ダイハツ ビーゴ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
551
0

今日ダイハツのビーゴって車初めて知ったんですけど評判はどうですか?

1500にしては重そうですけど。

中途半端な感じですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ホープスター~スズキのジムニーと並んで、ダイハツにはタフト以来の小型クロカン四駆の伝統があります。その最新型がビーゴで、舗装されていない不整地を走ることがある新興国や降雪地、山間部では確実に需要のある車です。だからわずかな台数でも販売が続けられています。小さいながらもかなり頑丈な造りになっているから重いのです。その一方、現在ポピュラーなジュークなCX-3などの乗用車ベースのSUVとは異質な車で、乗り心地や燃費の面では目をつむらなくてはいけない部分が出てきます。

その他の回答 (3件)

  • ダイハツのOEM生産車で、トヨタではラッシュで販売されてます。ラッシュなら多少なじみがあるのではないでしょうか?

    Bb・パッソ・ラクティスなどトヨタの小型車の多くはダイハツの工場で生産されており、同じようにダイハツでも装備など少しの違いはあるものの販売されています。

    で、本題に戻りますが、ビーゴ自体は乗ったことがないのですが兄弟車のラッシュは外観・装備品が少々違うだけで基本同じなのでこちらのガイドを少し・・・。

    最近のトヨタ・ダイハツの小型車は安定した走行性を持っています。実際に乗ってみた感想は、それほど重さは感じさせず小気味よく走ってくれます。基本4WDは生活4駆と認識してください。変速機も通常の4速ATですが、それなりに4駆としての使い方を考えてCVTではなくロックアップ付のATを選択したようです。

    いい意味でも悪い意味でも、まさにトヨタらしい一台ですね。

  • 小さい4WDが欲しいのならいいですが、コンパクトカーの感覚でいると、タイヤ代が高く感じると思います。

    中途半端といえばそれまでですが、これはこれで小さいながらどっしりとした乗り味でいいと思いますよ。

    トヨタ版はラッシュです。

  • モアパワーが欲しくなる場合もあるかも知れませんが、見た目よりも本格的な四駆ですよ(二駆もありますが…)

    初期型のトヨタRAV4が大きくなりすぎた為に、投入したようなサイズです。

    日本には丁度よい大きさで、私は好きな車ですね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ ビーゴ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ビーゴのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離