ダイハツ ブーン のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
5,243
0

ディーゼル車のハンチング現象について

キャラバンNV350、e26のディーゼルターボ4WDに乗ってます。
今朝、エンジン始動直後、ハンチング現象が4〜5秒ほどありました。すぐに元に戻って通常通り走行出来、仕事終了後はエンジン始動時は問題ありませんでした。
何が原因なのでしょうか?
このまま乗っていても大丈夫そうでしょうか?

1年くらい前から、寒い時期になると朝一のエンジン始動時、ブーンと普通にかからず、ブブブ…ブーンみたいなかかりかたをします。一度エンジンを切り再度かけなおすと通常通りブーンとかかる事が殆どです。夏場殆どこの現象はなく、寒くなると出てきます。これはディーラーに見てもらったのですが、原因不明と言われ、添加剤を入れるので様子を見てもらう事しか出来ないと言われました。これはハンチング現象とは関係ありそうですか?

補足

ハンチング現象は今朝の一度きりです。今回初めてです。 4〜5秒ハンチング現象が起き、その後は通常の回転数で安定してます。 どこかに異常があるから起きる現象なんですよね?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

同じ車種に乗ってました。自分の場合は同じ現象から、同じように添加剤など使用しましたが、最終的にはDPFが逝きました。
OBD診断等だと数値はデータとして出ますが、規定値であれば、ここが怪しい箇所です。の判断等しか出来ないため、最終的には消去方で悪い場所を片っ端から交換していくしかありません。

質問者からのお礼コメント

2021.11.14 16:55

長くやり取りしていただいて、色々と勉強になりました。

その他の回答 (1件)

  • ディーゼル車のハンチング現象について
    軽油を疑います

    意外と
    季節の変わり目が良く聞きます
    夏場は問題なし

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ ブーン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ブーンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離