アウディ A1 のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
1,811
0

仮免で技能試験落ちました…

S字クランクがものすごく苦手で、今回クランクはうまくいったのですが、S字で左後輪を当ててしまいました。
いつも右前輪を当ててしまうからと思って左に切りす

ぎてしまったからだとおもいます。
そこからテンパってしまい切る方向を間違えて前輪も脱輪して即終了でした。

だめなところはわかったのですが、練習では出来ていたことが出来なかったのですごく悔しかったです…

補習を一回受けて来週試験にまた臨もうと思うのですが、補習の場合は受付に伝えてお金を払えばいいのでしょうか?また、仮免再試験のお金はいつ払えばいいですか?

来週には絶対に合格したいので、アドバイスください

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

指導ビデオhttp://video.search.yahoo.co.jp/search?ei=euc-jp&fr=slv1-ytpprn&p=s%BB%FA%A5%B3%A1%BC%A5%B9&yz=1

まず、狭い場所を通過するとき、シートから背中を浮かしてなるべく頭を高くして視線を高くすることで、左右のミラーに路面が映るようにします
基本的にボンネットの中央に左の路肩の白線が見れれば脱輪しない、左へ曲がるときは、左ミラーに左後輪付近の白線を見て脱輪しないようにゆっくりハンドル操作をします
右へ曲がるときは、右ミラーと窓から頭を右後ろに向けて右後輪付近が脱輪しないようにハンドル操作をします

質問者からのお礼コメント

2016.1.9 23:43

わかりやすく画像を載せてくださった方にBAあげたいと思います!
やっぱり皆さんに言われたことを意識して次の補習に臨みたいと思います。
来週の仮免では絶対に受かります

その他の回答 (6件)

  • S字で接輪ということは…目付が悪いのだと思います。

    曲線に合わせてハンドルと切っていくのですが、切っていく方向に目線をもっていくと目線のある方向に寄っていきがちです。
    要は「右カーブ」であれば、右側の縁石に目線を合わせていませんか?ということです。そうすると、右側に寄り過ぎて右後輪が縁石に当たってしまう。

    ですから、右カーブでは、逆側の左の縁石に車のボンネットの左角を沿わせるようにハンドルを切っていくんです。
    同様に、左カーブならボンネットの右角を右側の縁石に沿わせるようにハンドルを切っていきます。

    そうすれば、後輪が縁石に当てることはなくなるでしょう。

    お金の件は、受付等に聞いて下さい。

  • 緊張して臆病(失敗を恐れ)になり落ちた様に思います。
    緊張するなと言うのは無理と思います。(私もそうでしたから)
    私の場合、検定が始まったら夢中でやります。
    ここはこうする、あそこはああするとか思い出しながら。
    気が付くと結果待ちとなります。
    仮免再試験のお金は、申し込みの時ではないでしょうか。

  • 前の角をギリギリにいったら、通過できますよ~

  • Q:だめなところはわかったのですが、練習では出来ていたことが出来なかったのですごく悔しかったです…

    A:練習で出来ていて、本番で出来ないと言うことは所詮あなたの実力がそこまでと言うことです。補習で指導員のアドバイスをしっかり聞いてください。




    Q:補習を一回受けて来週試験にまた臨もうと思うのですが、補習の場合は受付に伝えてお金を払えばいいのでしょうか?また、仮免再試験のお金はいつ払えばいいですか?

    A:それは通っている自動車学校へ訊くのが本筋でしょう。

  • こんなところで聞かずに、受付に聞きましょう。

  • 受講予定の教習所へ電話して訊く。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アウディ A1 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ A1のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離