ダイハツ アトレー7 のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
1,143
0

警告灯の点灯につきまして

当方ダイハツアトレー7(H16式Xスポーティ)に乗ってます。数ヶ月前から計器パネルの警告灯(エンジンを横から見たようなマーク、オレンジ色)が発進後もなかなか消えず、ここ最近は常時点灯してます。一度ダイハツのディーラーへ電話で聞きましたが観ないとわからないとの返答でした。取説にもデイラーに観てもらえ位しか書いてません。
そこでご経験者や知識お持ちの方へお聞きしたいのですが、これはどんな状況と推測されますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

エンジン本体もしくはその周辺に、深刻な故障があるという警告です。
放っておくと突然死する可能性もあります。

私の愛車も車種は違いますが一昨日に警告灯がつき、すぐに調べてもらったらイグニッションコイルの不良で1気筒死んでるようです。
週末には交換用部品が届くので、来週には修理します。早めに気づいたので6万弱の出費で済みますが、放っておいたら20万近い修理費になる事もあるそうです。

質問者からのお礼コメント

2013.3.2 01:05

皆様早速教えて頂き有難う御座います。特にne50kana様のご経験談を伺いまして
冷や汗がたちましたので明日デイラーへ電話して行ってきます。

その他の回答 (4件)

  • 一度ダイハツのディーラーへ電話で聞きましたが観ないとわからないとの返答でした。取説にもデイラーに観てもらえ位しか書いてません。
    >その通りです。
    場合によっては深刻な状況かもしれません。
    それか今はコンピュータ制御されているので、信号などのミスということも考えられます。
    何れにしてもディーラーに見せましょう。

  • 見ないと分からない、というのは仕方のないことです。

    恐らくセンサー類の異常でしょう。
    走行に特に違和感が無いようでしたらA/Fセンサーあたりでしょうか。。

    診断機にかければすぐに分かりますよ。

  • ぶっちゃけどのような状況なのかはディーラーの言う通りわかりません。

    警告灯はあくまでもユーザーに警告するためだけのもので内容までは分かりません。
    しかし、その警告灯は重傷の場合もあるので早くディーラーに行った方が良いと思います。

  • 考えられること多すぎです。

    ディーラーで言われたように見てもらうのが早いです。

    事前に電話でもしておけば数分で見てもらえますよ。

    テスターあてればすぐ判ることなので

    その後は、原因によって費用も修理日数もさまざまです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ アトレー7 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ アトレー7のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離