キャデラック ATS のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
116
0

外車のスタッドレスタイヤのホイール選びってどうしたらいいですか?

5年前にメルセデスに乗り始めて、スタッドレスタイヤ付ではなかったので、購入した車屋さんのお任せでスタッドレスタイヤもつけてもらったところ、ホイールが純正ではありませんでした。

ホイルキャップのところによくわからないメーカーのロゴが入っていたりしてデザインが正直そんなに好きではないので、

5年が経ちスタッドレスもそろそろ履き替えの時期なのでこの機会にホイールごと純正に交換するかと思っていろいろなホイールを見ていたんですが、純正品を謳うものでも、ホイールキャップがついてなかったりして、純正品とそうでないホイールの境目がよくわからなくなってきました。

変な話ですが、純正品でなくとも、ホイールキャップがメルセデスのロゴであれば、それはぱっと見純正に見えるような気もします。

とすれば、このよくわからないメーカーのロゴのホイールキャップを、メルセデスのものに入れ替えれば、見た目上の私の満足度はすこし上がる気がするんですが、ホイールの世界ってそんなものですかね?

なんかまるで、適当なバッグにプラ⚪︎のロゴを縫い込めばそれはブランド品だ、というようにも感じてしまいます。

走りに関してはなんら不満はなく、むしろこのスタッドレスの社外ホイールの方が中心が取れている気がするというか、高速で走っていても安定している気がします。

それと、車屋さんに付けてもらったこのスタッドレスタイヤのホイールですが、夏タイヤは17インチなのに、スタッドレスは16インチです。
スタッドレスの方は、インチダウンした方が安全上よかったりするんでしょうか?
見た目はやはり、17インチの方が好きなので、ホイールを変えるならどちらのインチがいいのか、と思ったりしています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ホイールの世界なんてそんなモンだと思いますヨ~

純正互換(純正サイズと同一)
あるいは車体側無加工のままでも干渉しない/はみ出さない範囲のサイズ
の車外ホイールは多く、実は純正アルミの製造元だったり、、、も多く
その様なアルミホイールは、、、
例えば「ユーロデザイン」や「ATS」なんかは
https://abeshokai.jp/eurod_archives/eurod_calwer
https://abeshokai.jp/ep_archives/ep_werner
https://abeshokai.jp/ats_archives/z_type
純正のセンターキャップを使用/流用するのが前提ですし
純正のホイールボルトもそのまま使えるホイール仕様になっている
ってのが多いんで、、、そんな感じ/モンで良いんじゃないのかな?

夏が17インチ、冬が16インチ、、、
冬タイヤの方が使用期間が短く、出来るだけ金を掛けずに、、、
って人も多いだろうから、、、じゃないのかな?
ホイール+冬タイヤのセット売りだと安さの為に、、、という理由も?
冬も17インチにしたければ、冬タイヤのサイズが売ってれば
17インチにしてもイイんじゃない?

その他の回答 (2件)

  • まあ、質問者さんが見比べて、純正品だか社外品だかわからないってことは、世間一般的に誰が見ても、わからないってことです。

    外車の社外ホイールは、純正のセンターキャップ対応の商品も結構ありますよ。BMWなんかでも、センターキャップは純正が使えるものもあります。

    例えばこんなの
    https://abeshokai.jp/mak_archives

    スタッドレスでインチダウンするのは、単純に値段が安いから。ってのが多いと思います。 自分が気にしなければ、純正と同じで問題ないと思います。

  • 現在はメルセデスは高級ブランドではありません。

    昭和の古い考えは捨てましょう。トヨタアンチの某氏のように老○化します。

    これがトヨタ車だったらスタッドレス用のホイールのセンターキャップに着目したでしょうか?

    純正ホイール購入の場合はムダに高額になります。ロゴだけのパクリ純正ホイールをスタッドレス用に使用する人もいます。

    インチダウンも普通です。メリットはコスト、乗り心地の向上、重量の減少、雪道性能、そんなところです。

    雪国では純正ホイールにスタッドレスをはめて、夏用は社外品、メルセデスならAMGとかのホイールを購入して使用します。

    あなたがコストを見ないタイプなら純正ホイールを購入すれば良いのです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

キャデラック ATS 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

キャデラック ATSのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離