ダイハツ ブーン のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
82
0

車が自然減速していく時にいちばん影響するのは車両重量?エンジンの出力?ミッション?のいずれかでしょうか。

車の構造等に初心者の女です。
高速道路を運転していて思うのですが、前を走っている車が慣性による自然減速をしているであろう時(ブレーキを踏んでいないとき)、いちばん影響するのは何でしょうか。
わたしの車はギアを下げても(トルコンATです)間に合わずブレーキを踏まないと減速してくれないときも、前を走る軽自動車はブレーキを踏まなくても(おそらくCVT車両なので意図的にそこまでエンジンブレーキをかけられないと思われる車種)、結構減速しているように思えます。
これは、わたしの車のほうが車輌重量もエンジン出力も大きいことから、慣性から受ける影響が大きいのでしょうか。それとも、トルコンATよりも、CVTのほうがエンジンブレーキ(任意でシフトダウンしたことではなく、アクセルを離したことによる)が効くからなのでしょうか。
よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

1番に影響するのはギア比です。
同じような車重のクルマで、100㎞/hの時のエンジン回転数を比較してみて下さい。
燃費志向、もしくは高速志向のクルマだとMT車で5速100㎞/h2500RPM前後。
加速志向だと5速100㎞/h3000RPM前後。
ブーンX4なんか、5速100㎞/h4200RPM(笑)
それに対しAT車は多段化が進み、4速でも100㎞/h2000RPM前後。
燃費志向のギア比だと、1800RPM前後のクルマも。
このようなギア比では、街中でエンジンブレーキなど効く訳がありません。
2番目は車重です。
1t程度の軽自動車と、2t近い高級車とでは、運動エネルギーは2倍になります。
同じ力で、卓球のボールと野球のボールを投げて止まる迄を想像してみて下さい。
その他として、トルコンスリップロス、CVT摩擦ロス、エンジン自体がエンジンブレーキが効きにくい構造のエンジンがあります。
これらが関連して、エンジンブレーキの効くクルマと効きにくいクルマが出てくるのです。

質問者からのお礼コメント

2018.10.17 12:23

ありがとうございました。

その他の回答 (4件)

  • 減速する要素はいくつかありますが、どれが一番大きいのかは難しいですね。
    ただ、ご質問の状況で、前の軽自動車の方が減速度が大きい訳ではないがそう感じてしまうだけ、ということはあると思います。

    例えば、前を走るA車と後ろを走るB車があり、それぞれ100km/hで走っていて、それぞれアクセルをオフにした場合、A車は毎秒2km/h、B車は毎秒3km/hの減速をするとします。
    A車がアクセルオフで減速を始め4秒後の92km/hになったところで、B車がA車の減速に気づき、アクセルオフしてさらに1秒後A車が90km/hになったところでB車が100km/hから減速を始めます。
    すると、A車が減速を始めて15秒後(=B車が減速を初めて10秒後)にそれぞれ70km/hになるまでは、B車の方が速度が高いのでA・B車間は縮まり続けます。このことにより、前の車の方が減速度が大きく感じるのではないでしょうか。
    実際はB車の方が減速度は1.5倍大きくてもこのような関係になるし、もし減速度が同じなら、A車の速度をB車が下回ることはなく、A・B車間は縮まり続けます。
    減速度の大きさは、データを取るか、並走してせーので比べないとよく分からないと思います。

  • セッティングに因る。同じ軽自動車でもエンジシブレーキの効きはまちまちです。

  • ギア比でしょう。
    前走車は意図的にシフトダウンしているのでしょう。
    CVTでもパドルシフトが付いていて疑似的に
    ギア比固定できる車種も有ります。

  • ミッションだろうな

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ ブーン 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ブーンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離