ダイハツ ブーン のみんなの質問

解決済み
回答数:
14
14
閲覧数:
1,245
0

燃費と運転の仕方について。

旦那の運転の事ですが、軽自動車に乗っていますが、とても燃費が悪い気がします。


平成20年に三菱のToppoを新車で買いました。2WDで4ATです。毎日通勤距離は往復45キロくらいです。
毎週燃料をいれるので2万円近くかかります。

旦那の運転は私の見る限りどれも燃費を悪くするような感じに思えて、度々注意するのですが逆ギレして『そんな事では燃費は悪くならない』と言い、最終的には同乗するなと言われます。
そこで実際の所はどうなのかを質問させてください。
①信号が変わると急発進する…思い切り踏んで加速した方が燃費が稼げる。
②隣の車線の車に追い越されたり、前に車線変更で入って来ると、シフトを3速や2速に下げてマフラーの音を響かせてふかす…シフトチェンジは燃費に関係ない。
③家の駐車場に着いても数分はアイドリング…エンジンをすぐ切るとエンジンの寿命が短くなる。
④暑くも寒くもないのに、ヒーターを使う…温度を調整して風を車内で回しているだけだから燃費は関係ない。
⑤冬の暖房は温度はMAXでヒーターも最高にしている。15分以上はアイドリングしています。…エンジンの熱を使うから温度を何度に設定しようと燃費は変わらない。
⑥右左折の時や赤信号で停まる時は、シフトを下げエンジンブレーキを使いブーンと響かせながら停まる…エンジンブレーキは燃費と関係ない。

とこんな事がメインでいつも言い合いになります。
私も車には詳しくないのですが、旦那の言うようにどれも燃費には関係ないのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

昔、三菱ディーラーで約20年間整備士をしていました。

低燃費車が、発売された頃、お客様から、

「実走行で燃費悪い!」、「カタログ程、燃費が良くない」

と、指摘を受けました。

三菱メーカーに問い合わせた所、講習会が開かれました。

カタログ燃費は、北海道等、信号の無い長い道で行っているみたいで、

街中走行では、カタログ通りの燃費は実現しないみたいです。

実際、街中で、車に、ラリーアート製燃費計を取り付け、テストしました。

講習では、普通の街乗りと、出来るだけ信号の無い通りで実験しました。

やはり、街乗りの信号の多い道の方が、燃費が悪いみたいです。

三菱メーカーからの資料で、低燃費を実現する方法というのが有りました。

①車発進時(信号など含む)ブレーキペダルから足を外し、蛇走で発進、

スピードが乗ってきたら、徐々にアクセルを踏む。

②停止時(信号で止まる場合)、目視確認で、黄色又は、赤色の時、

アクセルから足を離す。そのまま、蛇走で走行、停止ラインで止まる。

この、二点を重視してください。

と、書かれていました。

実際、この二点を実施すると、後ろの車から苦情が出ます。

ーーーーーーーーーーーーーーー

私なりの質問の答え

①急発進をすると、燃料噴霧量が過大になりすぎて、燃費が悪くなる。

②シフトダウンの仕方にもよりますが、エンジンが唸るほど回転を上げている場合、

燃料噴霧量が過大になりすぎて、燃費が悪くなる。

③昔のターボ付きの車は、ターボに負担が掛かるため、駐車場に着いても数分は

アイドリングしていましたが、現行エンジンでは、まったく問題ありません。

きちんと、メンテナンス(オイル交換等)をしていれば、大丈夫です。

ので、無駄にエンジンを掛けっぱなしは、燃費が悪いです。

④私も、三菱タウンボックス ターボに乗っていますが、軽自動車は、

http://minkara.carview.co.jp/userid/1019488/car/804073/profile.aspx

エアコンを掛けて、走行するのと、エアコンを掛けずに走行するのでは、

かなり燃費が変わります。

私の家では、夏、走行時、信号待ちの間だけ、エアコンを掛けています。

走り出すと、窓を開け、エアコンは切っています。

⑤エアコンを入れず、ヒーターのみでしたら、燃費に温度は関係ございません。

エンジンに対しては、15分以上はアイドリングは良いと思います。

冷え切った状態から、いきなり、アクセルを踏み込む運転は、良くないと思います。

燃費だけを考えると無駄かもしれませんが・・・

冬の間の対策は色々有ります。質問があれば回答します(自己責任の作業になります)

⑥②と同じです。回転を上げすぎると、燃費は悪くなります。



※<マフラーの音を響かせてふかす>、<エンジンブレーキを使いブーンと響かせながら>と

言うことは、マフラーを外品に交換していますか?

それだけで、燃費は悪くなります。

その他の回答 (13件)

  • 1)最悪です。
    2)最悪です、バカじゃないの?って感じ。
    3)最悪です、そんなこと必要ありません。
    4)まあ、エアコンは、ほんのちょっとですね。自分はエアコンは入れっぱなしです。
    5)まあ、エアコンのスイッチが入っていれば、ちょっとは悪くなります。冷房だと顕著です。
    6)たしかにエンジンブレーキはあまり関係ありませんが、、、


    どっちにしても、どれも普通の運転ではないですね。

  • 全部燃費を悪化させる事をしていると思われます。。よくこんなしったかぶった燃費を旦那さんは言っていますよね・・・びっくりです。。

  • どれもアウトだと思います
    強いブレーキを踏まなくてよいような運転を心掛けてください

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ ブーン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ブーンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離