ダイハツ ブーン のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
283
0

なぜトヨタやマツダやスズキと共通プラットフォームのクルマを出さないのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

例えばルノーと日産の小型車はほとんど共通化していますが。
例えばワーゲンとアウディの小型車はほとんど共通化していますが。
よく分からないのですが。
なぜヤリスとマツダ2とスイフトは共通プラットフォームとエンジンにしないのですか。

と質問したら。
独自性が失われる。
という回答がありそうですが。

ですがルノーと日産の独自性は失われていないし。
ワーゲンとアウディの独自性も失われていませんが。

それはそれとして。
フィアットでもクライスラーでも共通プラットフォームとエンジンですが。
なぜトヨタとマツダとスズキは共通プラットフォームとエンジンにしないのですか。

余談ですが。
ダイハツのブーンてなぜヤリスと共通のプラットフォームとエンジンにしてしまわないのですか。
トヨタてコスト管理には厳しい会社なのになぜ共通化してしまわないのですか。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

必要性がないから。

その他の回答 (9件)

  • 両社の経営哲学の違いに過ぎないかと。

    ルノーは日産を事実上買収し経営的に支配してその技術を搾取した。支配するのに多額のコストをかけているので、徹底的に日産から搾取し尽くさねば投資を回収できない。

    トヨタはマツダやスズキの美味しいところをつまみ食いしたいだけ。経営的支配なんて面倒かつ投資回収に長期間を要することはしない。支配するにもコストがかかるので。

  • ここで回答を求めても持論を展開する人が多く、明確な答えはまず出ませんので、トヨタやマツダやスズキそれぞれに「なぜトヨタやマツダやスズキと共通プラットフォームのクルマを出さないのですか?」と問い合わせした方が、明確な答えが返ってくると思います。

  • まず、日本メーカーはヨーロッパメーカーに比べて経済的に圧迫感が酷くなって来たのは、この20年位です。

    しかし、今の中国主導の自動車産業を見ていると日本メーカーも経営見直しが必要になるでしょうから、プラットフォームの共有などが今より加速してくるかも知れません。

    私の予想で、軽自動車が一番辛いカテゴリーと言われていますから、トヨタと関係が有るダイハツとスズキが一番早いと予想しています。

    マツダとトヨタは無いと思います。
    トヨタのハイブリッドはマツダのプラットフォームには乗りません。
    やるならスバルでしょうね。

  • フォルクスワーゲンやルノーは経営者がかなりグループ会社の経営に関わっているから製造やコストの面では共有化が進んでいたけど、スズキやマツダに関しては資本や一部の技術提携に限られているからそこまで共有化することはない。
    そういう事情を知らずに一方的に他所の事例を持ち出しても疑問に思われても、もっと勉強してくださいとしか言いようがない。

  • 設計も何もかもが全く違うのにどうやって同じプラットフォーム使うの?

    あと、トヨタてコスト管理には厳しい会社なのになぜ共通化してしまわないのですか。とあるけどトヨタがコスト管理に厳しいというのはどこの情報なのか。

    トヨタが厳しいのは下請けへのコスト管理であってトヨタ自体のコスト管理は特に厳しくはない。

    ツッコミどころ満載でしか無い文章やから勉強してから書いてよ。

  • ツッコミどころ満載だが

    >トヨタてコスト管理には厳しい会社

    違うよ
    下請けには 徹底的にコスト管理をする会社だけど
    自社の社員には徹底的に甘いよ

    ちなみに派遣とか契約は人間扱いされてないから トヨタは
    コスト管理でウルサイのは派遣メインの工場ラインだろ
    カ・イ・ゼ・ンだよ

    てめえら自身が改善しろってんだw


    >共通プラットフォーム

    わりィがスズキのコストダウンとケチさには トヨタではついてけないし
    トヨタの膨大な開発環境は とてもスズキにはマネできない

    スイスポに代表される アレを200万以下で販売することなぞ トヨタにはできない
    前のモデルをバラして 自社でナンボでできるかやったところ やっぱり260万かかった ムリ

    だから現行のヤリスも260万だろ それがトヨタの限界


    S-FRも結局開発中止になった
    でももっかいやるのか? 記事にウソが多いからよくわからんが


    会社の規模が違う 人間が違う 何もかもが違う あまりにも違いすぎる

  • トヨタもスズキもマツダも違う設計の車を生産しています。
    そういう当たり前のことを知らずに何を投稿しているのですか。

  • 日本の文化 日本人の気質 繊細な心配りは がさつな外国メーカーには
    理解できません。 外人から見ると なんて無駄な事を日本人は 惜しげもなく
    金を掛けて 労を費やしているんだろうと 感じるらしいですね。 これは
    日本人でなければ理解しがたい 物造りへの情熱のなせる業です。
    ほぼ同じ様に見えるものにも それぞれに開発する者の 誇りと信念と優しさが
    満ち溢れ、決して一くくりにできない物だと 気づきます。

  • 今すぐに、というのは逆にコストがかかり過ぎるのではないでしょうか?。

    いくら資本関係、提携関係があるとはいえ、プラットフォームの共通化は時間がかかると思いますよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ ブーン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ブーンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離