アウディ A1 のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
320
0

ガソリン携行缶に付いての疑問です。
日本では金属製の携行缶しか見当たりませんがその理由として必ず言われることは樹脂製だと静電気が発生して放電火花で引火する危険がある。

だからガソリンの携行缶は金属製でなければならないというものです。
樹脂携行缶はほんとうに危険なのでしょうか。
ガソリンを樹脂の容器に入れてバイクなどに給油したら火花で引火しますか。
これってほぼ常識のように言われています。
それでなぜ疑問なのかと言うと、米国のガソリン携行缶は実はほとんど全部が樹脂製なのです。
金属製はありますが輸入品ばかりです。
米国で事故が多発してたら賠償金で会社など無くなってると思うのです。
日本と賠償額が違いますから。
製品不良で指をやけどした程度でも10億円などですね。
そんな製造元責任が超シビアな国で樹脂タンクを作りまくっているのはそういう事故などまったくないということなのじゃないのでしょうか。
本当に樹脂容器にガソリンを入れたら静電気で発火するのでしょうか。
農機具用に混合ガソリンを作りますがガソリンとオイルを入れて激しく揺さぶって混合して給油しますが経験上過去に発火したことは一度もありませんね。
混合容器は樹脂製なんですけど。
発火したら買う人も売る店もありませんよね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

規格の問題だと思います。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%B3%E6%90%BA%E8%A1%8C%E7%BC%B6#%E6%B3%95%E4%BB%A4

静電気云々の話で言えば、帯電するのはガソリンではなく、人間の方なので携行缶の材質は直接的には無関係かと思います。

絶縁体同士を摩擦させて帯電するのであれば、ガソリン自体も絶縁体なので中で揺れただけで静電気を帯電してしまう理屈になってしまいます。
しかし帯電と言う現象を起こすには静電容量と言う条件が備わっていなければならないので、ガソリン自体に静電量量は殆ど存在しないので実態としてガソリン自体が放電を引き起こすことは無いが実態です。

ただ、帯電した人間が触れた際に放電する箇所が給油口から遠くなる可能性を考えれば金属製の方が有利な場合もあり得るかもしれません。

下記、消防の報告書から抜粋。
人体(着衣)の帯電と可燃性ガスの最小着火エネルギーについて
150pFの静電容量(C)を持つ男性が 3 600V(V)に帯電すると このときの放電エネルギー(E) 、はE=1/2・CV²=1/2×150×10⁻¹²×(3600)²=0.972×10⁻³J>0・20×10⁻³J(可燃性ガスの最小着火エネルギー)であり、ガソリンベーパーの最小着火エネルギーの約4.9倍となり出火要因となり得る。

質問者からのお礼コメント

2022.12.16 16:03

結局は帯電するから樹脂缶は禁止だというのはまったくの迷信だったということですね。
日本では冬場にドアに触れたらバチンとくるのも車体が帯電しているからなどという迷信も通用していますし。樹脂の国産携行缶がないのは結局携行缶の製造メーカーが新規の製品を作る気がないし、新規の競争相手もいないから現状で満足しているってことですよね。例の事件でますます売り上げは下がってるだろうしね。

その他の回答 (9件)

  • でもあなたは違反と知りながら、樹脂製のポリタンの中で、
    オイルとガソリンの混合ガソリンを作って、農機具に給油して
    いるんでしょう? それでいいじゃないか?
    ダメだと言われても、どうせやるんでしょうに?

  • よく言われるプラスチック容器にガソリンを入れてはいけない=日本で一般的な灯油や軽油用のポリタンクの話です。

    総務省令でも海外の樹脂製UN企画品は日本の金属製携行缶と同等とされています。

  • 数日前にも類似の投稿を見ましたが、質問者さんは理解されているのでは?
    あと、調査不足です。

    >>日本では金属製の携行缶しか見当たりませんが

    いえ、規格に適合していれば樹脂製のものもホームセンターによっては売っています。

    >>農機具用に混合ガソリンを作りますがガソリンとオイルを入れて激しく揺さぶって混合して給油しますが経験上過去に発火したことは一度もありませんね。

    樹脂の種類による。
    あと、たまたま発火していないだけで、発火したら自己責任。
    ガソリンスタンドの給油時にタバコやスマホを使っていて、経験上発火していないと言っている人と同じ。
    日本でも年に数件、これで発火している事故がある。
    ある日、爆発して火だるまになるかどうかは、運勝負。

  • ぶっちゃけ、そういう納得できない部分を含めての規制ってやつなので。
    バイクの車体のタンクだって、欧州じゃ樹脂タンクがどんどん割合を増やしているけど
    日本じゃ基本的に新車は金属タンクでないと認可が出ない。
    でも、輸入車なら新車でも樹脂タンクでもOK。
    液体を運ぶトラックのタンクだって、今はFRPタンクが一般的になってきたけど
    少し前まではよく見るピカピカのステンレスタンクしか認められてなかった。
    そこには科学的な理論とか根拠とか、そういうのは無いの。
    ただ単にそういう規制だからってだけ。
    そういう訳分からん旧いままの規制をどうにかしていくのが、規制緩和って事なのよ。

  • 樹脂製の携行缶あります
    【ガソリン 携行缶 樹脂製】で検索!

  • 単純です。
    ガソリンはガソリン用の試験に合格した金属製で
    22L以下の容器じゃないと
    普通の車で運搬しちゃいけないんです。

    一般人は自家用車で運ぶでしょう。だから。

  • オフ車のビッグタンク化の社外品に樹脂製があります。
    引火するなら販売禁止で許可が下りないかと。

    まぁ石橋を叩いて渡れ的な事なのでは?

  • ガソリン用携行樹脂缶もちゃんとありますよ。
    ただし、日本の法律で樹脂缶の場合最大容量が10Lまでと決められていますので、より安くて最大60Lまで保管できる金属缶のほうが重宝がられているのは事実です。
    https://amzn.asia/d/fmFUHCQ

  • 灯油用のポリタンクにガソリンを入れるのがだめなだけで、
    ガソリン用樹脂製携行缶なら大丈夫だと思いますが。
    車のガソリンタンクも今はポリエチレン製が多いので、樹脂だと発火しやすいということは無いと思いますよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アウディ A1 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ A1のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離