ダイハツ ブーン のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
693
0

MT車の坂道発進についての質問です。500枚

場内の坂では、ゆっくりとできるので、下がったりはしないんですけど

今は路上で、 坂発進ができなくなってきました
(エンストはしません) 下がってしまいます。


あと、クラッチをハンクラにしてからアクセル踏む奴は 指導員に使うなって言われてます。

だから、ブレーキから脚話して、アクセル踏むと同時にクラッチをあげるやり方なんですけど


、アクセルを強く踏んで めっちゃブーンって音するんですけど 下がるんです。

友達は アクセルを一揆に踏むからブーンってうるさいんやといいます

でも僕は、考えて気づいたんですけど、 自分では半クラッチにしてるつもりでも、じつはそこまで上げてなくて

まだ 動力が伝わってないので、うるさい&進まないんだと思いました。


①場内で下がったことはないので、 たぶん交差点で焦って
ちゃんと半クラッチになってないからではと思いましたが、 進まない理由はこれでしょうか?


あと、②ちゃんとハンクラになってても、強くアクセル踏まないと、エンストするんじゃないんですか?

またクラッチはどのあたりで話していますでしょうか?(すぐ左折です)





あと、 今日、広い交差点の右折で、 トップギアのまま右折しました(スピードは落ちてました&交差点は車自体いませんでした)

じゃあ、そのあト指導員にぼろ糞に言われてしまいました。

いつもは、セカンドで曲がるんですが、今回は大丈夫かなと思い)


トップで曲がるのはやはりまずいのでしょうか


お願いします

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

エンストさえしなければ、坂道発進のコツはすぐにつかめるはずです。
エンジンの回転数は、メーターではなく音で判断します。アクセルを踏みながら半クラから全クラに近づける事でエンジン音も一定になり、駆動力も増して坂道発進も容易になります。
ちなみに、過回転の減点は3000回転以上なので、慣れてくれば自然に消えるレベルです。

青信号での右左折では、他車がいなくても2ndで曲がります。
教習では、速度と無関係なシフトポジションで走り続ける事も減点になります。
減速ができているなら、それに合わせたシフト(2nd)にして曲がって下さい。

その他の回答 (9件)

  • 坂道発進ですね。確かに半クラとアクセルを素早くやる方法は、アクセルを踏みすぎてしまい音がうるさくなります。進まないのは半クラになってないか、または半クラでもアクセルが強すぎているとクラッチ板が滑ってしまい動力が伝わらず下がります。アクセルを素早く踏むとき、一番奥まで踏む必要はないので少し弱めましょう。坂道発進は平地の発進を少しアクセルを強めるとエンストしません。

    トップギアで曲がったと言うことは、曲がるときに徐行してない。また、いくらスピードが徐行であっても、その後の加速が鈍くなって後ろに迷惑がかかります。ちゃんとセカンドに変えてから曲がりましょう。

  • ①について
    そうでしょうね。焦って半クラッチの状態までクラッチを離せていないんでしょう。

    ②について半クラ状態ならアクセルを踏まなくても前進します。坂道発進とて強く踏む必要はありません。4000回転くらいで十分だと思いますよ。
    クラッチはアクセルを使ってゆっくり動くのを確認してからゆっくりと離すのがいいです。
    半クラ状態までは一気に離していいですが、そこからはゆっくりとつなげるイメージです。

    最後に、トップギアでの右折は通常の運転でもあまりしないと思いますよ。
    私はいくら広い交差点だとしても、トップギアに入れっぱなしでの右折はほとんどしませんね。

  • エンジン音の変化を耳で聞いて、半クラッチ操作、アクセル操作しないから滑り落ちるのです

    アクセルを軽く踏んで、エンストしない回転数にしてそのペダル位置を保ちます、エンジン音が「ぶーん」という扇風機が回る音

    クラッチペダルの足のちからを緩めていくと、半分くらいペダルを踏んだところで、エンジン音が急に「フーン」という低い音になり、座席に伝わる振動が消えるペダル位置を保ちます、これが半クラッチ状態です、駐車ブレーキを解除してもエンジンの力で車体を滑り落ちないように支えて停止状態です 青色ペダル位置が半クラッチ状態になる位置

