WDで1,040kg。
    ルーミーは2WDで910kg、4WDで960kg。
    別に不自然なほど重いわけじゃないと思いますが。

  • 両側スライドドアのタンクやルーミーは重くなって当たり前なのでは。2気筒にすると3気筒より騒音振動が激しくなり安い価格帯の防音材も少ない車では車内の静粛性が悪くなるのでは。それと軽量化技術はスズキより劣っているのでは。今のパッソは2016~ですし新型になれば軽量化されてくるかもしれません。昨日今日出たばかりの新型と比べたらスペック的に見劣りしても当前。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ ロッキー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ロッキーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離