ダイハツ ブーン のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
240
0

今は軽自動車にのってますが、上り坂できつくてモタモタします。馬力なくて、がんばってるかんじですよね?ダイハツ BOONは普通車で軽自動車並みの値段ですが、性能はどうでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

現行のBOONのエンジンを見ると69馬力/9.4kg・mのエンジンですね。
今の軽自動車よりは確実に走りは楽になりますが、まっすぐな上り坂という条件であれば、ターボの軽自動車の方が楽かもしれません。

普通車のこのての小型車が楽なのは軽自動車のターボと同じくらいのパワーがありつつ、車体の幅があるのでコーナリングも楽という点です。
峠道なども多めにあるということなら普通車を選ぶ意味もありますが、直線のみで良ければ、軽自動車のターボでも良いです。


ただ、安いグレードは130万円くらいからあるので有難いですよね。
ライバル車としては、スズキのスイフトという車があります。
こちらは1200ccあるので、91馬力/12.0kg・mというパワーがあるので、気持ち金額は高いですが、快適性を求めるならこちらを選んだ方が良いですよ。

ダイハツで選ぶなら、ロッキーという小型SUVがお勧めです。
モデルチェンジ前の車両があれば、1000ccターボのみで安いグレードなら軽自動車と同じような価格です。

その他の回答 (4件)

  • タントターボ、という回答がありますが。
    4WD・L385S タントカスタムターボであれば、
    勾配9%・実速60km\h維持で
    およそ2k〜3kの回転数ですが。
    実家にトールNAと60ヴォクシーがありますが、タントよりもトロイです。広いだけって感じ。

  • 軽自動車のターボ搭載車がいいのではないでしょうか?

    いろんな車種にターボの設定はありますが、早さを求めるならハイト系は重量と風の抵抗で速さには貢献してないので選択肢から外して考えればいいと思います。

  • ターボじゃないならターボに乗り換えるだけでかなり違います。数値で言うと1.7倍位トルクがあります。

    まぁ察しがいい人は気がつきますが1000ccクラスのノンターボ車は下手すると軽自動車のターボに負けます。1000ccクラスのメリットは横幅が取れるので車内が広く事故時のクッションの役割を果たす部分が多いことです。それらを求めないなら軽自動車のターボがいいかと思います。

    ダイハツ縛りならタントターボ辺りがいいかと思います。

  • 年式によって排気量が異なるので一概には言えませんが、
    1000ccは軽のターボと似たようなもんです。
    1300ccはそれよりパワフル。

    X4(936cc)というグレードは別格でバカっ速いですけどね!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ ブーン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ブーンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離