ダイハツ アトレー7 のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
1,143
0

車種別の事故率とか、分かりますか?

例えば、販売台数に対して、全損に成った割合とかです。

メーカーが嫌がるので、未公表ですか?

雨の日に、後輪がスリップする車が有りますよね!
事故率とか、高いですよね!
怪我、障害を負った人が、多いですよね!



トヨタ、ホンダ、日産、三菱、マツダ、スズキ、スバル、ダイハツ、軽トラ、軽トラック

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

直接の事故率は開示されていませんが、自動車の車種別保険料率クラスのデータはウェブ検索で簡単にアクセスできます。
車種別保険料率クラスで検索して見てください。

1から9で表示され、9がもっとも危険な車と言えます。
車両保険クラスだと修理代が高い高級車のクラスが高く見えてしまうので、対人賠償クラス(他人にぶつけそうになっても避けられない)とかで見た方がいいと思います。

ただ、事故率ってどちらかというとドライバーに依存するものです。
例えば、三菱だとクラス9の対人事故率の車はCT9Aのランサー、すなわちランサーエボリューションのVII以降です。どう考えても最高水準のブレーキで4WDでグリップも相当にいいはずですが、こういう車に乗る人はつい暴走しがちな人が多いから事故率が高くなります。

スズキのリストだと、なぜかエリオという車の料率だけがH23において7でした。(H25は6) スズキの車で暴走する人は少ないでしょうから、こういう車は何か他のスズキとは違う乗りにくさがあるのでしょうね。

事故時のドライバーのダメージについては搭乗者障害クラスが参考になるかもしれません。
ダイハツのアトレー7という車は搭乗者障害クラスが7で、車両保険が2です。
車は安く修理できますが乗っていた人はひどく損傷したのでしょう。
フェラーリのF430だと、車両保険は9でちよっとぶつけただけでもべらぼうな修理代がかかるようですが、搭乗者障害は4なのでドライバーはあまり怪我をしなかったようです。

質問者からのお礼コメント

2014.5.29 12:49

回答、有り難う御座います。
ホンダのアクティは、しっかりしています。
以前、別の安い軽トラに乗っていましたが、バランスが悪がったです。雨の日は、後輪が横滑りする車種でした。
この軽トラで横滑りし、足を骨折した人が居ます。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ アトレー7 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ アトレー7のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離