ダイハツ ブーン のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
1,162
0

ヤリスの1000ccのエンジンはダイハツ製みたいな話しを聞いたのですが、ホントですか?って事はパッソやブーンに使われているエンジンと同じですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

1KR-FE型エンジンは開発も生産もダイハツです。ヤリスの1.0Lモデルに搭載されているエンジンもダイハツで生産されたものです。

他の方々が「微妙」と書かれている点ですが、1KR-FE型エンジンはトヨタから可変バルブ機構である「VVT-i」の技術提供を受けて設計されています。
つまり技術的に「VVT-i」だけがトヨタで、その他はすべてダイハツで開発。エンジン自体の生産はすべてダイハツです。

ただしダイハツ製とはいっても、ダイハツ自体がトヨタの完全子会社であるためOEMという扱いでも無いんです。どちらかというとエンジンの生産をダイハツが下請けしていると言った感じですね。

なおトヨタは昔から関連企業からの技術提供を受けたり、逆に技術提供をしたりということを頻繁に行っている会社です。例えばトヨタの5バルブヘッドも元々は関連企業であるヤマハからの技術提供を受けたものですから。

その他の回答 (3件)

  • 同じエンジンですね。(細かいセッティングや出力特性を変えているかもそれませんけど)

    ダイハツ製かは微妙です。
    型式の命名の仕方はトヨタの方法なので少なくとも開発はトヨタでしょう。
    で、製造はトヨタかもしれませんし、ダイハツかもしれません。もしくはトヨタの子会社かもしれません。
    (Aエンジンは○工場、Bエンジンは△工場みたいに振り分けて製造していますからダイハツに振り分けられていても不思議ではありません)

  • >ホントですか?
    >って事はパッソやブーンに使われているエンジンと同じですか?
    ホントです。
    ヤリスへの搭載に合わせて小改良が行われていますが、基本はパッソなどと同じエンジン(1KR-FE型)です。
    https://car.motor-fan.jp/article/10013272?page=2
    https://www.daihatsu.com/jp/company/business_summary/trustee_oem.html

  • こういう事は主要諸元表を確認することです。

    ヤリスは
    https://toyota.jp/pages/contents/yaris/001_p_001/4.0/pdf/spec/yaris_spec_202204.pdf

    ブーンは
    https://www.daihatsu.co.jp/lineup/boon/pdf/spec.pdf

    どちらも同じエンジンで、「1KR-FE」です。

    ただし、このエンジンをダイハツ製と考えるのは早計かも。
    あくまでも形式から見た話ですけど、ハイフンの後ろの「FE」はトヨタの場合は「ハイメカツインカム」と「EFI」の意味であったはず。

    元々はトヨタ主導で開発していたのかも。

    表示方式が変わっていれば別ですけど「FE」は商標登録されていないかな?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ ブーン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ブーンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離