ダイハツ ブーン のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
5,158
0

車のルームランプ配線にリレーを並列に取付け、ドアの開閉によって後付け電装品のON/OFFをしたいのですが、残光するルームランプなので、数秒間ブーンと音がして、その後音はなくなります。

これって『チャタリング』って言うんですよね?
ドアのカーテシSWに直接配線すれば良いっていうのもどこかで見たのですが、すべてのドアの開閉(リアハッチ含む)で感知してほしいので一括制御しているコンピューターの所のカプラに配線しています。
この状態で、チャタリングをなくす方法は何かないでしょうか?
出来れば、電気初心者でも出来るような方法がいいです。
よろしくお願いします。

《補足》
iketosi42さん、今回もご丁寧な回答ありがとうございます。
回路図のように、常時電源と残照付き回路の手前のカプラへリレーを配線しています。
該当車のルームランプは、マイナスコントロールのようです。
ご指摘の『出力変換ユニット』は、マイナスコントロールをプラスコントロールに変換するものですよね?
今回のようなルームランプ配線へのリレー増設の場合に、マイナス⇒プラスに変換する必要性とは何でしょうか?誤作動・BCM破損防止のためでしょうか?
残光ユニットのみの使用ですと、どうなりますでしょうか?
逆に、残光ユニットなしの配線ですとどうなりますか?
残照してるから『ブーン』って鳴っているところに、あえて残光させる理由がわかりません…
電気素人で申し訳ありませんm(_ _)m
よろしくお願いします。

補足

なるほど… よくわかりました。 ところで、少しズレるかもしれませんが、『エーモン 1558 ユニット用リレー』というものがありますが、このリレーはどのようにして使う物なのでしょうか? 今回の配線案に置き換えて考える事が出来るリレーでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ルームランプ連動のリレーについて(Ⅲ)。
「出力変換ユニット」を使う理由について。
1、電気回路としては、「出力変換ユニット」は 不要ですが、
2、車の「残照付きドアスイッチ回路/ECU」内部の、詳細な回路構成が不明なので、
3、不測の事態による ECUの破壊を回避し、安全を確保するために、あえて 「出力変換ユニット」を使っています。
4、従って、車によっては、「出力変換ユニット」が無くても、「残光ユニット」のみの併用で良いのかも知れませんが、
5、ボクとしては、念のために、「出力変換ユニット」の併用をおススメします。
6、下図は、記入もれ 訂正済みです。

(追記) 「残光ユニット」について。
1、「残光ユニット」は、今回は 残光用としての使用方法ではありません。
2、ユニット内蔵の、D:ダイオードと C:電解コンデンサーを、リレーの「ジー音」防止用として使っています。
3、従って、「残光ユニット」を省略すると、リレーから「ジー音」が発生します。

[補足] エーモン「ユニット用リレー №1558」について。
1、今回の リレーの使用目的は、一般的な電装品のON/OFF用だと思いますので、№1558の使用は適合しません。
2、つまり、№1558の出力は、+12V限定なので 普通のリレーのように ON/OFFスイッチとしての使い方はできません。
3、ちなみに、№1558を 残照付きルームランプに使うと、この+12Vも徐々に変化するので、LED用に使う場合は ルームランプと同じように残照しますが、一般的な電装品用としては不向きな場合があります。

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2013.2.12 16:41

色々と丁寧に教えていただき、ありがとうございました。
スゴくわかりやすかったです。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ ブーン 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ブーンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離