ダイハツ ブーン のみんなの質問

解決済み
回答数:
15
15
閲覧数:
324
0

MT車の坂道発進についての質問というかふと思ったことなんですが。
サイドブレーキを使う坂道発進ってほんの少し面倒くさいじゃないですか。

そんで、普通にブレーキだけで坂道発進するなら速攻半クラ作ってブーンて発進しますよね。そこで後ろに下がるのが怖いと思ったので、ヒールアンドトゥを利用して坂道発進すれば少しも後退せずに発進することができると思ったんですよ。実際やってる方ややったことある方などいますか??

まあ結論は速攻半クラつくればいい話なんですけどね・・・

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

慣れてくればサイドブレーキを使わなくても
速攻で半クラができるようになります。
もちろんヒール&トゥも使いません。
最初のうちは半クラ位置を探すのに時間がかかるのと
アクセルワークを誤るとエンストしてしまうので
サイドブレーキを併用するほうが確実なだけです。
私も多少の坂ならサイドブレーキを使わずに発進しています。

その他の回答 (14件)

  • そりゃやる人もいるだろうけどヒール&トゥなんかやらなくても、普通に踏み変えで十分です。そのやり方でも1ミリも下がりませんし、別に長く半クラにする訳でもないので。こういうのはシンプルな操作が一番。

  • 特に難しい操作でもないし、やれば誰でも出来ることだから、サイドブレーキが面倒だと思うなら、ブレーキを踏みながらヒールを使って発進すれば良いと思いますよ。

  • サイドブレーキ(正確にはパーキングブレーキ)なんか信用できないので、きつい坂道ほど質問者様が仰る様にヒールアンドトウっていう方法を使ってます。

    元職業ドライバーですが、大型トラックや大型トレーラーでフル積載でも同じです。

  • MT乗りでは、むしろサイドブレーキ使わない方が多数派じゃないでしょうか?

    やり方もその通りです。

    ①ブレーキ踏んだまま(ヒール&トゥで)アクセル煽る(この煽り具合で坂道の勾配に対応する。ブォンと一回煽るのではなく、ブォーと平地発進の時より少し高い回転で維持)

    ②まず半クラ(半クラが先。ブレーキ離すと「同時に半クラ」だと下がる)

    ③ブレーキ離して、アクセル踏み増ししつつ、クラッチ繋げる。

    免許取って以来30数年、MT車ばかりのオッサンですが、
    免許取って以来ずっとこの方法です。
    1㎜も下がりません。

  • まず「トゥ」じゃなくて「トウ(トー)」。
    そしてヒールアンドトウは足の使い方からそう呼ばれているけど、
    シフトダウンの時に使うテクニックで、坂道発進で同じ使い方をしてもそれをヒールアンドトーとは呼ばない。

    というか、半クラをダラダラする必要なんで全く無い。
    ブレーキからアクセルに踏みかえる瞬間にクラッチミートをするだけ。
    何の難しい操作でも無い。

  • やったことあるけれど面倒くさいよ。誰も気が付かないし。

  • やった事はありますよ。
    踵でアクセルちょんと踏んでからクラッチミートしてアクセルに踏み替える。
    でも普通の坂道発進なら普通に踏み替えてもそんなに下がる事は無いし、H&T使わないと下がりそうな急勾配なら、サイド使った方が安全確実だし楽。

    昔、下りなら1速のエンジンブレーキでも速度が上がってしまうような急な上り坂で事故渋滞があった時に、殆どがATだからトロトロ上るような流れだったので、いちいちサイド引くのも面倒だったのでその時何回かH&Tでの坂道発進を使った事があるが、後にも先にも実用的に使ったのはそれ一度だけです。
    普通の上り坂渋滞程度なら、普通に踏み替えでも十分。

  • ヒールアントトゥなんか要らんよ。
    ちゃんと半クラ使えば下がらんし。
    半クラ作ってたらそこで止まる、抜いたら下がる、足してアクセル入れたら登る、クラッチ抜いたら止まる。
    自在にできるよ。そんなしちめんどくさいことしなくてもさ。
    ゆっくりやってもできるし。
    速攻半クラって。
    慌てなくても良い。
    意識しなくてもできるから。

  • 免許取得後は、サイドブレーキを引かないで坂道発進するようになりますよ。ただ、アクセルワークをミスって、エンストした場合には、恥ずかしさは倍増しますので、そのあたりの加減が悩ましいですね。

  • ギアがちゃんと入っていて半クラならば、本来のサイドブレーキ入らなくなります。ですが、必ずしも万全ではないので、サイドブレーキを使うのです。
    傾斜角は自動車学校と同じとは言いきれません。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ ブーン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ブーンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離