BMW 1シリーズ ハッチバック のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
6,124
0

ベンツの車種名と排気量

例えばc180は排気量が約1800cc、c350は約3500ccなので車種名は排気量に由来するものだと勝手に思ってましたが、c250等(1800cc)例外もあるようです。どのような由来で名前が付けられているんでしょうか。
また、c250はc180と同じ排気量にも関わらず、パワーがあるようです。同じ排気量ですが、c250の方がパワーのある理由を教えて下さい

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

かつてベンツの車種名は ○××× ○:車種名 ×:排気量 (ex:C180 A160 M320 など)でしたが、Cクラスでは二代目以降この法則は成立しなくなりました。
おそらく エンジン自体の排気量ではなくて、スペックから何cc相当の出力かを表すようになっています。例えば
C180は 156馬力 トルク25.5kg・m
C250は 204馬力 トルク31.6kg・m

どちらも同じ1.8リッターターボですが、出力がかなり異なります。こうなるとC180は1.8リッター級、C250は2.5リッター級の出力が出ている事が分かると思います。(正直個人的には、C180は2.5リッター並のトルク、C250は3.2リッター並のトルクが出ているようにも見えます。)

どうして同じエンジンでこれほどまで出力を変えられるのかというと、ターボ車は過給圧(ブースト圧)を変更する事で、出力を割と簡単に上げ下げできるのです。おそらくエンジンを制御するコンピュータで変更できます。
C250の方がC180よりブースト圧が高い設定になっているのです。
つまりC250のエンジンはC180のエンジンのブーストアップ版なのです。

最近の欧州のトレンドである小排気量エンジン+ターボ の普及によりこのような命名法則となったのでしょう。
したがって、C250を2.5リッターだと思って買っても、遅いとか、かったるいとか感じることはないですし、不満を抱く事は無いと思います。日本だと税金が安くなって、燃費も良くなるなどのメリットが多いと思います。

ベンツに限らず、BMWなども車名の数字が排気量とは異なるようになってきました。
3シリーズだと320iと328iは同じ2リッターターボですが、出力が異なります。
同じく1シリーズでは116iと120iは同じ1.6リッターターボで、出力が異なります。

ダウンサイジングターボやディーゼルエンジンの台頭により、排気量ではエンジン出力が判断できないようになってきましたね。

長文失礼しました。

その他の回答 (5件)

  • 欧州各国は、パワーやCO2排出量に対して自動車税が課税されます。その税制区分が判りやすいような表示になっています。

    http://www.soumu.go.jp/main_content/000235208.pdf

    ハイブリッドや電気自動車が出てきている今の時代、排気量別への課税はすでに意味をなしておらずに時代遅れなのですよ。アメリカも州によっては、また今後は先進国は全てこの方式へと移行しつつあります。

    だから、海外販売がメインのレクサスなどは欧州方式に倣っている。

    排気量別に課税しているのはモータリゼーションが遅れている途上国と、利権で身動きが取れないお役所の日本くらい。

    回答の画像
  • C250などは2500cc相当の出力のエンジン積んでますの意味。
    同じ排気量で出力が違うのは、ターボの過給率、エンジン制御のプログラムの違いです。
    ラインナップ構成のため、同じエンジンでチューニングを変えているだけです。

  • 私など手が届く車ではありませんので、ほとんど推測になるでしょうけど、排ガス規制、燃費規制の影響はあるでしょうね。

    大昔のベンツは5000~6000ccのエンジンが多かったです。
    衝撃的だったのは「190E」ですね。
    ベンツとしては始めての小型車で5ナンバーでした。
    ただし、エンジンは2000ccでしたから、当時から「大体の・・・・」と言う印象は持っていました。


    その後は、排気量とリンクした車名が多かった記憶はありますけど、排気ガス規制の影響と、世間が裕福になったのか、排気量が大きくなっていくことへの抵抗は少なかったようです。
    当時の技術では、排気量を大きくして、ゆったりと回し有害な成分を抑えるという方法しかなかったはず。
    日本でも1980年代はターボブームでしたが、片っ端から消えていき、排気量を大きくして再デビューみたいな車が多かったはず。


    最近は燃費を抑えることが課題になってきて、技術の向上でターボやスーパーチャージャーを使えるようになり、エンジンの排気量を小さくして、普段の燃費は稼ぎ、パワーが必要なときはターボで稼ぐ。
    ヨーロッパではこういった考え方が主流で、フォルクスワーゲンのゴルフは1200ccのエンジンを搭載しています。
    一昔前は2700ccのエンジンを載せていたのですけどね。

    この考えが主流になると、ベンツの名前の付け方は、実際のパワーを考えた車の格と考えるべきでしょう。
    C250とC180は見かけは同じエンジンに思えますけど、パワーはそれぞれ異なります。
    ターボエンジンは、過給圧を調整するとパワーの上げ下げは比較的楽にできるとも聞きます。
    ひょッつぃたら、一番パワーのでるC250のエンジンを作っておき、パワーを落として燃費を少しづつ良くした、そんなカラクリかも知れません。


    ただ、C350のエンジンの方が排ガスが綺麗というのも、ちょっと笑える話です。

  • ベンツやBMWの型番は必ずしも排気量を表しているわけではありませんけども、NA換算したときの排気量を想定して決めてるんじゃないですかね。
    だからベンツなんか特に、同じエンジンでもターボ過給圧の違いによってモデル名が変わってきます。

  • 当該車種の出力は、自然吸気エンジンなら
    例えば、排気量2.5L程度のエンジンの出力。
    の意味。(最近の命名法)

    同一排気量での出力違いは、例えば、
    過給してやれは、ある程度は増えますから
    驚くには値しない。

    ベンツではないが、ボクの所有する
    ジャギュアXJも、排気量4.2Lに過給して
    カタログ406馬力と、30年前なら恐らくは
    排気量7L相当の出力。

    尤も、最高ナニトカは、余り意味ない。
    公道では、ほぼ確実に出せない値だから。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
BMW 1シリーズ ハッチバック 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW 1シリーズ ハッチバックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離