ダイハツ ブーン のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
2,809
0

運転の操作要領・シフトダウン

例えば5速で走ってる → 前方、赤信号 → 停まらなきゃ! → ブレーキ → クラッチ踏む → シフトダウン → 停まり切る前に青信号に変わる → トロトロ走っている状態から加速

このシフトダウンのときって半クラッチの出番ってあるんですか?
シフトダウンから加速までの右足左足の動きを教えて下さい。

バスの運転を見てて思ったのですが、バスの運転士さんって、あんまり左足が動いてるように見えなくてですね・・・
しかも短い距離でギアチェンジをしているを見ると、
いつの間に半クラッチしてるのだろう?とか、そもそも半クラッチって使わないの?・・・と気になったので質問しました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

シフトダウンするときには、半クラッチの出番はありません。走行中の半クラッチは意味がないからです。
前方が赤信号の場合で停止距離に余裕がある場合でしたら、5→4→3→2とシフトダウンすると思いますが、
その時5→4とシフト、
クラッチを切る、
アクセルを入れる
クラッチを繋ぐ
と言う動作を全て同時進行で行います。
これをワンクラッチシフトと言い、ヒール&トーと言うレーシングテクニックが進化した動作です。
クルマに余計な挙動を与えずに減速しつつスムーズな加速をさせるために生まれたテクニックです。
教習所で習った減速チェンジの進化系と思って下さい。
ワンクラッチシフトした時のアクセル踏み込み量は、運転しているクルマの車速とシフトの位置、エンジン回転数によって違いますので、体得するしかありません。
言葉にすると、ブーン(走行中)ば(クラッチを切りシフトダウン)ば~ん(アクセルを入れエンジン回転数が上がった音)みたいな感じです。
とろとろ運転から再加速については2速でゆっくりと加速し3速にシフトアップするという感じです。
ここでも半クラッチの出番はありません。つまり半クラッチは発進の時にしか使わないのです。
バスの運転でクラッチ操作がよく見えないのは、構造上の理由もありますが、減速時にはお客様を揺らさない様なブレーキが優先されるために、シフトダウンは基本的にはしないのです。
エンジンがディーゼルエンジンのためにエンジンブレーキが効きにくいのも一因です。
クルマの運転操作を言葉にするとどうしても長文になってしまいます。
お許し下さい。
参考になれば幸いです。

その他の回答 (2件)

  • 走行中の半クラッチは、
    スタートのときほど慎重にしなくても大丈夫です。

    慣れてくれば、ほぼ半クラッチなしで繋げます。
    むしろ、半クラッチでアクセルを踏み込めば、
    クラッチ自体が摩耗する原因になりますので、
    普通はしません。

    車にもよりますが、ペダルには踏みしろがあり、
    軽自動車などは足首で操作するだけでもクラッチが切れるものもあります。
    また、
    これも慣れですが、床まで踏み込まなくても
    クラッチは切れるので、そのタイミングでシフトすればいいだけです。
    (もっと言えばエンジン回転さえ合っていれば、車に負荷を与えずにクラッチ切らずにシフトできます)

    シフトダウンして、再加速するとき、
    ガクンという衝撃があるようなら、
    アクセルを踏むのが早すぎるか、速度に対して低速ギアになりすぎているか、です。
    低いギアにして一気に加速したいときは、
    若干アクセルを踏まずに半クラッチで回転を落ち着かせてから、
    完全に繋いでアクセルを踏み込めばスムーズに加速できます。

  • 基本、半クラッチは発進のときだけ。

    シフトアップダウンでは回転を合わせてスパッと繋ぎます。

    って、これバスじゃなくて普通にMT車のシフト操作なはずだけど。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ ブーン 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ブーンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離