■ついに電動パーキングブレーキ採用か
日本でもっとも売れている軽自動車のホンダ「N-BOX」が2021年12月に一部改良をおこなうと噂されています。
内外装のデザインなどに大きな変更はないようですが、今回の一部改良は大きな注目を集めているようです。なぜ注目が集まっているのでしょうか。
ホンダ「N-BOX」超豪華仕様は200万円では済まない!? 定番オプション全部盛りの金額は
2015年から2020年にかけて、6年連続で軽自動車新車販売台数ランキング1位を獲得し、また、2017年からは4年連続で登録車も含んだランキングでも1位を獲得し続けているN-BOXは、日本にもっともマッチしたクルマといっても過言ではありません。
現行のN-BOXが登場したのは2017年であり、2020年12月にはマイナーチェンジも果たしていることからもわかるように、今回の一部改良は、あくまでほぼ毎年おこなわれる年次改良のようです。
ただ、今回N-BOXの一部改良が大きなSNSなどで話題となっているのは、電動パーキングブレーキが採用される可能性が濃厚であるためです。
電動パーキングブレーキは、その名の通り、パーキングブレーキを電動化したもので、ボタンやスイッチひとつでパーキングブレーキを解除・作動させることができるものです。
電動パーキングブレーキは、かつては高級車中心に採用されていたものですが、2010年代に入り多くの車種に装備されるようになりました。
ホンダ車に関していえば、現在では「フィット」や「ヴェゼル」などほとんどのホンダ車が電動パーキングブレーキ式となっています。
また、軽自動車では、2019年にフルモデルチェンジした「N-WGN」や、2020年11月にフルモデルチェンジした「N-ONE」でも電動パーキングブレーキが採用され、ホンダの主要車種のなかでは、N-BOXだけが従来の足踏み式パーキングブレーキを採用している状態でした。
情報によれば、内外装のデザインが大きく変わることはなく、あくまでも電動パーキングブレーキが搭載されることが大きなニュースといえそうです。
もちろん、従来の足踏み式パーキングブレーキや、ハンドレバー式のパーキングブレーキに比べて、大きな力を必要としない電動パーキングブレーキは、おもに女性や年配者にとっては非常にありがたい機能です。
しかし、電動パーキングブレーキが搭載されることによるメリットは、単に駐車時や発車時だけに得られるものではありません。
とくにN-BOXにとっては、電動パーキングブレーキが採用されることによって、まさに「最後のピース」がハマるといえるのです。
■電動パーキングブレーキ採用によるメリットとは?
従来の足踏み式やハンドレバー式などの手動のパーキングブレーキは、ブレーキ本体につながるワイヤーを物理的に操作することで、ブレーキを作動・解除させる仕組みです。
一方の電動パーキングブレーキは、ブレーキ本体を電気的に作動させるため、ボタンやスイッチとワイヤーが物理的につながっているわけではありません。したがって、さまざまな機能と連携させることが可能となります。
電動パーキングブレーキによるもっとも大きな恩恵のひとつは、「アダプティブ・クルーズ・コントロール(ACC)」が「全車速追従式」、つまり、前走車が停止すれば、自車も停止することができるようになることです。
N-BOXの直接のライバルとなるダイハツ「タント」やスズキ「スペーシア」は、すでに全車速式のACCが採用されていますが、N-BOXは30km/h未満ではACCが作動しないため、渋滞時などには不向きという弱点がありました。
現在では軽自動車でも十分な高速走行性能があることから、N-BOXで高速道路を走行するユーザーも少なくありません。
当然、渋滞に巻き込まれる機会もありますが、30km/hでACCが使えないことで、渋滞中は常にアクセル・ブレーキ操作を繰り返す必要がありました。
また、信号待ちでの停車時にブレーキから足を離しても停車状態が維持されるオートブレーキホールド機能も、電動パーキングブレーキが採用されることによって、新たに搭載されることになる機能のひとつです。
信号の多い市街地を走ることも多いユーザーにとっては待望の機能といえますが、これについても現行までのN-BOXには搭載されていませんでした。
このように、電動パーキングブレーキが採用されることは、同時にACCが全車速追従式になったり、オートブレーキホールド機能が搭載されることも意味しています。
これらはN-BOXの数少ない弱点といわれていた部分であり、今回の一部改良によってますます完成度が高まることになります。
※ ※ ※
2021年は初代N-BOXが登場してから10年となる節目の年でもあり、情報では一部改良と同時に10周年を記念した特別仕様車も登場するといわれています。
順当にいけば、2021年も「日本で一番売れているクルマ」の称号を獲得することが予想されており、王者の座は盤石のようです。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
660ccのスバル「小さな高級車」に反響殺到!「意外と安い」「上質な軽自動車ってサイコー!」の声も! 快適すぎる“超豪華インテリア”採用した「オトナの軽自動車」ルクラに大注目!
「ホテルが見つからない」 大阪万博またピンチ! 稼働率全国トップの80%超え、宿泊費2~3倍高騰も! 宿泊難民続出で、兵庫県へ“避難”勧告の現実か
「ズラリと並んだ護衛艦」が一斉に出港!“壮観すぎる光景”を捉えた写真を海上自衛隊が公開
「大阪と奈良を直結するJR特急」が大変化!ついに“専用車両”デビュー 側面はド派手
ダイハツの斬新「“2人乗り”オープン軽トラ」! “公道走行”可能な「ドア無しモデル」に大注目! “全長3m以下”で市販化も実現した「フェローバギィ」が凄かった!
ついにエルグランドが2026年フルモデルチェンジ。第3世代e-POWER搭載で低燃費実現へ
「ホテルが見つからない」 大阪万博またピンチ! 稼働率全国トップの80%超え、宿泊費2~3倍高騰も! 宿泊難民続出で、兵庫県へ“避難”勧告の現実か
【震えて待て】アルファード中古価格の下落が止まらない。ローン終了と増産で次なる下値待ったなし
Z世代は「愛国者」だらけ? 15~29歳の約8割が「日本大好き」な理由! 鉄道・移動・都市設計から考える
スバル新型「フォレスター」発表に反響殺到!?「歴代で一番好き」「間違いなくヒット」の声も! ゴツいタフ顔&強化ハイブリッドで別次元に!? どう変化したのか
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
舐めプ過ぎ