BMW 1シリーズ ハッチバック のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
3,987
0

BMWのタイヤ交換について質問です。

BMW1シリーズMスポに乗っています。現在ピレリのユーフォリア(ランフラット)を履いています。


値段の関係上、ラジアルタイヤを履くことはどう思いますか?
お店でオススメされたのが、GYのLS2000HB2でした。値段もピレリのランフラットの半分以下なんですが、このタイヤを履くことはどうなんでしょうか?

全然タイヤの知識がなくて、何を履いたらいいか全くわかりません。誰かタイヤに詳しい方御教授お願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ラジアルタイヤというのを非ランフラットタイヤ(通常のタイヤ)だと読み替えて回答します。

>値段の関係上、ラジアルタイヤを履くことはどう思いますか?

BMWは、スペアタイヤを搭載していない車種にはランフラットタイヤを標準装着しています。

万が一のパンクした場合には、数千円でパンク修理キットが販売されているので、車に積んでおかれれば通常のタイヤでも問題はないと思います。
よく聞くのは、ランフラットタイヤの硬い乗り心地が気に入らずに通常のタイヤに履き換えるというパターンです。
ホイールは、そのまま使えます。
(その逆は出来ません)

GYのLS2000HB2は、ただの安物タイヤなので、選択肢としてはどうか?と思います。
同じ安めのタイヤでも、ファルケンジークスZE912の評判はいいようなのでお奨めです。

乗り心地もいい方がいいなら、新製品のLM704が発売されて値引きが大きくなっているダンロップ ルマンLM703がいいと思います。
エコタイヤのダンロップ エナセーブEC202や、ヨコハマならブルーアース、アース1辺りもいいと思います。

個人的には、1シリーズならピレリのチンチュラートP7、P6、P4のランフラットタイヤ等の方がグリップと乗り心地と価格のバランスが良くていいと思いますが。
BSのPOTENZA RE050等のランフラットは、普通でも硬い乗り心地が更に硬くなっているようなので、今一つだと思います。

ヨコハマのADVAN sportにもランフラットタイヤがあるので、乗り心地の良さならこちらの方がいいと思います。

質問者からのお礼コメント

2011.2.14 09:15

みなさん貴重な意見をいただきありがとうございました!

みなさんの助言を参考にして、もう一度考えてみたいと思います。少々お金がかかっても、今の車にあったタイヤを履こうと思いました。

本当にありがとうございました!

その他の回答 (2件)

  • まずランフラットタイヤも立派なラジアルタイヤです

    ラジアルはタイヤのカーカス構造をあらわし、対義語はバイアスタイヤです

    ランフラットを履かないことは賛成しますが、LS2000が安いのは、単にタイヤのグレードが低いということもあります。

    ファミリーカーに履く、コンフォート性を重視したフェニャフェニャタイヤですので、BMWの走りは大幅にスポイルされると思います。

    Mスポという足回りを固めたスポーティグレードに、安いタイヤを履かせているのは、野球のユニフォームを着ているのに、靴だけビーサンという感じですね

    たとえばミシュランのPS3やダンロップのスポーツMAXX、アドバンdBあたりがいいと思います

  • サスペンションが硬くできている車に、硬いタイヤをはいて走っている車に、普通のタイヤをはくと走りが落ちると思いますよ。ランフラットは高いですが…足回りはエンジンの次に車の走り方を変えます。自分は3シリーズのMスポーツでピレリのタイヤを履いてますが、この前四本とも同じピレリに変えました。
    普通のタイヤだと、アルミとのマッチングも変わってしまうみたいなので。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
BMW 1シリーズ ハッチバック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW 1シリーズ ハッチバックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離