BMWアルピナ D5 のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
371
0

公園や道端で、犬を放している飼い主って、何を考えているんでしょうか?
愚痴です。
リアルタイムで悲しい事件がありましたが、ニュースを見て、思い出して質問しました。

近所の道を、子

供(一歳、まだ歩けないのでベビーカー)と散歩していると大きな犬をノーリードで歩かせている親子と遭遇しました。
距離が私達と近くなっても、焦る様子もなく、そのまま。
ベビーカーに乗った息子に何かあったらと不安で足早に通り過ぎました。

公園で、砂場で遊ばせていた時も、ノーリードの飼い主(違う人)に遭遇した事もあります。

そうゆう人って、皆が犬好きだと思っているんでしょうか?
想像力が足りない頭足りないおバカなんでしょうか?

例えば、
うちの息子が、いきなり大声出して、ビックリした犬が興奮して噛んでしまうかもしれない。

突然犬が走り出して車道に飛び出してひかれてしまうかもしれない。

ひいた車がハンドルを取られて事故にあってしまうかもしれない。

その先に人がいたら‥?

‥そういった事、考えないんでしょうかね?
犬は所詮、本能で生きている動物です。
どんなに普段、かしこい犬でも、絶対なんて、ありえないんです。

ちなみに、私も犬を飼っていますが、絶対にそんな事しません。

うちの犬だって、今まで人を噛んだ事なく大人しい犬だけれど、絶対に噛まないかはわかりません。

だからリードは必ずするし、人様に触れる機会があれば飼い主である私が警戒します。(噛まないか、興奮しないか、など慎重になります)

ましてや小さい子供が近づいてきたら、なるべく触らせないように、だって万が一、人様を傷つけてしまったら取り返しがつかないから。
うちの犬を守る手段でもあります。

長くなりましたが、
ノーリードの飼い主って何を考えているんでしょうか?
また、
そのような場面に出くわしたら、息子に危害が加わらないうちに、足早に通り過ぎるのが正解でしょうか?
文句の一つも言ってやりたいですが‥まだ小さい子供を連れて変なことになったら、とゆう思いもあります。

また、
今回の悲しい事件をうけて、ノーリードの飼い主の中に、改善する飼い主はいると思いますか?
どうか、いて欲しいです。

よろしくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

例えばこの方なんかは、犬嫌いの人を少なくしようと、小さな頃から犬にふれあえるように公園をノーリードで散歩させるらしいです。
http://www.geocities.jp/mt_with_dog2003/photos2
http://www.geocities.jp/mt_with_dog2003/hanasigai.htm
http://www.aikenn.net/paroshasin1.html

この方は実際にノーリードで散歩させているかはわかりませんが、ノーリード禁止は獣医の陰謀と考えておられるようです。
http://koredeiino345.blog77.fc2.com/blog-entry-522.html

どちらもなかなか興味深い内容でした。

そのような場面に遭遇したら、足早に通り過ぎるのはかえってよくないかもしれませんね。犬は走ったり急な動きをすると追って来る生き物なので。
・犬がこちらに興味ないようならできるだけ道の端をゆっくり通り過ぎる。
・こちらに興味を示すようなら、
1.その場で止まり、イヌにベビーカーの背を向けるような格好で道の端に寄せ、ベビーカーと犬の間に自分が立ちます。ようは立ちふさがって犬から守る様な形ですね。
2.止まってベビーカーから子供を抱き上げ、犬が届かないようにする。

犬が近づいて来て唸ったり攻撃的な場合は犬のお腹を蹴り上げるといいらしいです。そして「助けて!」と叫ぶ。
「オフリードの犬が近づいて来たら」
http://page.freett.com/Scotish/Contuct.html
正当防衛らしいです。
http://blog.goo.ne.jp/kodomogenki/e/8d5c8423079ff5e8f18e0c6a9d51353e

でももし相手が大型犬であれば、迂回するのが最良です。大型犬を飼っていますが、本当に力が強いです。小型犬ならまだしも、大型犬では犬によっては蹴り上げる事で闘争心が芽生えたりするかもしれませんしね…

自身が事件を経験しない限り、ノーリードを考え直す飼い主さんはおられないでしょう。自分の考えがあってノーリードを貫いておられるでしょうから。
私はノーリードの犬を2度車で轢きかけましたし、飼い主が制御しきれずリードを離してしまったダルメシアン(大型犬)に愛犬のビーグル(中型犬)を噛まれかけました。さらに2度ノーリードの犬に追いかけられて非常に怖い思いをしました。
価値観の違う愛犬家になにを言っても仕方ありません。自分と大切なものは自分で守れる様になりましょう!

質問者からのお礼コメント

2014.4.24 23:57

皆様ありがとうございました!
共感して頂けてスッキリしましたf^_^;)
BAは、迷いましたが‥詳しくURLや対処法を載せてくださり、更に今まで大変な目に合われた方に>_<!
次からはすぐに息子を抱き上げて、万が一に備えたいと思います!
‥しかし、犬は可愛いんですけどねf^_^;)

その他の回答 (4件)

  • 書いてらっしゃる通りです。
    もう全く周りも見えないし、犬の事をカワイイと思ってる自分に酔いしれて犬の事も考えられないバカです。

    実際はリードをつけられてる犬よりもリードをつけられていない犬の方が不幸なのにも関わらず。


    そんな人には犬語はおろか、人間の言葉すら分からないでしょう。
    かける言葉もありませんよ(笑)

    足早に通り過ぎると犬に背を向けた瞬間、逃げる獲物だと対象を変えるかもしれません。
    ルートを変えるか外出を控えた方が賢いですかね…。
    乗り物を使うとか工夫が必要ですが、車だと放してたクセにはねた時に文句言うし…本当にそういうバカに効く薬の1つもあればいいのに…。共感します。


    犬への正しい知識を持って飼おうとする人がいない限り、そういった人は増える一方でしょう。

    でも、だからこそドッグトレーナーへの道を選びました。
    夢を叶えてmajmdkgtwさんのおっしゃるような事を少しでも減らしたいと思います。いつか幸せな犬たちであふれる社会にしたいです。

  • あなたの言うとおりだと思います。犬は向かってくる人によって態度が変わるので、飼い主が見てないとイケませんよね。

  • 知恵袋に
    私の犬はノーリードですが、絶対に噛まないので大丈夫です、飛び出したりもしないしいつも私について歩くので心配無用!
    なんて書く人はいません、叩かれるのはわかっているだろうし、自己中なのでいつ自分の犬がなんて考えないからです。
    この質問を読んだとしても反省もしないだろうし、明日からリードをつけることもしないでしょう、
    世間体が気になる方はコースを変えたりはするでしょうがノーリードのままだと思いますよ。
    ノーリード禁止ですよって言えればいいんですけどね。

  • 確かに人がいるところでノーリードはおかしいと思います。人がいない広い場所でノーリードにするのは誰の迷惑にもならないからいいと思いますが。
    確かにうちの犬は賢いから大丈夫なんて思ってる飼い主はバカですね。所詮は動物ですからこれしたらこうなって誰に迷惑がかかるなんて先の事は読む知能はないですから。
    結論、馬鹿だと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMWアルピナ D5 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMWアルピナ D5のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離