アウディ A7 スポーツバック のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
408
0

車の足回りで、スプリングの硬さについてですが、
昔8キロとか5キロという値でスプリングを購入していましたが、
いまは32.5とか26.5とか、単位が違う明記で、解りません。
変換方法はありますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

サスのバネレートの単位は車どうのではなく、工学単位(物理単位)そのものです。

よって、今はサスはもとより車にも限らず、いろんな工学単位はいわゆる国際基準の「SI単位」表記。もっとも車ではまだまだ昔の単位の慣れで使い勝手がいいのもあるので製品(メーカー)によってはふたつ記載してくれてます。

一度は耳にはしたことがあるのでは? 多分もう大人の方だと思いますが、理科とか物理とかを学校でちらっとでもかじったことがあるなら耳にしたことありません? そういう意味ではやっぱ学校の勉強は大事ってことですね(^^)。 こういうところで役立つことがある。

新車カタログなんかでも出力やトルクの記載なんかがいい例でしょう。自分も個人的には出力なんかも、まだまだ馬力、「PS」の方がぱっとイメージがつき易いです(^^)。慣れてきたとはいえ、SI単位の「kW」だと一瞬頭の中で換算してしまいます(^^;)

バネレートも要はバネ定数(「N/mm 」もしくは「kgf/mm」。先のがSI単位。)。フックの法則でも出てくる。

よって、1kgf = 9.80665 N(もっと簡潔に9.8Nでもぜんぜん問題なし)←これも知っているでしょう?(たぶん)
だから、例えば旧表記で6キロ(正確にはkgf/mm)とあればなんてことはない。単純にこれを掛け算するだけの単なる算数です(^^)
あえて書く事もないでしょうが、6kgf/mmなら約58.8N/mmってことです。もっと簡潔にすますならほぼ10倍って覚えておけば十分です(雑学知識域なら10倍で十分。仕事柄とかなら簡潔に済ませすぎだけど^^;)

ということで、余談が過ぎましたが、ベタですがあとの詳細はWikiでも読んで下さい。換算表などありますので(^^)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87#.E3.81.B0.E3.81.AD.E3.81.AE.E6.96.B9.E7.A8.8B.E5.BC.8F

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%98%E4%BD%8D%E3%81%AE%E6%8F%9B%E7%AE%97%E4%B8%80%E8%A6%A7

質問者からのお礼コメント

2010.4.19 19:58

9.8Nですね?
換算して購入したいと思います。
ありがとうございます。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アウディ A7 スポーツバック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ A7 スポーツバックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離