ダイハツ ブーン のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
185
0

自動車のOEMについて教えてください。

例えば、トヨタのパッソとダイハツのブーンですが、ダイハツが製造してトヨタブランドとして売っているのがパッソで、元はダイハツのブーンですよね?それをパッソとして売っていて、トヨタブランド?ってのもあってか?ブーンよりパッソが売れているのでしょうが…OEMって、例えばパッソが1台売れたらダイハツにいくらか?売り上げが行ってダイハツも儲かる?って感じなんですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

もちろんそうです。作ってるのはダイハツなので。直接ダイハツ車として売るよりは利幅は狭いですが、トヨタはディーラーの販売力がハンパないのでとにかく数が稼げます。一台あたりの利幅を大きく取れても売れなければそもそも意味がないので、このOEMは双方旨みがある関係性です。

その他の回答 (1件)

  • ・まずトヨタとダイハツの場合は、ダイハツがトヨタの100%子会社です。
    その上で開発効率を上げるために、トヨタグループとして1000ccクラス以下のコンパクトカーの開発はコンパクトカーの開発力に優れるダイハツに集約しています。
    https://www.daihatsu.com/jp/company/business_summary/trustee_oem.html
    ・ご質問者が書かれたように、当初からトヨタとダイハツで供給される前提でダイハツブーンとトヨタパッソが開発されました。
    ・ダイハツロッキーとトヨタライズも同様です。
    https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1363040.html
    ・広義のトヨタグループで供給される前提で、ダイハツトールがトヨタルーミーとスバルジャスティとして供給されています。 https://autoc-one.jp/news/2999510/
    ・ご質問者のご理解の通り、トヨタの販売力や販売店数はダイハツよりも圧倒的に強いので、販売台数はOEMのトヨタの方が多いのです。
    ・パッソが1台売れたら、ダイハツが開発生産したトヨタパッソを購入しているので、ダイハツには収入があります。
    ・広義のトヨタグループとして、トヨタからマツダにOEMされている車種もあります。
    例)
    トヨタプロボックス→マツダファミリアバン
    https://orimalog.com/probox-mazda-familia/
    トヨタハイエース→マツダボンゴブローニィー
    https://48rider.com/hiace-bongo/

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ ブーン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ブーンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離