BMW X1 のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
99
0

車の装備品について。

私が車でやりたいことです。

ーーーー
▼常時
・ドライブレコーダー x1(シガーソケット1口)

▼たまに使う
・スマホの充電 x1(シガーソケット1口)
・ノートパソコンの充電x1(コンセント1口)

ーーーー
■用意するもの
・ポータブル電源 (67200mAh/240Wh)
・バッテリー残量メーターx1(シガーソケット1口)

ーーーー

これで問題ないでしょうか??

この場合、用意する物の予算は22000円ですが
もっと良い方法があれば教えてくださいm(_ _)m

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

これは自動車カテゴリのDIYやっている人には難しいよ。。。
確かに、シガソケットやドラレコは、自動車用品ですし、
自動車の中で使用したいというので、
自動車カテゴリにしたのだろうなぁとは、わかりますよ♪

コレはモバイルバッテリーや変圧変流の関係のある。
電気系(弱電)の範囲です。
なので、電気工作などの質問が多いカテゴリや家電系のカテゴリの方があっていると私は思います。

___________

ポータブル電源 (67200mAh/240Wh)
これはどちらの数字も容量を表しており、Ah換算では67.2Ahであり、Wh表記であれば大体240Whという事です。
これを解くと、3.7Vのリチウムポリマー(イオン)バッテリーを採用している事がわかります。
各数値をそろえ
67200mAh=67.2Ah
240000mWh=240Wh
つまり、
240÷76.2=3.5714・・
から、誤差や損失などを考慮し、
このポータブル電源は3.7Vセルを採用している事がわかります。
3.7Vであれば、現状的に一般的なリチウムポリマー(イオン)充電池という事でしょう。
また、容量を稼ぐ為に3.7Vのパックやセルを並列に繋いでいる物と思われます。
各セルの電圧や温度監視プログラムなど安全回路も入っているはずですし、
AC100Vの純正弦波AC出力ポート(=コンセントの事です。)
が付いているのであれば、相応の変成回路や管理ICなどが搭載されているはずです。
まぁ、、、ポータブル電源ですのでそれが当り前ですが。

さて、先に仕様が解らないと書きました。
仕様はポータブル電源の箱や本体や説明書などに書いてあります。

USBポートはPD対応でなければ、
通常のDC5V出力として、出力は2.4Aとかでしょうか。
元々3.7Vのリチウムイオンからの変圧により、若干のロスが発生します。

コンセントはAC100Vですので、電源内部のバッテリーから変圧変流回路を通り、交流電流として出力されます。
ポータブル電源という使用上、家庭の壁のコンセントの様に、1500Wまで使用出来る様な電力は取れないでしょう。
(とるのなら相応にメチャ大きな容量のバッテリーが必要ですので。)
直流から交流へ、そしてたったの3.7Vを100Vにまで高める為の変圧(昇圧)
回路を通ります。
その際、少なくない量の電気ロスが発生しますし、その際発熱もなります。

ですので、
実際には、67200mAhというポータブル電源の規格上の容量は、
実際に使用できる容量とは異なります。


さて、実際に出せる出力(電力)はそのポータブル電源の仕様をみるしかないとして、
例えばAC100Vで、3Aまでと書いてあれば、300Wまでの製品が使用できるということになります。
素直に400Wとかかれていれば400W(=4A)までの製品が使えるという様にです。

それにより、使用できる電化製品(の種類や合計数)や、使用できる時間がことなります。

______________

さて、
バッテリー残量メーター
というのは何に使用するのでしょう?
シガソケットとあるので、自動車のシガソケットに装着するのだとも思いましたが、、、
自動車のバッテリーの電圧監視とかかな?


________________

電装品ですが、

ドライブレコーダー(クルマ用シガソケット挿込式)と
スマホの充電器(クルマ用シガソケット挿込式)であれば、
電気はほとんど喰いません。
自動車のシガソケットに、市販の分配器アダプターなどを取り付けて、ソレに装着すれば良いでしょう。

ノートパソコンの場合は、機種にもよりますが、一般的なものでは、
「19V 3.35A」などのACアダプターが付いていると思います。
これはそのコンピューターが使用する中での瞬間的な最大の電力であり、ずっとその電力を使用するわけではありません。
上の場合は計算すると、
約65Wですので、つまり、0.65Aです。
これならば、ポータブル電源でも問題なく使用できるはずです。
65Wを一時間使用=65Whですので、

誤差やロスを無視して容量の240Whを理想値としますと、
240Wh÷65Wh=3.7(約)
となります。
つまり、3時間半位はノートパソコンが使用できるという計算になりますので、
そのPCの平均使用電力や、ポータブル電源の容量誤差や、電力ロスを考えても、
3時間程度は使用できると思っておいて良いでしょう。

もちろん、例えばスマホの充電器をシガソケットではなく、USBケーブルなどをポータブル電源のUSBから行おうとして併設すると、
PC使用時間は若干は減るでしょうが、スマホの充電なんてたいしたことないので、実用上は余り問題ないと思います。


大体こんな感じですかね。

_____________


さて、ポータブル電源ですが、充電は車からでも、家庭のコンセントからでもとの事ですが、
車からの充電は余程の事が無い限り推奨しません。

と言うのも、クルマは発電していますし、そのバッテリーも大きいですが、
これから充電となると、他の電装品やバッテリーへの負担の問題もありますし、
やるなら、日中のライトOFF、エアコン適温、渋滞の無い郊外ドライブや高速道路走行などで、車の発電力や消費電力抑制が、良い条件の時に行うのを推奨します。

また、家庭用のコンセントは、発電所からの商用送電であり、
いわば無限に電力が供給され、電力も大きいものです。
ポータブル電源側も急速充電に対応していたりと、
他いろいろな理由から、通常は家庭内のコンセントからの充電を推奨します。



さて、ちょっとだけ難しい話も出ましたが、どうでしたでしょうか?
長くてここまでは読まずにおわったかな?


自動車のシガソケット(アクセサリー)は通常で、容量10A程度のヒューズを搭載していますので、
つまりは12V×10A=120Wの直流電力を取れるわけです。
なので、ポータブル電源でなくても、
例えば、カー用品コーナーで売られている自動車用のインバーター(コンセントがさせるようにするアダプター)を使うのも一つの手です。

インバーターをシガソケットに指せば、100Vのコンセントも使用できますし、USBが付いている製品も多いです。
そして数千円とお安い。
コンデンサなどを搭載しているのが普通ですので、出せる電力を多少上げています。
AC使用では数百ワットはむりでしょうけど、
100W前後なら大抵可能です。
という事はですよ?
(最大で)65W程度のノートパソコンならば、問題なく使えることになりますよね?


私ならの話ですが、
質問者さんの使用したい機器を使用するときには、
シガ分岐アダプターを使用して、更に分岐したシガに、インバーターを繋ぎ、スマホやノートPCを接続する方法を選択するかもと思います。

また、PCの使用は毎日では無くたまにでしょうから、その時はインバーターは外して、その開いた分岐のシガに、シガ式のUSB充電器(質問者さん質問)を繋いで充電。

PCのスマホも繋がない時は、分岐アダプタもはずして、
車のシガからはドラレコのみを接続する・・・
と言う方が、スマートで良いかとも思います。
スマホの充電も毎回では無いでしょうし


つまち、使うときだけ、必要な物を取り付けて使う。
使わないときは外す。

と云うようなシンプルな事です。



人それぞれだと思いますが、
ご参考までにどうぞ。

その他の回答 (1件)

  • ポータブル電源ってインバーター?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
BMW X1 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW X1のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離