ダイハツ ビーゴ のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
63
0

石油元売会社が独自の技術でハイオクを作っているそうですが、出荷前には混ぜているってことは意味がない技術ってことですか?

https://twitter.com/YahooNewsTopics/status/1276793702451564545

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

要するに「独自の商品」と嘘をついて販売していたのが今になってバレたということ。

エネオスのハイオク「ヴィーゴ」には清浄剤が入っているが、燃料フィルターが著しく汚れたので不審に思い本社にメールで問い合わせたところ、回答はメールではなく電話でしか応じられないとのこと。

他社の製品の効能までは責任を持てないから当然でしょう。

思い返せば「公表するとまずいことは証拠に残らないように隠蔽した」と考えられます。

日本の企業も落ちるところまで落ちましたね。

その他の回答 (7件)

  • 石油会社が独自に作る。
    でも、どこも品質は同じ。

    JR貨物で、各石油会社の名前が入った貨車がターミナルへ、そこへ各石油会社の名前がタンクローリーが、入りタンクに給油します。順番です。貨車の名前とローリーの名前が違っても品質は同じですから、会社が混ざるのです。ここでタンクローリーに書かれた石油メーカーの名前のブランドに変わり、同系列のガソリンスタンドに、配られます。

    昔からやってることです。

  • これで「〇〇石油のハイオクをいれると調子が良い」っていう言葉が戯言だと証明された訳で。

    エビデンスの無い物は信用してはいけませんね。

  • 混ぜてるという表現はチョイと違うんですが。

    元売り精製段階ではブランド通りですが流通段階ではその限りではないって事です。地方など油槽所ごとのブランド数の出荷場所が無いところは共有出荷してます。

    これを持って混ぜると言う表現になってるのかな?とは思いますが、そもそもハイオクはオクタン価が主なのであって添加剤はおまけ的存在でどこのハイオクも同じ品質。

    なのでブランド信仰者には申し訳ないけど、業界人にとってはどうでもいい当たり前の内容ですよ。

  • 意味がないんじゃなくて、

    店舗が減って、流通させるのが、効率悪いから。

    流通コストの削減のためだね。

  • 石油会社は、そんな愚行はしませんよ 混ざる可能性が在るのはレギュラーガソリンだけですね

  • 30年前は出光はいい、エッソはダメとかありましたが今はどこでいれても同じですね

  • 現実はそんなものですね。個々のガソリンスタンドは個別の私企業なので、必ずしも掲げているブランドの元売り・仲卸しから商品を仕入れるとは限りません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ ビーゴ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ビーゴのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離