ダイハツ ブーン のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
285
0

中古車、、、選ぶなら?
今、とても急ぎで中古車選びに悩んでます。
今乗っている車がもう限界間近となりました。
新車が最もなのは重々承知ですが、最短納期まで今の車がもちそうにもありません。

私自身シングルで、母子家庭育ちの為、車に関しては僅かな知識しかなく、皆さまの意見を参考にしたいです。
悩んでいる車
①1000ccのコンパクトカー。2017年式の3万キロ。
②2000ccのワンボックス。2014年式の1万7千キロ。
金額はどちらも同じくらい。
子供は思春期の子供が2人。
車の広さや距離を思うと②がすごくよく思えますが、年式が気になってしまって。
参考までに皆さまの意見を聞かせてください。

補足

ごめんなさい。後出しで、、、 現状、3リッターの車に乗っているので、維持費に関してはどちらもかなり下がるかと思うのであまり気にしてません。 純粋に車としてどっちが魅力的なのか、参考にしたいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

思春期の子供さんたちがいるとのことで、教育費などに今後お金がかかることなどを考えると、単純に①のコンパクトカーが魅力的だと思います。
日常的に長距離利用がないなら1000㏄で十分です。まあ、パッソ(ブーン)やマーチ、ミラージュは怪しいですけどね。(この3車は場合によっては軽自動車より魅力薄)
維持費については気にしていない・・・とのことですが、燃料代、消耗品代(当然大きいクルマは高くなりがち)走行距離ではなく経年劣化による消耗パーツの交換費用、5年後の重課税などを考えると維持費も無視できませんよ。
コンパクトカーを購入すれば、維持費の差額で1ボックスが必要な時のレンタカー代も捻出できるような気がします。
普段使いには小回りの利くコンパクトカーの方が便利です。②が魅力的な理由が見つかりません。(走行距離?でも、8年落ちでこの距離ならマフラーさびさびなんじゃない?)極端に走行距離の少ないクルマはマフラーに限らず、いますよ。かえってクルマが痛んでいますよ。

質問者からのお礼コメント

2022.7.13 22:06

皆さん、ありがとうございました。
そろそろ返信に追いつかないといけないので、締め切りさせて頂きました。
どの意見も、自分になかった考えなどがあり、とても悩みましたが、まずは1つ選択肢を増やしてみる。とのことで、ベストアンサーを選ばせていただきました。
なかなか意見がわかれたので、、、。
やはり、究極の選択すぎるのかもですね。

その他の回答 (8件)

  • 我が家は5人家族で、なんとなく7人乗りを買いましたけど、誰も3列目は行ってくれないです。
    我が家もそうですが、主さんも7人乗りはベストでは無いと思います。無駄が多いです。

    特に私は貧乏性なので、かなり後悔が大きかったです。

  • どこの販売店で買うのでしょうか?クラウンを見てもらっている馴染みのお店で買うならどちらも品質的に問題ないと思いますが。

    車種や値段が書いていないのでなんとも言えませんが、私なら②が良いと思います。

    うちは10年落ち13万キロ走行のミニバンを30万円で買って。マフラーは穴が開いていました(修理代約1万円)。5万キロ走った時点でエアコンが壊れました(予想修理代約8万円)。とりあえずこの程度ですんでます。

    車を整備に出したときに、同じメーカーの最新式コンパクトカーを代車で借りたのですが、良かった点はBluetoothでスマホの音楽がワイヤレスで聴ける程度で、それ以外は30万円のミニバンの方が良いと妻も子供も言ってました。同じメーカーなので内装の質感は同じような感じで、乗り心地はミニバンの方が上、広さもミニバンの方が上。

    お金を切り詰めなきゃいけない状況なら1000ccのコンパクトカーの方が良いかもしれませんが、ある程度余裕があるなら2000ccのワンボックスの方が良いと思います。

  • 5人以上で遠出したいなら②
    しないなら①

  • 年式も大事ですよね
    古いと税金とかも上がってくるので、、
    3万キロでも全然走ってないほうなので
    ①の方が経済的にも良さそうと思います

  • そこまで車に興味がないなら、取り回しもしやすく燃費も良いコンパクトカーですね。

  • コロナで今は新車中々入らないですよね。
    ①②どちらでもいいと思いますよ。
    ただ年式古い割に走行距離短いので程度は良いのでは?と思いました。
    店舗に行き、店員さんに前のオーナーさんが一人(ワンオーナー)だったのか?整備記録見て前のオーナーさんが丁寧に乗っていたのか確認されてはどうですか?
    あとは維持費の問題で、契約している保険会社で代理店で契約されているのであれば、どちらの方が保険料が安くなるか?等確認し判断材料にして見てはどうですか?

  • 1ですね
    思春期の子供を2人、奥様(旦那様)を乗せて満員で出かけることなんてそうそうなくないですか?
    せいぜい子供の学校や塾への送り迎えくらいでしょう。

    さらに2000ccじゃ税金が高いし、13年超えたらさらに税金上がりますよ

    思春期の子供がいるということは、車で遠くに旅行なんかもほとんどしないでしょうし

  • コンパクトカーの方が良いと思います。
    税金も安い。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ ブーン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ブーンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離