    この状態で、アクセルをゆっくり、踏み込むと、スムーズに坂道発進できます

    ビデオ参照http://www.youtube.com/watch?v=AaqQof1skN4

    回答の画像
  • 状況からすると、路上教習で坂道発進で苦労されているようですね。
    ①について
    エンジンの音が大きくて、後ろに下がるのはクラッチがつながっていないのと、サイドブレーキのレバーをクラッチがつながらない状態でおろしているためです。
    坂道発進のコツは、まず、サイドブレーキの解除ボタンを押しても、すぐにレバーをおろさないこと。クラッチがつながると車が動こうとするのと同時にエンジンの回転音が少し下がります。エンジンの音が下がったらサイドブレーキのレバーをおろします。そうするとスムーズに坂道で発進できます。
    ②について
    半クラッチ状態になっても、ゆっくりクラッチペダルを放すとエンストはしません。むしろ半クラッチ状態で回転を上げると、クラッチすべりの原因になりますし、ガクガクとした運転になります。
    ちなみに、MT車で渋滞でノロノロ運転になった時には、クラッチ操作とブレーキ操作だけで前進します。その時はアイドリング状態でクラッチをつないだりしますが、ゆっくりつなぐとエンストしませんよ。
    >あと、 今日、広い交差点の右折で、 トップギアのまま右折しました(スピードは落ちてました&交差点は車自体いませんでした)
    ぼろくそに言われて当然です。なぜなら、トップで曲がったからではなく、安全確認を怠ったためです。
    道路を横断中の歩行者などや右折する側の道路状況を確認していないからです。

  • 坂道でサイドブレーキを引いているでしょう。
    アクセルをいつも発進する時よりも深く踏んどいて。
    サイドブレーキを下ろしながらクラッチから足を放していく。
    タコメーターを目安にするのもいいですが、1度場内の坂道発進の時にタコメーターの回転数を見て、路上の坂道の方がきつければそれ以上にアクセルを踏まないと後ろに下がるよ。
    右折でのトップギアは教習ではやばいでしょ。
    とりあえず徐行しないとセカンドが妥当だと思いますが。
    あ~クラッチは車で違うけど半分ぐらいまで上げないと切れないでしょ。
    免許所得・頑張って

  • ズバリ!回答します

    ---
    まだ 動力が伝わってないので、うるさい&進まないんだと思いました。
    >>そのとうり!!!


    ①場内で下がったことはないので、 たぶん交差点で焦って
    ちゃんと半クラッチになってないからではと思いましたが、 進まない理由はこれでしょうか?
    >>そうです

    あと、②ちゃんとハンクラになってても、強くアクセル踏まないと、エンストするんじゃないんですか?
    >>半クラッチになっていればエンストしません。半クラッチのまま進んでからクラッチを話します。

    またクラッチはどのあたりで話していますでしょうか?(すぐ左折です)
    >>曲がり終わるまではクラッチを離さず半クラッチで進みます。

    トップギアで曲がることはいけないのか
    >>道路交通法ではゆっくり曲がることになっていますので、ゆっくり走るにはセカンドギアくらいがいいですね。

  • こんばんは。
    教習がんばってますね。

    坂道発進ですが教則にはハンドブレーキを引いて車が下がらないことを確認してからブレーキを離してアクセル-半クラ-ハンドブレーキ解除-発進 になります。
    タイミングよく繋げることができればハンドブレーキなんて使わなくてもいいですが、下がる恐れがあるときはちゃんと使ったほうがいいかと思います。

    曲がるときはトップではなくセカンドで曲がるのが一般的だと思います。
    トップのままだと走りにくいのでちょっと加速したらすぐセカンドに入れたほうがいいと思います。


    教習がんばってくださいね!

  • 自動車教習所というところは、学校です。

    あなたがこれでいいと思っても、ダメなんです。
    教官がいいとおもわなければ!!!

    もちろん私やこの知恵袋を見ている人がOKを出しても、教官がOKを出さなければダメですよね。

    左折したら、指導員にボロクソに言われたということは、ダメなんですよ。

    教官のOKをもらえるよう、頑張ってください。

  • 教習所では、坂道発進はクラッチ操作でエンジン音の変化を判断して、サイドブレーキを放しつつアクセルを踏み込むように教えられたとおもいますが、それには慣れが必要です。
    サイドブレーキを引いたままアクセルを踏み、引きずるように進み出してからサイドブレーキを話すようにすれば下がることなく簡単に発信できますよ。
    お試しあれ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ ブーン 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ブーンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離