ダイハツ ビーゴ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
564
0

ハイオクについて質問ですが、現在2500CC,レギュラー車に乗ってますが、ノッキングが起こり出したのでハイオクを入れてます。モービルのハイオクを入れた結果、信号待ちなどのアイドリング時の振動がレギュラー

に比べて大分無くなったのと、トルクが上がった感じですが、高回転はあまり回らなくなり燃費も少し悪くなってます。エネオスのハイオクは店によってハイオクって書いてあったりヴィーゴって書いてあったりですが、ヴィーゴの方を入れるとモービルのハイオクに比べて振動、トルクは少し悪くなりますが、高回転や燃費は良くなってます。待ち乗りなどでのノッキングは両方起きなくなってますが、60キロぐらいで上り坂を走るとモービルのハイオクの方はノッキングが起きてました。エネオスのハイオクって書いてある方はレギュラーとそんなに変わりはないです。待ち乗りでもノッキングが起こります。同じハイオクでもメーカーによって違うことが分かったのですが、この違いはどう言う違いなのですか?他のメーカーも入れてみましたが、レギュラーとそんなに変わりはありませんでした。ハイオクに詳しい方教えて下さい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ガソリンが、各社違うとは思いませんが、(; ̄ェ ̄)
相性のいいガソリン入れれば良いのでは?
レギュラーとハイオクは、違いますけどね、ハイオク指定の車にレギュラー入れたら、流石にかっタッるく
なりますが、、(^_^;).
あまり神経質にならなくても良い気がします。

その他の回答 (4件)

  • 良く気が付きましたね。

    各社で違いますよ。

    また同一会社でも季節で違ったり、地域で違ったりします。

    また、ヨーロッパやアメリカなど、国が違えば、オクタン価のみならず、混ぜモノが変わるので、更に違いがあります。

    因みに、レギュラー車と言うことで、カリカリにイジったチューンドカーではないと思うので、正常では無さそうですね。

    圧縮比を結構上げたり、ハイカム組んだり、ブースト圧を上げたりしたチューンドカーだと、同じような現象か起きたりします。

    ちなみに、ノーマルでも、タイベルのコマ飛びなどによる点火タイミングの狂いや、センサー故障でECUの誤信号発信で起こることが考えられます。

    ディーラーなどに行って診て貰った方が良いと思います。

  • >レギュラー車に乗ってますが、ノッキングが起こり出したのでハイオクを入れてます・・・
    ???
    これって、『故障したので、間に合わせにハイオクを入れました。』って言ってるのと同じですよね。
    なぜ、修理ということを考えないんですか。

    回転数に合わせて点火タイミングを変える必要がありますが、その機構が故障しているのは明らかです。
    低・中回転にオクタン価が合っていれば高回転は頭打ちですし、高回転に合っていると中回転ではダメダメ・・・。

    しごく当たり前です。

    メーカーによって、少しオクタン価に違いはあるかもしれません。オクタン価を上げれば燃焼がとろくなります。
    ですから、高回転に燃焼が追いつかないのは当たり前です。


    繰り返しますが、故障をハイオクでカバーはできません。修理をすべきです。

  • ハイオクの種類で色々言ってますが、エンジン不調をガソリンでごまかしているだけのように思います。

    一度ハイオクガソリンを使い切りレギュラーガソリン満タン状態で修理に出したほうが良いです。

  • とりあえずあなたがするべきことは、ディーラーに行ってエンジンの調子を見てもらうことだと思いますが。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ ビーゴ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ビーゴのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離