BMW 1シリーズ ハッチバック のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
897
0

日本のクルマもドイツのクルマも、ドイツでは同じように評価されていますか?
日本のクルマもドイツに輸出されてアウトバーンを時速250キロとかで走れるのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

●台数情報
まず添付グラフをご覧ください。

トップがトヨタであることは変わりませんが,マツダのシェアが落ち,日産が伸びています。

●どういうクルマを投入しているか?
基本的に日本車と同じですが,エンジン・ラインナップににディーゼルエンジンを各社とも加えています。これは欧州でのディーゼル車比率が48%くらいあるためです。

●アウトバーンを走れるクルマは?
たとえば,下記の車種がドイツで販売されており,いずれも250km/h超走行が可能ですが,250km/hの自主規制に従っています。

★レクサス
IS F
GS450h
LS460,LS600hL
RX350,RX450h

★インフィニティ
G37(Coupe)
M37
M30d
M35h

●日本車の評価は?
J.D.Power社がドイツでの品質評価をしており,

トップ5は下記の通りです (5点満点で高い方が良い)

1位 ポルシェ 5点
2位 アキュラ(ホンダのプレミアム・ブランド) 5点
3位 ベンツ 5点
4位 レクサス 5点
5位 フォード 4点

ちなみに
ホンダ 4点
アウディ,BMW,インフィニティ,マツダ,日産,スバル 3点
VW 2点
という評価です。

●具体的には?
知り合いのドイツ人に尋ねると日本車の良いところは下記の3点だそうです。

(1) 品質が良い … 修理費が安い
(2) 街乗り燃費が良い
(3) 街乗りでは静か

ダメなところは下記の3点です。

(1) アウトバーンで加速しない
(2) ハンドリングがしっかりしていない
(3) サスペンションが柔らかくて気持ち悪い

●どうしてか?
ドイツでは都市間交通がアウトバーンです。このためいちばん左は一番速いクルマが通ることになっており,マナーもしっかりしています。日本車では,上記のような車種を除いて,左側は走れません。一方,ドイツ車は,たとえば3シリーズ(E46の320i)や1シリーズ(120i)でも,みんな200km/h超で走行しています。

この違いは,100km/hまでの日本の道路事情と200km/h超のドイツの違いによるものです。単に高速で走行するだけではなく,制動性能や旋回性能,そして高速走行時の乗心地まで,ドイツ車はアウトバーンで快適に走行できるように設計しています。

●確認するには?
たとえばBMWの7シリーズとレクサスのLSを比較してみましょう。とはいっても,外観ではありません。足回りです。なかなか見る機会がないでしょうから,モーターファン・イラストレーテッド誌(サスペンション特集:第3号と特別編集号)が参考になります。
サスペンションのアームやリンクの太さ,そしてサスペンションを支えるサブフレームの構造をみてください。まったく違うものです。このドイツ車の圧倒的な剛性感が日本車には足りません。

●エンジンは5年以上の遅れが
日本では,過給機をつかったダウンサイジングをおこなったガソリンエンジンはほとんどありません。ドイツでは,70%くらいが過給機付きのダウンサイジングエンジンです。日本ではハイブリッド車のブームですが,シェアは15%くらいです。つまり日本のハイブリッド車は単なる「ブーム,流行」のレベルですが,ドイツのディーゼル車,過給ダウンサイジングは本物なのです。この流れに日本車は付いていけていません。

つまりドイツ人から見ると,日本車は,フランスや韓国車と同等のレベルなのです。韓国ではどんどん直噴ガソリンエンジン(三菱の技術を勉強した現代のストイキ直噴)が登場していますので,韓国にも抜かれるでしょう。

簡単ですが,ご参考になれば幸いです。

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2011.5.31 12:38

ありがとうございました。参考にさせていただきます

その他の回答 (2件)

  • ドイツにおける日本車のシェアは12%近くあります。

    実は自動車文化にも伝統に固執するヨーロッパでの日本車の地位は安くて壊れない程度なところが現実です。従って利幅の大きい高級車や大馬力な高性能車の輸出は殆ど無く、トヨタのヤリス(日本名ヴィッツ)やマツダ3(日本名アクセラ)等の比較的安価な小型車がメインなところが、米国や新興国でのそれとは大きく異なる自動車事情である事です。特にドイツでは年収や社会的地位で乗る車がある程度決まっており、MB,BMW,AUDIはやはり上層階級で中間層がVW,一般大衆はOPELやシュコダや日本車の位置付けです。 ※RX8は今年2月でヨーロッパでは販売中止

    残念ながらドイツ自動車市場における日本の高級車や高性能な車種が殆ど無いが為に、250km/h級のハイパフォーマンス車は皆無に近い可能性が高そうです。

    ドイツでのメーカー別日本車ランキング

    1位 トヨタ:カローラ/ヤリス(ヴィッツ)
    2位 マツダ:Mazda6(アテンザ)/Mazda3(アクセラ)
    3位 日 産:ミクラ(マーチ)/ノート
    4位 ホンダ:ジャズ(フィット)/シビック
    5位 三 菱:コルト
    6位 スズキ:スイフト/ジムニー
    7位 ダイハツ:シリオン(ブーン)/クオレ(ミラ)
    8位 スバル:フォレスター/レガシィ

    以上のとおりマツダ6やレガシーにある程度の動力性能の可能性や期待性こそありますが、殆どは高性能車とは言い難い比較的安価な小型車である事はドイツ以外のEU先進諸国でも同様とご理解頂ければと思います。少なくともポルシェやALPINAに見られる最高巡航速度が300km/h前後にも達する高性能日本車が輸出されていない事だけは間違い無さそうです。

  • メーカーに分け隔てなく、評価されていると思いますよ。

    評価が低ければ、実際に比べてイマイチな部分があるのでしょう。

    スピードリミッターも仕向地に合わせて変更していますので、250km/hで走れる日本車もありますよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
BMW 1シリーズ ハッチバック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW 1シリーズ ハッチバックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離